浅虫温泉から見える岩木山
青森地方気象台は20日に八甲田山、21日に岩木山の初冠雪を発表しています。
初冠雪 | 八甲田山 | 岩木山 |
2023年 | 10月21日 | 10月22日 |
2024年 | 10月20日 | 10月21日 |
平年 | 10月19日 | 10月21日 |
私の中での岩木山のイメージは山頂が「山」の字型です。弘前城方面から見ると外輪山の関係で3つの峰が見えます。山頂の一等三角点は標高1624.6mです。
青森市街地から岩木山が見えたという記憶はありませんが、私が青森に行った日は晴天ではありませんでした。調べてみると、浅虫温泉の海岸から青森港越しに岩木山が見えます。季節と天候によっては冠雪した山頂部分だけが宙に浮いているように見えることもあるそうです。
画像右の木製のブツは座面が地上4~5mの巨大椅子です。海水浴場の見張り台のような実用的なものではなく、「神々の椅子」と名付けられたアートだそうです。浅虫海岸から見えるなら、青森市街地でも場所と天候によっては岩木山を拝めることになります。
青森地方気象台
青森地方気象台の風速計は地上31.8mということです。わざわざ測風塔に登らなくても、屋上なら岩木山の山頂が見えないことはないのでしょう。視程次第ですが…。
青森気象台の気温計の高さは公開されていませんが、雨量計とともにかなり高い位置にあります。最大積雪深は1945年2月の209センチです。最近でも2005年に178センチを観測しています。
さて、青森地方気象台は5回移転しているようです。
1882年1月 | (1A)青森県庁内(東津軽郡大野村字長嶋)に青森測候所創設 |
1911年5月 | (2A)青森警察署(青森市大字長嶋)に移転 |
1928年1月 | (3B)東津軽郡浜館村大字松森字佃に移転 |
1939年6月 | (4C)青森市油川町大字大浜に移転 |
1956年1月 | (5B)青森市大字松森字佃155に移転 |
1989年1月 | (6D)青森市花園一丁目に移転 |
ただ、県庁(1A)と警察署(2A)は道路を隔てたトイメンです。移転としてカウントする必要もなさそうです。また、(3B)と(5B)は同一敷地の可能性があります。今の佃小学校付近ですが、出戻りなのかもしれません。標高は6地点ともに2~3m台です。
4Cと5Bは当時の地図で気象台を確認することができました。
平均気温、熱帯夜、猛暑日、真夏日、夏日
年平均気温の推移は次のとおりです。これほどの差があるのに現在地への移転に際して赤点線さえ入っていないのは納得しかねるところです。青森では36℃台が過去7回あり、そのうち6回は現在地で観測されたものです。
去年の年平均気温は12.6℃で、初めて12℃台に達しました。今年は去年ほどではありませんが、それでも12℃台を確保しそうです。
平年値 | 1990年 | 2023年 | 2024年 | |
1月 | -0.9℃ | -2.3℃ | -1.1℃ | 1.4℃ |
2月 | -0.4℃ | 1.5℃ | 0.0℃ | 1.3℃ |
3月 | 2.8℃ | 4.5℃ | 5.9℃ | 3.1℃ |
4月 | 8.5℃ | 9.0℃ | 10.7℃ | 11.2℃ |
5月 | 13.7℃ | 14.2℃ | 14.8℃ | 15.4℃ |
6月 | 17.6℃ | 19.0℃ | 19.9℃ | 19.8℃ |
7月 | 21.8℃ | 21.2℃ | 24.7℃ | 24.3℃ |
8月 | 23.5℃ | 24.5℃ | 28.0℃ | 25.8℃ |
9月 | 19.9℃ | 20.2℃ | 23.1℃ | 21.7℃ |
計 | 106.5℃ | 111.8℃ | 126.0℃ | 124.0℃ |
青森の熱帯夜は去年11日ありましたが、今年は3日にとどまっています。真夏日は去年9日で今年はゼロでした。今年の最高気温は7月21日の34.6℃です。
今年の真夏日は24日で、去年の50日から半減しました。夏日に関しては去年の102日を上回る109日に達しています。10月19日の25.3℃が今のところ今年最後の夏日です。
2021年~2023年の観測値
2021年から2023年の観測値は次のとおりです。雨は多くありませんが日照も少ない地域ですので、青森市内から岩木山が見えるのは限られてくるかもしれません。
年降水量 | 1382.5ミリ | 959位 | /1284地点 |
年平均気温 | 11.5℃ | 621位 | /915地点 |
年最高気温 | 34.2℃ | 632位 | /915地点 |
年最低気温 | -7.9℃ | 464位 | /915地点 |
年較差 | 42.1℃ | 555位 | /915地点 |
年平均風速 | 3.7m/s | 119位 | /914地点 |
年降水量 | 1721.5ミリ | 501位 | /1285地点 |
年平均気温 | 11.3℃ | 624位 | /916地点 |
年最高気温 | 34.8℃ | 504位 | /916地点 |
年最低気温 | -8.2℃ | 528位 | /916地点 |
年較差 | 43.0℃ | 433位 | /916地点 |
年平均風速 | 3.6m/s | 129位 | /915地点 |
年日照時間 | 1772.1時間 | 534位 | /842地点 |
年降水量 | 1316.0ミリ | 870位 | /1286地点 |
年平均気温 | 12.6℃ | 600位 | /919地点 |
年最高気温 | 36.3℃ | 384位 | /919地点 |
年最低気温 | -9.9℃ | 581位 | /919地点 |
年較差 | 46.2℃ | 343位 | /919地点 |
年平均風速 | 3.6m/s | 127位 | /918地点 |
年日照時間 | 1821.4時間 | 616位 | /847地点 |
最低気温は1931年2月23日のマイナス24.7℃です。今世紀最低気温は2004年1月18日のマイナス10.9℃になります。
コメント