室蘭の測量山が縮んでいる?
室蘭に測量山という山があります。地理院地図では山頂三角点の標高は199.4mとされています。

Wiki「測量山」には次のように記載されています。
測量山(そくりょうざん)は、北海道室蘭市清水町にある標高199.63mの山である。
このページは2012年6月17日に作成されており、当時の数値が199.63mだったようです。国土地理院の基準点成果等閲覧サービスで確認すると、山頂の一等三角点は「室蘭山」の名称で、標高は199.34mです(最新の数値)。この13年で30センチほど縮んでいることになりそうです。
今昔マップを開いてみました。1896年の地図ではヲシキサンベ(アイヌ語で「先に現れるもの」)の標高は201.1mです。1917年の地図では測量山と名付けられ200.5m、1955年の地図では200.0m、1986年と1998年の地図では199.6mです。
1896年 | 201.1m |
1917年 | 200.5m |
1955年 | 200.0m |
1986年 | 199.6m |
1998年 | 199.6m |
2012年 | 199.63m |
? | 199.4m |
2025年 | 199.34m |
測量精度の向上や測量機器の個体差によって過去と現在で数値が異なることはあり得る話ですが、これらの数値が一貫して小さくなっていることから、測量山は実際に縮んでいると考えて差し支えないものと思われます。

直接的には関係ないはずですが、有珠山とは20数キロの距離です。
室蘭地方気象台
室蘭地方気象台は1923年創立、当初は緑町の標高17m地点にあったようです。ピンポイントで特定することはできませんでしたが、おおむね赤マーカー付近です。1952年に現在地に移転し、今の露場標高は40mです。室蘭港側から太平洋側への移転になります。

現在地は高台で、気象台敷地への取付道路の左手に観測露場があります。有人施設にしては比較的コンパクトな露場です。気温計の高さが1.5mかどうかは確認できませんが、最大積雪深は1958年2月の68センチ、移転後は2005年の54センチですので、1.5mでも支障はありません。

1980年代に敷地内で露場移転しているようです。風速計の高さは地上18.4mとされており、3階建て庁舎の屋上設置で間違いないはずです。

ソメイヨシノの標本木は気象台敷地内ではなく室蘭八幡宮の境内です。
年平均気温、最高気温、夏日など
室蘭地方気象台の年平均気温の推移は次のとおりです。移転で若干下がったように見えますが、1990年に初めて10℃台に達して、2023年と2024年はこれを超えています。

最高気温は1929年8月8日の32.8℃、移転後では31.8℃です。真夏日は1924年の12日が最多ですが、2023年は11日でした。夏日は移転前1946年の48日を2年連続で超えて去年は57日でした。

熱帯夜は2023年8月に2日観測されています。移転前は24℃台さえありません。
最低気温は移転前・移転後ともにマイナス13.4℃がレコードです。直近のマイナス2桁は2023年1月25日の12.2℃です。冬日と真冬日は緩やかな減少傾向にあるようです。

2022~2024年の観測値
2022年から2024年の観測値は次のとおりです。降水量は少なく、したがって雪も少ないはずですが、北海道ではかなり日照が多いほうです。
年降水量 | 1280.0ミリ | 890位 | /1285地点 |
年平均気温 | 9.8℃ | 712位 | /916地点 |
年最高気温 | 28.4℃ | 905位 | /916地点 |
年最低気温 | -9.6℃ | 582位 | /916地点 |
年較差 | 38.0℃ | 773位 | /916地点 |
年平均風速 | 4.5m/s | 62位 | /915地点 |
年日照時間 | 1923.9時間 | 381位 | /842地点 |
年降水量 | 978.0ミリ | 1175位 | /1286地点 |
年平均気温 | 10.6℃ | 721位 | /917地点 |
年最高気温 | 31.8℃ | 881位 | /917地点 |
年最低気温 | -12.2℃ | 652位 | /917地点 |
年較差 | 44.0℃ | 527位 | /917地点 |
年平均風速 | 4.5m/s | 60位 | /916地点 |
年日照時間 | 1875.3時間 | 548位 | /844地点 |
年降水量 | 1022.5ミリ | 1158位 | /1285地点 |
年平均気温 | 10.5℃ | 721位 | /916地点 |
年最高気温 | 29.9℃ | 893位 | /916地点 |
年最低気温 | -7.8℃ | 590位 | /916地点 |
年較差 | 37.7℃ | 790位 | /916地点 |
年平均風速 | 4.3m/s | 62位 | /915地点 |
年日照時間 | 1964.8時間 | 350位 | /843地点 |
立地的にも風速は強めですが、日最大瞬間風速1位地点に名を連ねることはせいぜい年に1~2回です。えりも岬の陰に隠れてしまうものと思われます。
コメント