ウクライナのクモの巣作戦、攻撃対象となった5つの基地

6月1日のウクライナがロシア空軍基地をドローン攻撃して、戦略爆撃機などを破壊したというニュースはかなり衝撃的なものでした。

今回、ウクライナ当局がドローン攻撃したと発表し、ロシア当局が攻撃があったことを認めているのは次の5か所です。第2列下段は座標(Googleマップの検索窓にコピペすれば表示されます)、第3列はキーウからの距離です。

(A)ムルマンスク州オレニヤ空軍基地
68.152, 33.459
2000キロ
(B)イワノボ州
 (イヴァノヴォ州)
イワノボ空軍基地
57.056, 40.980
1000キロ
(C)リャザン州ジャギレボ空軍基地
54.646, 39.571
760キロ
(D)イルクーツク州ベーラヤ空軍基地
52.913, 103.568
4800キロ
(E)アムール州ウクラインカ空軍基地
51.167, 128.446
6300キロ

私が場所を知っていたのは(C)だけです。ここは2022年末にやはりドローン攻撃で狙われて爆発炎上、3人が死亡したと言われています。ここが襲われるなら、距離的にはモスクワも射程内です。実際、翌2023年5月にはクレムリンにドローンが飛来しています。

オレニヤ空軍基地

オレネゴルスクから東に6キロほどの北極圏内です。

オレニヤ空軍基地

北緯68度のこの土地に旅客機の需要があるとは思えません。アイスランドのレイキャビクで北緯64度、ヘルシンキやアンカレッジで60度です。「ミュンヘン・札幌・ミルウォーキー」では最北となるミュンヘンは48度です。

オレニヤ空軍基地

この北側には明らかに戦闘機という形状の飛行機が30機以上確認できます。

イワノボ空軍基地

モスクワから北東に250キロです。博物館的な役割も兼ねているようです。

イワノボ空軍基地

これも民間機ということはないはずです。

イワノボ空軍基地

ジャギレボ(ディアギレボ)空軍基地

前に探したことがありますが、相変わらずGoogleマップではヒットしないようです。

ジャギレボ空軍基地

ベーラヤ空軍基地

Googleマップで「ベーラヤ空軍基地」あるいは「ベラヤ空軍基地」を検索してもヒットしません。バイカル湖の西端から北に130~140キロです。

ベーラヤ空軍基地

戦闘機が気味悪くまだらに見えるのは、あの映像のようにタイヤを乗せているからでしょう。

ベーラヤ空軍基地

ウクラインカ基地

札幌まで1300キロという極東の空軍基地になります。

ウクラインカ空軍基地

こちらもカムフラージュ中です。

ウクラインカ空軍基地

実は、この翼の上の模様は何なのだろうと前から思っていました。偽装目的とは察していましたが、たしかめる術がありません。今回、はっきりした次第です。なお、MAP掲載は(B)と(C)に限定します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました