2025年3月の月平均気温、仙台では観測史上3位

平年比プラス1.1℃

2025年3月の月平均気温は、私が定点ウォッチしている156地点の平均で去年3月より0.9℃高く、平年値(1991~2020年の平均)より1.1℃高い9.0℃でした。

2024年3月8.1℃
2025年3月9.0℃
3月の平年値7.9℃
▲3月の平均気温

平年値を2℃以上超えたのが仙台のみ、平年値に達しなかったのは石垣島のみです。去年の3月ほど寒くはありませんでした。

2025年3月の月平均気温

仙台では3月の平均気温としては観測史上3位でした。

仙台の3月平均気温
気象庁>仙台(宮城県) 日平均気温の月平均値(℃)

2025年3月の月平均気温

いつものように56気象台、2測候所、富士山を除く93特別地域気象観測所、2施設(つくば、父島)に、3アメダス(大館、さいたま、大津)を加えた計156地点を対象に月平均気温等を集約しました。月降水量と日照時間が当該地点で10位以内のときはピックアップしています。

観測地点25年順位24年平年降水量日照時間
稚内0.1-0.2-0.697.5 多10
北見枝幸-0.7-1.4-1.5
旭川-0.5-1.9-1.4
羽幌0.7-0.4-0.1118.5 多6
留萌0.9-0.50.0
札幌2.00.81.1
岩見沢0.6-0.8-0.4
小樽1.70.60.8
倶知安-0.1-1.5-1.0
寿都2.21.31.2
雄武-0.8-2.0-1.7
紋別-0.5-1.3-1.274.0 多8124.8 少4
網走-0.5-1.6-1.3
根室0.4高10-0.7-0.8
釧路0.7高7-0.6-0.4
帯広0.2-0.9-0.4
広尾1.4高8-0.30.1
苫小牧1.8高80.20.5
室蘭2.9高81.31.4
浦河2.2高60.50.9
函館3.21.81.9
江差4.0高92.82.9
むつ3.8高72.12.3
青森3.93.12.8
深浦4.43.33.2
八戸4.7高63.03.1
大館3.3高72.72.0
秋田5.3高84.04.0166.0 多5
盛岡4.3高62.72.6
宮古5.7高53.73.9
大船渡6.3高55.14.4
石巻6.5高45.04.6
仙台7.6高36.05.5
酒田6.7高45.15.1
新庄3.9高62.92.458.5 少2
山形5.7高64.04.032.5 少7
福島7.6高65.85.9
若松5.0高84.03.7
白河6.2高54.64.5
小名浜8.9高48.07.1
水戸9.1高77.97.4
つくば9.2高78.07.7
奥日光1.4高8-0.3-0.3
宇都宮8.8高87.67.4
前橋9.1高87.97.9
熊谷9.8高88.78.6
秩父7.6高86.86.6121.5 多9
さいたま10.0高88.78.4118.0 多9
東京10.7高89.69.4
大島11.7高810.910.4438.0 多6
三宅島13.7高812.612.3
八丈島14.1高1012.712.5
父島19.319.619.3195.2 多4
銚子11.5高510.59.7
千葉11.0高710.19.6
勝浦11.4高610.410.0
館山11.5高810.510.1244.5 多7
横浜11.0高810.19.7
長野5.8高54.04.3
軽井沢2.3高100.91.1
松本6.0高84.54.6
諏訪5.3高83.54.0
飯田7.15.46.1
甲府9.7高88.38.6
河口湖5.1高104.34.2
三島11.5高710.410.0
網代11.3高910.710.1
静岡12.2高711.110.7
浜松11.7高610.010.3
御前崎12.0高810.510.5
石廊崎12.0高911.311.0272.0 多1
名古屋10.4高89.09.2
伊良湖10.5高79.59.4
高山4.42.33.4
岐阜10.2高88.79.0
四日市9.6高68.28.1
上野8.5高87.27.3
10.2高79.09.0
尾鷲11.9高410.510.3
相川7.9高56.36.5
新潟7.6高56.06.268.0 少5
高田6.8高85.95.8
伏木8.1高56.56.6
富山8.4高56.96.9
輪島7.7高36.26.1
金沢8.8高67.47.3
福井8.07.17.2
敦賀9.3高98.18.3
彦根8.4高87.27.3
大津8.9高77.77.6
舞鶴8.6高87.27.4
京都10.0高78.78.8
大阪10.9高79.59.9
豊岡8.07.47.2
姫路9.2高88.48.3
神戸10.9高79.79.8
洲本9.9高89.08.6
奈良9.9高68.38.0
和歌山10.9高99.99.9
潮岬12.8高811.311.6
津山7.8高107.16.8
岡山9.78.98.7
福山9.6高68.78.5115.5 多9
広島10.6高89.69.5
10.6高89.69.6
西郷8.07.97.3166.0 多10
松江8.9高108.78.0
浜田10.0高89.69.0
9.3高88.98.3
米子9.2高88.78.2
鳥取8.9高98.47.9
徳島10.79.99.9
高松10.6高69.99.4
多度津10.2高79.79.3
松山11.3高710.19.9
宇和島11.8高1011.310.7
高知12.3高1011.311.2
室戸岬11.710.911.0
宿毛12.3高911.811.2
清水13.8高1013.012.8
10.4高69.89.1
山口10.0高79.59.0
下関11.1高811.010.3
飯塚10.8高610.39.4
福岡11.9高711.510.8
日田10.6高810.39.2
大分11.5高511.010.2
厳原10.9高910.710.0
平戸10.910.910.3
佐世保11.8高811.711.0
長崎12.1高912.011.2
雲仙岳8.0高107.56.8
福江11.9高911.610.9
佐賀11.5高811.410.4
熊本12.0高811.810.9
人吉11.2高510.59.8
牛深13.2高913.112.2
延岡12.5高511.711.1
宮崎13.6高613.112.1
都城12.3高912.011.0
油津13.9高913.712.9
阿久根12.7高912.511.6
鹿児島13.913.612.8
枕崎13.713.412.6
種子島15.115.314.5
屋久島15.115.414.6
名瀬17.817.617.1
沖永良部18.618.518.2
名護18.918.918.5
久米島19.019.519.0
那覇19.419.519.1
南大東19.520.219.5
宮古島20.120.420.1
与那国島20.520.420.5272.5 多5
西表島20.420.720.2233.5 多9
石垣島20.721.120.9
▲2025年3月の平均気温等

石廊崎では3月の降水量が観測史上1位でしたが、太平洋側の少雨が解消されたわけではありません。

太平洋側の3か月雨量

1月から3月の3か月降水量を調べてみました。3月で回復はしたものの平年の50%未満という地点も残っています。

25/1~3平年平年比
盛岡151.0179.584.1%
仙台100.0150.666.4%
福島127.0173.073.4%
水戸177.5211.184.1%
銚子245.0345.171.0%
東京185.5232.379.9%
横浜173.0268.964.3%
静岡227.5392.058.0%
名古屋127.0231.754.8%
100.5210.147.8%
和歌山148.0207.771.3%
奈良113.5220.651.5%
大阪114.5210.654.4%
神戸131.5188.169.9%
岡山135.0164.182.3%
広島214.0228.593.7%
徳島120.0182.665.7%
高松125.0166.675.0%
松山167.0221.775.3%
高知227.5341.866.6%
大分171.5213.180.5%
宮崎255.0324.278.7%
▲3か月降水量

各地のダム貯水率は次のとおりです。

水系・河川今月前月
豊平峡ダム石狩川水系豊平川27.0%27.9%
釜房ダム名取川水系碁石川78.4%34.8%
矢木沢ダム利根川水系利根川24.4%38.1%
宮ヶ瀬ダム相模川水系中津川66.0%67.0%
矢作ダム矢作川水系矢作川68.7%33.1%
旭川ダム旭川水系旭川100.0%45.4%
土師ダム江の川水系江の川39.3%37.3%
早明浦ダム吉野川水系吉野川76.7%56.8%
五ケ山ダム那珂川水系那珂川95.9%97.6%
緑川ダム緑川水系緑川35.0%31.5%
琵琶湖(淀川水系)0.06m-0.40m

コメント

タイトルとURLをコピーしました