海風?で38℃台、淡路島西岸のアメダス郡家(ぐんげ)

鳥取は「こおげ」

JR因美線(いんび-)の郡家駅(こおげ-)は若桜鉄道(わかさ-)との乗換駅です。石破総理は鳥取大教育学部附属小・中に通う際、この駅を通過しているはずです。

郡家駅

八頭町(やず-ちょう)には郡家東小学校と郡家西小学校があります。高槻市や丸亀市にあるのは郡家小学校(ぐんげ-)です。

高槻市立郡家小

「郡家」の地名は律令制の郡庁に由来するもののようです。

上野国新田郡庁跡

平均気温の推移

淡路島西岸の播磨灘に注ぐ郡家川沿いにあるのがアメダス郡家です。

淡路島
淡路島(地理院タイルを加工)

浄水場の施設内に設置されているようです。ストビューでは風速計の先端しか見えません。標高は5mです。

アメダス郡家

地味なアメダス観測所のはずですが、今年は7月19日から8月18日まで31日連続猛暑日を観測して一躍脚光を浴びました。去年まで最高気温38℃台を観測したことはありませんでしたが、今年は38℃台を3回マークしています。

3回とも風向がおおむね北西です。いくら海水温が高いといっても、夏の海風なら気温は下がるものではないかと思われます。年平均気温は次のように推移しています。

アメダス郡家の年平均気温
気象庁>郡家(兵庫県) 年ごとの値 詳細(気温・蒸気圧・湿度)

去年の17.0℃は1998年と並ぶ観測史上1位タイでした。移転はしていないようです。

熱帯夜、猛暑日、真夏日、夏日

今年の月平均気温累積値は11月末時点で去年を7.2℃上回っています。残り3週間で氷点下を連発しない限り、年平均気温の新記録は確実な情勢です。

郡家の月平均気温累積値
気象庁>郡家(兵庫県) 2024年(月ごとの値) 詳細(気温・蒸気圧・湿度)など

今年の熱帯夜猛暑日はともに48日でした。とりわけ猛暑日については「どうした? 何があった?」と言いたくなるレベルです。

真夏日夏日の推移は次のとおりです。真夏日は去年の92日に達しませんでしたが、夏日は初めての160日台でした。

郡家の夏日と真夏日

2021年から2023年の観測値

2021年~2023年の観測値は次のとおりです。やはり瀬戸内海です。

年降水量1258.0ミリ1052位/1284地点
年平均気温16.4℃220位/915地点
年最高気温37.1℃117位/915地点
年最低気温-3.4℃161位/915地点
年較差40.5℃661位/915地点
年平均風速2.3m/s402位/914地点
▲アメダス郡家の2021年観測値(順位は降順)
年降水量987.0ミリ1184位/1285地点
年平均気温16.6℃177位/916地点
年最高気温37.2℃146位/916地点
年最低気温-4.1℃290位/916地点
年較差41.3℃556位/916地点
年平均風速2.4m/s339位/915地点
年日照時間2358時間14位/842地点
▲アメダス郡家の2022年観測値
年降水量1174.0ミリ1010位/1286地点
年平均気温17.0℃196位/919地点
年最高気温37.8℃141位/919地点
年最低気温-3.8℃165位/919地点
年較差41.6℃696位/919地点
年平均風速2.4m/s340位/918地点
年日照時間2326時間111位/847地点
▲アメダス郡家の2023年観測値

1981年2月26日に最高気温マイナス1.0℃で唯一の真冬日を観測しています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました