沼津家庭教会
Google Mapで旧・統一教会(統一協会)の沼津家庭教会が「臨時休業」になっています(2023/05/07時点)。
このサイトの関連施設MAPを作成したのは去年の夏でした。次の画像で右の建物が教団施設です。左下に自民党ポスターが見えますが、設置されているのは敷地外です。
前面道路は国道1号線の沼津バイパスです。計画道路ですので、こうした狭小スペースが生じてしまいます。バイパスではよくみかける光景です。この件があったので沼津のことを覚えていますが、去年の夏は「臨時休業」ではなかったはずです。
沼津バイパス
沼津バイパスの市内での開通は1960年代のようです。
水路でわかるように一帯は当時は田んぼでした。田んぼの区画を無視して道路敷の線を引いたのがバイパスですので、あまり利用価値のない残地が発生することもあります。
さて、教団施設の所在地「沼津市東椎路21-1」について各種ネット地図で検索すると、次のように表示されます。
Google Map | UPF平和大使館 |
Mapion | UPF平和大使館 |
MapFan | UPF平和大使館 |
YAHOO!地図 | 世界平和統一家庭連合沼津家庭教会 |
いつもNAVI | 世界平和統一家庭連合沼津家庭教会 |
Google Map的には建物名称が「UPF平和大使館」であり、こちらには「臨時休業」は付されていません。ちなみに、駐車場は従業員用を含めて15台程度のスペースしかありません。
元は家具店
Google Mapには沼津家庭教会に対して「建物とオーラがおそろしい。。」とのクチコミがありますが、これはありがちな的外れです。幸福の科学や天理教の施設は、建物を見てたぶんそうだろうと見当がつきます。
旧・統一教会(統一協会)は教団施設を自前で建てることがあまりありません。所有物件は中古建物を買い取るケースが多く、もともとは結婚式場(宮崎)だったり、ガソリンスタンド(足利)だったり、パチンコ店(佐賀)だったり、予備校(八王子)だったりします。
当然のように外観はまちまちで、宗教施設には見えないことも少なくありません。沼津の場合、元は「ユーロファニー」という家具屋さんだったようです。
【外部リンク】
■有限会社カジャグーグー>設計事例>ユーロファニー(家具店)
その後は「コスガギャラリー」の屋号になっていますが、電話番号は「ユーロファニー」さんと同一です。東京・浅草橋に本社を置き、群馬県渋川市に工場を持つ「株式会社コスガの家具」さんがありますので、その系統ではないかと推測されます。
ギャラリー時代の看板
最古のストビューは2012年ですが、その時点ではすでに教団施設のようです。ただし、1号線沿いに「沼津家庭教会」の看板が掲げられるのは2020年12月以降であり、2019年6月以前は白地のままです。
実は、最新2022年5月のストビューでも家具店時代の看板が残っています。植え込みの中と門柱の2枚はギャラリー時代のものですが、撤去するのに費用や時間がかかるようには思えません。犬山や八代もそうでしたが、この教団の習癖は理解しがたいところがあります。
賃貸でも売買(競落、贈与)でも、占有権を取得すれば前占有者時代の看板類は真っ先に外すのが一般的だろうと思われますが、この教団はときに大事に抱え込んでしまいます。ひょっとすると、韓国流の習慣なのかもしれないと思ったりもします。
(1)教団所有だとすると「臨時休業」は一時的なものです。
(2)1棟貸しの賃貸なら「臨時休業」は契約解除された可能性があります。
(3)UPF所有なら「臨時休業」は内部的な事情です。
関連施設MAP上のマーカーを岩見沢や中原と同様に濃いグレーに変更しておきました。
【202310/28追記】本日、検索してみたところ「臨時休業」が消えていました。2週間ほど前にチェックしたときは、「臨時休業」のままでした。8月中旬と9月中旬のチェック時も「臨時休業」でした。今はMAP上のマーカーは「閉業」や「臨時休業」であっても青とすることで統一しています。
なお、この建物内に「平和大使協議会」(の沼津支部?)事務局が置かれていた時期があるようです。
コメント