40℃78回の月別
今月(2025年6月)もあと2日を残すのみですが、月平均気温は北日本と東日本では軒並み6月としては観測史上1位になりそうです。
28日まで | 過去1位 | その年 | |
札幌 | 20.3℃ | 19.3℃ | 2023年 |
仙台 | 22.5℃ | 21.6℃ | 2023年 |
東京 | 24.5℃ | 24.4℃ | 1979年 |
大阪 | 25.1℃ | 24.9℃ | 2020年 |
福岡 | 24.7℃ | 24.9℃ | 2020年 |
那覇 | 28.4℃ | 28.8℃ | 1991年 |
ということは、今年も40℃台が出る可能性はそれなりに高そうです。これまで40℃台は18都県38地点で延べ78回観測されています。その時期は次のとおりです。

今のところ、2週間予報では猛暑日に届く日はあるようですが、体温超えの予報はありません。梅雨明けした西日本は過去3地点でしか40℃台は出ておらず、7月中に40℃に達したのは1927年の宇和島だけです。
78回と言っても1日に複数箇所で40℃に達する場合も少なくなく、40℃が観測された実際の日数は42日です。43日目が今年観測されるとすれば、順当に7月後半以降となりそうです。
各地点の1位と2位を比較すると
38観測所の1位から3位の気温を比較してみました。第1列の「回」は40℃の回数、第6列「差」は1位から2位を引いたものです。黄色下線は2024年、赤下線は2023年、青下線は2022年です。「差」が小さいほど今年もという期待?があるわけです。
回 | 観測所 | 1位 | 2位 | 3位 | 差 |
4 | 熊谷 | 41.1℃ | 40.9℃ | 40.0℃ | 0.2 |
2 | 浜松 | 41.1℃ | 40.2℃ | 39.8℃ | 0.9 |
1 | 江川崎 | 41.0℃ | 40.7℃ | 40.4℃ | 0.3 |
6 | 美濃 | 41.0℃ | 40.6℃ | 40.3℃ | 0.4 |
2 | 金山 | 41.0℃ | 40.5℃ | 39.7℃ | 0.5 |
1 | 佐野 | 41.0℃ | 39.9℃ | 39.8℃ | 1.1 |
8 | 多治見 | 40.9℃ | 40.8℃ | 40.7℃ | 0.1 |
3 | 中条 | 40.8℃ | 40.7℃ | 40.0℃ | 0.1 |
3 | 天竜 | 40.9℃ | 40.6℃ | 40.2℃ | 0.3 |
1 | 青梅 | 40.8℃ | 39.6℃ | 39.0℃ | 1.2 |
1 | 山形 | 40.8℃ | 39.0℃ | 38.9℃ | 1.8 |
4 | 甲府 | 40.7℃ | 40.6℃ | 40.4℃ | 0.1 |
1 | 寺泊 | 40.6℃ | 39.6℃ | 39.6℃ | 1.0 |
1 | かつらぎ | 40.6℃ | 39.3℃ | 39.0℃ | 1.3 |
2 | 桐生 | 40.5℃ | 40.4℃ | 39.9℃ | 0.1 |
5 | 伊勢崎 | 40.5℃ | 40.3℃ | 40.2℃ | 0.2 |
2 | 勝沼 | 40.5℃ | 40.2℃ | 39.7℃ | 0.3 |
3 | 三条 | 40.4℃ | 40.4℃ | 40.0℃ | 0.0 |
2 | 越谷 | 40.4℃ | 40.2℃ | 39.7℃ | 0.2 |
1 | 桑名 | 40.4℃ | 39.8℃ | 39.7℃ | 0.6 |
1 | 鼠ヶ関 | 40.4℃ | 39.1℃ | 39.0℃ | 1.3 |
4 | 館林 | 40.3℃ | 40.2℃ | 40.2℃ | 0.1 |
1 | 名古屋 | 40.3℃ | 39.9℃ | 39.9℃ | 0.4 |
1 | 愛西 | 40.3℃ | 39.8℃ | 39.6℃ | 0.5 |
1 | 上里見 | 40.3℃ | 39.8℃ | 39.0℃ | 0.5 |
1 | 高田 | 40.3℃ | 39.5℃ | 39.5℃ | 0.8 |
2 | 鳩山 | 40.2℃ | 40.1℃ | 39.9℃ | 0.1 |
1 | 佐久間 | 40.2℃ | 39.8℃ | 39.6℃ | 0.4 |
1 | 牛久 | 40.2℃ | 39.8℃ | 39.2℃ | 0.4 |
1 | 宇和島 | 40.2℃ | 38.4℃ | 38.2℃ | 1.8 |
1 | 志賀 | 40.1℃ | 39.1℃ | 38.7℃ | 1.0 |
1 | 酒田 | 40.1℃ | 38.9℃ | 38.8℃ | 1.2 |
1 | 前橋 | 40.0℃ | 39.8℃ | 39.5℃ | 0.2 |
1 | 大潟 | 40.0℃ | 39.7℃ | 39.5℃ | 0.3 |
1 | 梁川 | 40.0℃ | 39.7℃ | 39.1℃ | 0.3 |
1 | 古河 | 40.0℃ | 39.6℃ | 39.5℃ | 0.4 |
1 | 静岡 | 40.0℃ | 39.3℃ | 39.2℃ | 0.7 |
1 | 小松 | 40.0℃ | 39.0℃ | 38.6℃ | 1.0 |
2024年の佐野と古河と桑名、2023年の梁川については39℃台後半の実績があり、とくに驚きはしませんでした。2023年の小松は2022年までの最高気温が38.6℃でした。2023年8月3日に39.0℃、10日には40℃に達して私は新しいページを作る羽目に陥りました。
2024年静岡の猛ラッシュ
去年の静岡も劇的です。2023年までの静岡の最高気温は38℃台でした。7月4日の39.3℃は30年ぶりとなる最高気温の更新です。これだけでも十分に衝撃でしたが、3日後には40℃に達しました。
1995/8/28 | 38.7℃ |
2024/7/04 | 39.3℃ |
2024/7/07 | 40.0℃ |
2024/7/20 | 38.9℃ |
2024/7/24 | 38.8℃ |
2024/9/20 | 39.2℃ |
ご丁寧にも9月20日には39℃台を叩き出しましたので、移転していないか疑ったほどです。30年前の38.7℃は静岡6位の記録になってしまいました。この9月20日の39.2℃は、9月5日以降に観測された最高気温になります。
39.5℃ | 佐呂間 | 2019/5/26 | もっとも早い39℃台 |
40.2℃ | 伊勢崎 | 2022/6/25 | もっとも早い40℃台 |
40.4℃ | 三条 | 2020/9/03 | もっとも遅い40℃台 |
40.0℃ | 中条 | 2020/9/03 | もっとも遅い40℃台 |
39.1℃ | 八幡 | 2010/9/04 | |
39.2℃ | 静岡 | 2024/9/20 | もっとも遅い39℃台 |
というわけで、これまでの最高気温が38℃台後半だったとしても40℃のチャンス?はあります。

御前崎のページに入れ忘れた静岡気象レーダーです。静岡の気象台からは35キロほど離れた牧の原台地にあります。富士山レーダーの代替施設として、車山の長野レーダーとともに設置されたものだそうです。
コメント