上海と大阪がほぼ同距離の五島列島・アメダス福江

五島列島のアメダス福江

日本海と東シナ海との境界付近に浮かぶ長崎県東部の島々は五島列島と総称されています。有人島だけで25の島がありますが「五島」です。

五島列島
五島列島(地理院タイルを加工)

「五島」は中通島から福江島にかけての主要5島です。最北端の宇久島は「瞳を閉じて」の奈留島より大きいものの「五島」カウントされない不憫な立場です。中通島と若松島が「上五島」、奈留島・久賀島・福江島が「下五島」になります。

読み自治体面積Wiki
宇久島うく-じま佐世保市24.9024.92
小値賀島おぢか-じま小値賀町12.2612.22
中通島なかどおり-じま新上五島町168.39168.34
若松島わかまつ-じま新上五島町31.1430.99
奈留島なる-しま五島市23.6823.80
久賀島ひさか-じま五島市37.2437.35
福江島ふくえ-じま五島市326.36326.34
▲五島列島の主要島

面積は2025年1月1日現在の「全国都道府県市区町村別面積調」の数値です。Wikiの記載は2005年ということです。20年前より増えているのが4島で、減っているのが3島です。

大正末期の1924年、福江島の富江港に県立の長崎測候所附属富江観測所が開設されます。1930年には国立移管されますが、気象庁サイトで観測値が公表されているのは現在地の福江に移転した1962年5月以降です。

アメダス上大津は福江空港

福江測候所は福江港からやや離れた高台立地です。標高は25mとされています。2009年に無人化されて福江特別地域気象観測所に移行しています。風速計の高さは10.1mです。

アメダス福江

福江空港(五島つばき空港)のアメダス上大津(かみおお)はアメダス福江から直線で3キロほどです。

アメダス上大津

福江島も長崎の離島ですからカトリック教会が多くあります。水ノ浦教会の門柱の裏には「私は門である」との聖書の言葉が刻まれています。

水ノ浦教会

年平均気温、最高気温、夏日など

アメダス福江の年平均気温は次のように推移しています。2024年は初めて18℃台でした。アメダス上大津は福江より0.5℃程度低くなります。

福栄の年平均気温の推移
気象庁>福江(長崎県) 年ごとの値 詳細(気温・蒸気圧・湿度)

最高気温は2013年8月19日の35.9℃です。猛暑日は過去7日あり2017年が最初です。2024年は初めて複数回(2日)でした。真夏日73日と夏日142日も去年が最多です。

熱帯夜冬日の比較では、熱帯夜6勝12敗2分けのあと、1983年から熱帯夜の42連勝です(2013年を含む)。去年の熱帯夜は59日でした。

真冬日は1977年と1981年に1回ずつあります。最低気温は1977年2月19日のマイナス5.4℃です。最近では2016年にマイナス4.0℃を観測しています。

2022~2024年の観測値

2022年から2024年の福江の観測値は次のとおりです。降水量は多く日照は少なめです。長崎や熊本の気象台とほぼ同緯度ですが、周りが海だけに年較差は小さくなっています。

年降水量1847.0ミリ435位/1285地点
年平均気温17.4℃88位/916地点
年最高気温34.0℃600位/916地点
年最低気温-1.3℃86位/916地点
年較差35.3℃847位/916地点
年平均風速2.9m/s226位/915地点
年日照時間1884.9時間425位/842地点
▲福江の2022年観測値(順位はすべて降順)
年降水量2514.5ミリ175位/1286地点
年平均気温17.8℃102位/917地点
年最高気温35.1℃596位/917地点
年最低気温-3.0℃100位/917地点
年較差38.1℃841位/917地点
年平均風速2.8m/s236位/916地点
年日照時間1803.7時間635位/844地点
▲福江の2023年観測値
年降水量3004.0ミリ111位/1285地点
年平均気温18.5℃89位/916地点
年最高気温35.2℃540位/916地点
年最低気温-0.1℃75位/916地点
年較差35.3℃851位/916地点
年平均風速2.9m/s223位/915地点
年日照時間1825.5時間514位/843地点
▲福江の2024年観測値

最大瞬間風速は1987年8月の台風12号で55.6m/sです。無人化とともに終了した積雪観測は移転初年度の1963年に43センチの最大積雪深を観測しています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました