立花孝志氏の市長選出馬で全国的な脚光を浴びる泉大津市

立花氏の出身地

今年10月6日、音楽フェスの会場で全長12mの撮影用クレーンが転倒、来場者5名が負傷するという事故がありました。その会場は泉大津フェニックスでした。音楽フェスは年に数回開かれており、南海・泉大津駅の西口ロータリーには歓迎看板も設置されています。

泉大津駅西口ロータリー

ゆるキャラの「おづみん」は牡羊座生まれの羊の精という設定です。国内の毛布生産の9割が泉大津とその周辺地域で生産されているそうです。

南海なんば駅から泉大津駅まで急行で20分弱、泉大津から関西空港対岸のりんくうタウン駅まで急行でやはり20分弱です。

南海線
南海線(地理院タイルを加工)

泉大津市は立花孝志氏の出生地です。地図のAが市立条東小、Bが市立小津中、Cが府立信太(しのだ)高です。信太高校の所在地は「和泉市葛の葉町」になります。

泉大津市
泉大津市(地理院タイルを加工)

中学の先輩vs後輩対決

泉大津市の現職市長は3選を目指す南出賢一氏です。1979年生まれで、中学は立花氏と同じ小津中になります。2007年に市議選に初当選、3期目途中で2017年の市長選に挑み、当時の現職市長に3000票差で勝っています。

南出賢一対立候補
201613,57510,207
202015,4577,410

【2024/12/16追記】南出氏21,700票、立花氏4,439票でした。

市議会の定数は16です。昨年の統一地方選では維新が上位4位まで独占しました。野田氏は立憲です。

4大阪維新の会岡本笑明、堀口陽一、黒川俊明、西條徹
3公明党村岡均、大塚英一、丸山直土
3泉大津創志会池辺貢三、村田雅利、谷野司
2市民クラブ丸谷正八郎、朝比奈大貴
2日本共産党松本真麗、森下巖
2市民未来の会野田悦子、井上信久

先の衆院比例区の得票率は次のとおりです。小選挙区では大阪18区に属しており、維新の国対委員長を退任した遠藤敬氏の得票率が5割以上です。

衆院比例区得票率

南出市長はワクチン慎重派&反マスク派として知られており、参政党系と言ってもよさそうです。(成人の)ワクチン接種を否定しているわけではなく、65歳以上のコロナワクチン3回接種率は91%です。

隣接する中学校

2人が卒業したのは小津中です。泉大津市には中学校が3校あります。残りの2校は隣接しています。

東陽中と誠風中

これはあのパターンに違いありません。東陽中は市立一中、誠風中は二中として1947年に開校しています。一中が男子校、二中が女子校でした。1年余りで両校ともに共学化され、学区が設定されることになりました。

北西側のストビュー画像です。左が東陽中の校舎で、右が誠風中の体育館?と思われます。

東陽中と誠風中

南東側の道路はちょうど敷地境の延長部だけコンクリ舗装されています。暗渠化されているようです。

南東側

泉大津市長選は明日(12/8)告示で12月15日投開票です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました