MY MAP1年で消えた神戸市立湊商業学校 第二次大戦後の学制改革は小中学校が1947年で、新制度の高校は1948年、大学が1949年です。5年制の旧制中学は新制中学1~3年と新制高校の1・2学年に相当します。そこで、私立の旧制中学はまず1947年4月に新制中学を併設します。 その際...2019.04.15MY MAP商業高校
ひとりカラオケ第132回イチ抜けは「君をのせて」 音程優先とした第132回の入賞曲は次のとおりです。イチ抜けの「君をのせて」は初入賞どころか初エントリーでした。初入賞イチ抜けは第95回の「水色の街」以来、1位に初入賞したのは第89回 「ハートのイアリング」以来です。 96.320(92) ...2019.04.14ひとりカラオケ
アメダス三峰五岳で雲仙岳? 普賢岳=雲仙岳? グーグル・マップで「雲仙岳」を検索すると「普賢岳」が示されます。地理院地図で「雲仙岳」を検索してみると、検索結果を示す青い旗は普賢岳の脇に立ちました。 三峰と平成新山(地理院タイル) 「雲仙岳」とは、もともとは島原半島の山々の総称だったそう...2019.04.13アメダス
MY MAP下り車線にだけ設けられた長さ40mの有安トンネル 中国自動車道下り車線の吉川(よかわ)ICを過ぎた右カーブの終わりかけにちょっと不思議な形状の「トンネル」があります。 高速道路の上空に車も通れる橋が架けられている立体交差部分です。下り車線だけ長さ40mの構造物が設けられています。2018年...2019.04.12MY MAP
MY MAPうーむ、これは 大阪偕星学園高等学校Webサイトに掲げられている「沿革」のページから冒頭7行です。なお、年号は昭和です。 4年2月19日 甲種商業学校「此花商業学校」として東淀川区長柄中通3丁目に設立許可4年4月1日 第1本科(昼間部)及び第2本科(夜間...2019.04.11MY MAP商業高校
MY MAP駅前立地で統合後の跡地は即売 統合によって移転・閉校となった学校の敷地が10年経っても校舎の取り壊しさえ行われていないケースは珍しくありません。解体するだけでもそこそこの費用が生じます。人口が減って閉校するわけですから、有効利用は難しいのが実情でしょう。 堺市立商・第二...2019.04.10MY MAP商業高校
MY MAPどぶ池(丼池)という池はどこにあったのか? 「どんぶり」ではなく「どん」 「丼池」は大阪難読地名としては三役クラスです。「どぶいけ」と読みます。「丼」を「どぶ」と読めるものではありません。まして、ドブ川の「どぶ」がそのまま正式な地名になるという自虐的な発想がなかなか出てきません。 そ...2019.04.09MY MAP商業高校
MY MAPひっそり散った桜花女子商 あまりに話が重いのでページを分けることにしました。名古屋の桜花学園高は女子バスケットボールやハンドボールの強豪校として知られています。同校の校名は次のように変わっています。 1923 桜花高等女学校1941 桜花女子学園1948 桜花女子学...2019.04.07MY MAP商業高校
アメダスコードネームはBAKA 昨日4月5日の最高気温1位は埼玉県の鳩山でした。1月以降、最高気温1位は沖縄と父島で独占されていましたが、ようやく本州内陸部から最高気温1位が出る季節になったわけです。 そう言えば今日のお昼時、親子連れと思われる3台の自転車が私の進行方向を...2019.04.06アメダス