松江地方気象台、Wikiによれば全国有数の湿度らしい

境より遅く、米子よりも遅く

島根&鳥取両県の人口は2024年4月時点で世田谷区&目黒区より少ない約118万人です。松江、米子、境港、出雲、安来の5市の総人口は約58万人です。両県の人口のほぼ半分が県境を挟んだこの5市に集中しています。

島根・鳥取県境
島根・鳥取県境(地理院タイルを加工)

県境付近には松江地方気象台、旧・米子測候所(2008年に無人化)、旧・境測候所(2002年に無人化)と3つの有人観測所がありました。松江-米子間は25キロ程度ですのでかなりの集中立地です。

  • 1883/01 境測候所(内務省、1887県、1939文部省)
  • 1893/01 島根県立浜田二等測候所(1938文部省)
  • 1909/01 中央気象台米子支台(文部省)
  • 1939/11 松江測候所(文部省)
  • 1942/03 中央気象台鳥取測候所(文部省)

高松より多度津が先で、富山より伏木が先ですから、海運優先でまず境に設けられたのは理解できます。次の浜田は県立ですから県東端の松江を避けたということなのでしょう。その次の米子はハテナです。

米子が設置された時点では境も浜田も県立でした。フラットな状態でこの付近に設置するなら米子より松江のほうが妥当かと思われます。米子が松江の人口を上回ったことはなく、松江は県都です。

駅の南側の高台立地

松江の中心市街地は駅の北側です。設置が遅かったこともあって、松江地方気象台は駅の南側にあります。気象台の東側はまだ田んぼだった時代です。

松江地方気象台
松江地方気象台(地理院タイルを加工)

設置が遅かったことで移転を迫られずに済んだと言えるのかもしれません。標高は16.9mとされています(庁舎は13m台)。

松江地方気象台

松江レーダーは島根半島最高峰の三坂山山頂付近に設置されています。山頂の標高は535.8m、アンテナ標高は552.9mです。

三坂山レーダー
三坂山レーダー(地理院タイルを加工)

年平均気温、最高気温、夏日など

松江の年平均気温は次のように推移しています。2年連続で極値を更新しました。

松江の年平均気温の推移
気象庁>松江(島根県) 年ごとの値 詳細(気温・蒸気圧・湿度)

最高気温は1994年8月1日の38.5℃です。2024年8月22日の38.2℃は30年ぶりの38℃台でした。猛暑日は1994年の22日が最多で、2023年の15日と2024年の14日はこれに及びません。

最低気温は1977年2月19日のマイナス8.7℃です。2004年を最後にマイナス5℃以下はありません。真冬日は2020年1月8日を最後に途絶えています。

冬日熱帯夜は次のとおりです。2000年まで冬日2210日に対して熱帯夜398日でしたが、2001年以降は冬日496日で熱帯夜が490日です。

松江の熱帯夜と冬日

真夏日は2024年の81日、夏日も2024年の143日が最多です。

松江の夏日と真夏日

最大積雪深は1971年2月4日の100センチですが、21世紀では2011年1月1日の56センチです。

2022~2024年の観測値

2022年から2024年の観測値は次のとおりです。

年降水量1300.0ミリ858位/1285地点
年平均気温15.8℃267位/916地点
年最高気温37.5℃116位/916地点
年最低気温-2.8℃192位/916地点
年較差40.3℃630位/916地点
年平均風速3.3m/s161位/915地点
年日照時間1896.4時間413位/842地点
▲松江の2022年観測値(順位はすべて降順)
年降水量1970.5ミリ412位/1286地点
年平均気温16.5℃271位/917地点
年最高気温37.0℃261位/917地点
年最低気温-3.8℃164位/917地点
年較差40.8℃713位/917地点
年平均風速3.0m/s202位/916地点
年日照時間1894.4時間517位/847地点
▲松江の2023年観測値
年降水量2103.0ミリ479位/1285地点
年平均気温16.8℃279位/916地点
年最高気温38.2℃116位/916地点
年最低気温-2.7℃235位/916地点
年較差40.9℃565位/916地点
年平均風速3.3m/s163位/915地点
年日照時間1903.4時間429位/843地点
▲松江の2024年観測値

Wiki「松江市」には次のような記述があります(2025/03/10閲覧)。

年間通して湿度が高く、年平均相対湿度は75%と全国有数の高さとなっており、日照時間も少なく、美肌県と言われる所以ともなっている。

2024年の松江の年平均相対湿度は77%で688観測所中389位(降順)です。美肌県かどうかは知りませんが、松江の湿度が「全国有数の高さ」とは言えないはずです。日照時間もそれほど少ないわけではありません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました