40℃台6地点、佐野と古河で40℃エリアは17都県に拡大

6地点は2年ぶりの最多タイ

各地に40℃予報が出ていた昨日(7/29)、アメダス6地点で40℃に達しました。40℃以上が6地点で観測されるのは2年ぶり2回目です。

2007/8/165館林熊谷美濃多治見越谷
2013/8/104館林、甲府勝沼江川崎
2018/7/234甲府、熊谷、多治見、青梅
2019/8/155志賀、寺泊、中条鼠ケ関三条
2022/7/016桐生伊勢崎、勝沼、鳩山、多治見、熊谷
2024/7/296佐野天竜、館林、伊勢崎、熊谷、古河
▲40℃以上が4地点以上で観測された日

佐野と古河は初めての40℃台です。これで40℃以上は37地点(延べ76回)となりました。また、佐野と古河は、栃木県と茨城県としても初の40℃台です。40℃以上は17都県に拡大して、47都道府県の3分の1を超えました。

40℃以上の17都県

栃木だとか茨城だとか言っても、佐野と古河はグンマー「鶴の頭」付近です。首を曲げたりクチバシから舌を伸ばせば届く範囲だと言えなくもありません。

北関東4県の県境付近
北関東4県県境(地理院タイルを加工)

次の有力候補は、実績的には大阪(豊中39.9・枚方39.8・堺39.7)、大分(日田39.9)、京都(39.8)、三重(桑名39.8・粥見39.7)、福井(三国39.7)、富山(伏木39.7)、宮崎(西米良39.7)あたりです。

【2024/08/14追記】8/9に桑名で40.4℃が観測されましたので、三重県が18都県目の40℃台突入となりました。岐阜・愛知と和歌山がつながったため、順番的には次は大阪?です。

お待たせの佐野

アメダス佐野では39℃台が12回観測されていました。2022年以降だけで10回です。40℃突入はもはや時間の問題でした。

N39.2℃2018/7/23
N39.8℃2020/8/11
39.7℃2022/6/25
T39.8℃2022/6/27
39.6℃2022/6/29
N39.9℃2022/7/01
39.7℃2022/8/03
39.2℃2023/7/16
39.1℃2023/7/25
39.4℃2023/7/27
39.0℃2023/7/30
39.1℃2024/7/22
N41.0℃2024/7/29
▲佐野の39℃以上

ただ、今回を含めて13回中8月は2回に過ぎません。だからと言って、これで落ち着くとは限りませんけど…。アメダス佐野は1998年3月と2011年3月に移転しています。年平均気温は次のような推移です。

アメダス佐野の年平均気温の推移
気象庁>佐野(栃木県)年ごとの値 詳細(気温・蒸気圧・湿度)

月平均気温の累積値は次のとおりです。今のところ去年のペースを上回っています。

佐野の月平均気温累積値

幻リベンジの古河、午前中に40℃到達の天竜

茨城のアメダス古河で40℃が観測されるのは、実は9886日ぶり2回目です。

古河の幻の40℃
気象庁>古河(茨城県)1997年7月5日(10分ごとの値)

1997年7月5日の13:50に40.0℃を観測しています。当時のアメダス観測所は10分ごとの定時観測(144回/日)でした。日最高気温は毎正時24回の観測値の最大値といういびつなルールでした。このため、この日の最高気温は13時の39.5℃ということになっています。

これで、幻リベンジを果たしていないのはアメダス枚方を残すのみ(のはず)です。また、館林は移転後初の40℃台でしたが、移転直後の2018年7月23日に移転前の場所で40.1℃を観測しています(移転後観測所の最高気温は39.4℃)。

今のアメダス観測所は10秒ごとの観測です(1分6回✕60分✕24時間で8640回/日)。天竜の40.2℃は13:57に観測されたことになっています。

もちろん間違っているわけではありません。昨日のアメダス天竜は11:42に40.2℃をマークして、12時台にも40.2℃があり、13:57にも40.2℃が観測されています。同じ値なら最新のほうが反映されるルールです。もちろん40.3℃以上が出れば更新されるのは当然です。

で、午前中の40℃到達は今回の天竜が初めてなのではないかと思いますが、残念ながら気象庁サイトからこれを確認する方法がありません。推測ならできますが…。

コメント

  1. 名無しの天竜 より:

    こんにちは。
    午前中の40℃は今回で4度目ですね(7月では初)
    1.2018年8月23日 三条 40.1℃(11:54)
    2.2020年8月16日 天竜 40.0℃(11:36)
    3.2020年8月17日 浜松 40.0℃(11:26)
    4.2024年7月29日 天竜 40.2℃(11:42)

    なお、非公式記録ながら天竜は11時までの最高気温記録も持っています。
    1995年8月4日 天竜 39.7℃(10:50)

    10時までのデータは把握していませんが、恐らく2023年8月10日の羽咋38.7℃(09:42)と思われます。

    • 沌惑村 より:

      貴重な情報ありがとうございます。
      浜松のほうが早いようだというところまでは行きましたが、三条もそうでしたか。

タイトルとURLをコピーしました