地下鉄サリン事件の日、出社したら女子社員に出迎えられた

ポケベルの時代

1995年3月20日の地下鉄サリン事件当時、私は都営三田線・春日駅から神保町駅で半蔵門線乗り換え、表参道で銀座線乗り換え、渋谷で東横線に乗り換えて学芸大学駅へという通勤ルートでした。オフィスは少し坂を登ったビルのたしか5Fだったはずです。

営業職が車をスタンバイさせて、タイムカードどころかエレベーターのボタンを押す前の私を拉致することはありましたが、女子社員のお出迎えを受けるのは初めてのことでした。なんでも地下鉄で結構な大事件が起きていて、私が巻き込まれていないか心配していたようです。

私が家を出るのは8時半ぐらいだったはずです。地下鉄サリン事件は8時過ぎに発生していますが、まだTVの速報はありませんでした。警視庁への入電が8時20分頃です。私は何も知らずに、いつものように地下鉄に乗り込んだのでした。

地下鉄サリン事件
地下鉄サリン事件(地理院タイルを加工)

事件が起きた3路線は私が利用しない路線です。日比谷線が全線で運転を見合わせたのが8時35分だそうです。私の通勤ルートは日比谷線とはかすりませんが、東横線で日比谷線直通運転がないことは案内されていました。それ以上の事情は何も知りません。

(当時の営団地下鉄)全路線がストップしたのは9時27分ということです。私は何の障害もなく出勤したわけです。最寄り駅の春日駅がマイナーであることから、その女子社員らには後楽園駅の近くだと話していました。

まだ事件発生直後で報道は混乱しており、後楽園駅もニュースで出たようです。当時、携帯やPHSは普及していませんでした。まだポケベルと自動車電話の時代です。私が定時出勤しなければポケベルを鳴らすよう指示されていたそうです。

もし巻き込まれていれば、ポケベルが鳴ったところで反応のしようはありませんが、総勢40人ほどの事務所で地下鉄利用は私だけだったため必要以上に心配してもらえたようです。エレベーターで上がると、応接のTVには緊急車両の車列が映し出されていました。

サリンの比重は4.86

狙われたのは3路線5車両であり、使われた毒薬はサリンです。液体サリンは皮膚に1滴付着するだけで死に至ると言われています。

行先実行犯乗車駅散布駅人的被害
日比谷線東武動物公園豊田亨中目黒恵比寿死者2人、重症532人
日比谷線中目黒林泰男上野秋葉原死者8人、重症2475人
丸ノ内線池袋横山真人新宿四ツ谷重症200人
丸ノ内線荻窪広瀬健一池袋御茶ノ水死者2人、重症358人
千代田線代々木上原林郁夫北千住新御茶ノ水死者2人、重症231人
▲地下鉄サリン事件

液体サリンをビニール袋に詰めて新聞紙でくるみ、このパックを電車の床に置いて傘の先端で突き刺し、気化させることで無差別殺人を狙った犯行です。5編成すべての電車が8時10分前後に霞ケ関駅発着となりますので、攻撃対象は中央官庁でした。

霞ケ関駅(地理院タイルを加工)

いくら揮発性が高いとはいえ、サリンの比重は4.86だそうです。床に置いた袋に穴を開けただけではその毒性が生かされないことになります。ミサイルとともに空から落として爆発させれば効果的に散布できますが、ミサイルを発射すると拠点が割れてしまいます。

このため、前年の松本サリン事件では2tトラックを改造しヒーターと送風機を備えた専用車両で散布しています。オウム真理教が購入していた2機の農薬散布用ラジコンヘリやアゼルバイジャンから調達した軍用ヘリは毒ガス散布用と言われていますが、いずれも操縦に失敗して使い物にならなかったようです。

今の時代ならミサイル代わりのドローンがありますし、ハンディファンも利用できそうです。もし当時のオウムと同じサリン生産能力を備えた組織があるなら、その被害は甚大なものになりそうです。

【2025/03/25追記】上九一色村の教団施設への強制捜査はガスマスク装着のうえカナリア同伴(先導)でした。比重から考えれば妥当な措置だったのでしょう。上九一色村は2006年の分割合併で北部は甲府市、南部は富士河口湖町になっています。

富士ヶ嶺公園の慰霊碑

1990年総選挙の真理党

オウム真理教は真理党を結成し、1990年総選挙に25人の候補者を擁立しました。当時は中選挙区です。表の第6列は「順位/立候補者数(定数)」です。

選挙区候補者名年齢得票数最下位当選位/候(定)
埼玉1区富田隆31484125,5949/9(3)
埼玉2区杉浦茂31553109,3988/8(4)
埼玉3区大内利裕3730368,1327/7(3)
埼玉5区広瀬健一2539780,49910/10(3)
千葉4区遠藤誠一29508130,68411/11(4)
東京1区松本知子3127651,9408/10(3)
東京2区松葉裕子2536076,28510/11(5)
満生均史385876,28511/11(5)
東京3区石井久子2939865,25911/12(4)
東京4区麻原彰晃341,78366,33713/18(5)
東京5区上祐史浩2731077,4268/8(3)
東京6区松田ユカリ2820265,40910/12(4)
鎌田紳一郎307165,40912/12(4)
東京7区山本まゆみ35536108,0379/10(4)
杉浦実28232108,03710/10(4)
東京8区宮本公恵299944,1528/9(3)
村井秀夫317244,1529/9(3)
東京9区坪倉浩子2627281,7247/9(3)
名倉文彦2818881,7248/9(3)
東京10区新実智光2520591,16012/13(5)
岐部哲也3413991,16013/13(5)
東京11区飯田エリ子29494129,16915/16(5)
佐伯一明29217129,16916/16(5)
神奈川2区秋山伸二27487107,17111/11(5)
神奈川3区中川智正271,445113,6617/7(4)

選挙運動は派手でしたが東京4区だけだったはずです。消費税廃止や教育改革を主張していました。当時の有権者は冷淡で、25人✕200万円の供託金は全額没収となりました。フリーメイソンが票を書き換える装置を開発したそうです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました