十勝の陸別寄り
アメダス本別は帯広駅から道東自動車道経由で1時間弱です。足寄の手前になります。
気象庁サイトではアメダス本別の標高が「67m」とされています。
地理院地図では北西に500mほど離れたところに67mの標高点があります。標高点の近辺にまとわりついている等高線の補助線は65mです。アメダス本別は60m等高線より低いところにありますので、標高は50m台後半になるはずです。
移転したのは2005年11月
現在地に移転したのは2005年11月です。10日から11日にかけて丸1日以上の欠測があります。移転前の観測所は町役場付近かと思われます(町役場と消防署が同じ建物です)。
移転前の標高は60mとされており、移転によって標高が若干下がったことになります。
雨量計は結構な高さですが、気温計は標準の1.5mということです。最大積雪深は2004年の94センチですから、雨量計の高さはやや過剰かもしれません。
アメダス本別の年平均気温は5年連続で7℃以上です。
1987年は5月に1週間以上の欠測がありますのでグラフから外しましたが、気温観測が始まって以降に移転したのは2005年の1回だけです。この移転はあまり影響していないようです。
夏日、真夏日、猛暑日
夏日、真夏日、猛暑日は次のように推移しています。2024年の夏日は88日で観測史上1位でした。
これまでの最高気温は2019年5月26日の37.2℃です。アメダス佐呂間で39.5℃を観測した日です。猛暑日はあったりなかったりですが、アメダス本別で熱帯夜が観測されたことはまだありません。23.8℃が最低気温の高いほうのレコードです。
最低気温は2012年1月28日に観測されたマイナス29.1℃です・
2022年から2024年の観測値
本別の2022年~2024年の観測値は次のとおりです。年最高気温と年最低気温の年較差は60℃前後に達します。2021年の64.1℃がこれまでのMAXです。
年降水量 | 841.5ミリ | 1251位 | /1285地点 |
年平均気温 | 7.2℃ | 835位 | /916地点 |
年最高気温 | 33.9℃ | 609位 | /916地点 |
年最低気温 | -23.7℃ | 868位 | /916地点 |
年較差 | 57.6℃ | 16位 | /916地点 |
年平均風速 | 1.8m/s | 579位 | /915地点 |
年日照時間 | 2081.9時間 | 198位 | /842地点 |
年降水量 | 675.0ミリ | 1283位 | /1286地点 |
年平均気温 | 8.0℃ | 836位 | /919地点 |
年最高気温 | 36.3℃ | 384位 | /919地点 |
年最低気温 | -26.4℃ | 874位 | /919地点 |
年較差 | 62.7℃ | 24位 | /919地点 |
年平均風速 | 1.9m/s | 549位 | /918地点 |
年日照時間 | 2129.7時間 | 260位 | /847地点 |
年降水量 | 561.0ミリ | 1282位 | /1285地点 |
年平均気温 | 7.6℃ | 831位 | /917地点 |
年最高気温 | 35.9℃ | 450位 | /917地点 |
年最低気温 | -24.6℃ | 894位 | /917地点 |
年較差 | 60.5℃ | 13位 | /917地点 |
年平均風速 | 1.9m/s | 557位 | /916地点 |
年日照時間 | 2187.5時間 | 117位 | /844地点 |
降水量が極端に少なく、北海道にしては日照が確保される地域です。2023年と2024年の降水量は少ないほうから全国4位でした。
コメント