2025-02

原理

兵庫県議会開会前の強制捜査、祖品氏は謎の神頼み

2月定例議会昨日(2/7金)、神戸地検と兵庫県警が合同でメルチュの家宅捜索に踏み切りました。私は週明けと踏んでいましたので、タイミングとしてはやや早めです。公選法の買収・被買収事件はワンセットです。被買収側のメルチュが強制捜査を受けた以上、...
アメダス

帯広で日降雪量104cm(半日120cm)、55年ぶりの極値更新

帯広の逆襲今季「最強最長寒波」が直接の原因ではありませんが、道東が2月4日に豪雪に見舞われました。同日、12時間降雪量が更新されたのは8地点です(タイ含む)。観測所2月4日起時昨冬まで起年月日統計開始帯広120cm9:0057cm2014/...
MY MAP

八潮の陥没交差点は上空でも高圧線がクロスしている

高圧線鉄塔1月28日にトラックが転落した八潮市の中央1丁目交差点付近は高圧線の交差点でもあります。赤線が救助作業のために作られた第1スロープ、青線が第2スロープになります。茶色の丸印が鉄塔です。陥没交差点(地理院タイルを加工)交差点内でスト...
アメダス

金沢で24年ぶりの真冬日か?(46県庁所在地の真冬日)

46都道府県所在地の冬日&真冬日那覇を除く46都道府県所在地について、冬日と真冬日の平年値を調べてみました。第4列は直近の真冬日が観測された年、第5列は真冬日の回数(空白は10回以上)です。冬日真冬日直近回札幌121.843.62025青森...
アメダス

鬼太郎の街・境港市は合併前「さかえ」町だった

境町時代鳥取県境港市と境測候所の歴史はこうです。1870年9月 境村などが合併して境町(さかえ-ちょう)発足1883年1月 現・入船町に内務省地理局境測候所が設立1898年1月 東本町の現在地に測候所が移転1954年8月 2町4村の合併で境...
MY MAP

中川と新中川は利根川水系、旧中川は荒川水系

豊平トンネル崩落事故八潮の道路陥没事故で思い出すのは、1996年2月10日に発生した積丹半島の豊平トンネル岩盤崩落事故です。豊浜トンネル(地理院タイルを加工)余市町と古平町を結ぶ国道229号線・豊平トンネルの古平町側で高さ70m✕幅50m✕...
アメダス

2025年1月の平均気温、北海道は暖冬で九州は平年以下

南北格差このサイトで集約対象としているのは56気象台、2測候所、富士山を除く93特別地域気象観測所、2施設(つくば、父島)に、3アメダス(大館、さいたま、大津)を加えた計156地点です。2025年1月の平均気温は、私が集約している156地点...
タイトルとURLをコピーしました