2009年2月に移転
アメダス越谷は2009年2月に移転しています。気象庁サイトでは2009年2月9日の午前9時過ぎから翌10日の18時過ぎまで欠測になっており、9日と10日の間に赤破線が入っています。

移転前のアメダス所在地は越谷市役所の北にある国交省河川事務所か県の合同庁舎かの敷地内と見られます。ストビューで訪ねてみると、付近にプロペラ風速計がありました。アメダスの置き土産ではなく、もともとそういう施設のようです。

この付近のストビューは2010年4月が最古で、移転前がどういう状況だったのか画像で確認できません。水平距離で3.2キロほどの移転ですが、市街地から周囲も緑地の多い公園内に移転しています。移転前の標高は5m、移転後は3mとされています。

20世紀の40℃台は8地点
アメダス越谷は1997年7月5日に40.2℃をマークしています。20世紀中の40℃到達は全国で8地点しかありません。2007年8月16日には40.4℃で、2度目の40℃台としては館林と同日で全国一番乗りでした。移転後の最高気温は2022年8月2日の39.5℃です。
アメダス越谷の最高気温と最低気温のTOP9は次のとおりです。
40.4℃ | 2007/8/16前 | -7.5℃ | 2018/1/26後 |
40.2℃ | 1997/7/05前 | -7.4℃ | 2021/1/09後 |
39.7℃ | 2004/7/20前 | -7.2℃ | 2022/1/07後 |
39.5℃ | 2022/8/02後 | -7.2℃ | 2018/1/24後 |
39.4℃ | 2024/7/29後 | -7.2℃ | 1984/1/20前 |
39.4℃ | 1996/8/15前 | -7.1℃ | 1984/2/09前 |
39.2℃ | 2022/8/03後 | -6.8℃ | 2021/1/10後 |
39.2℃ | 2022/7/01後 | -6.8℃ | 2012/2/19後 |
39.2℃ | 2018/7/23後 | -6.6℃ | 2017/1/16後 |
最高気温は移転前の記録がしぶとく残っており、最低気温は続々と更新されていることから、移転がそれなりに影響を与えていることがわかります。
アメダスさいたまと比較してみました。1978年から2008年までの年平均気温は越谷が1年当たり0.27℃高く、2010年から2024年は0.15℃低くなっています。

アメダスさいたまとの比較
アメダス越谷とアメダスさいたまでは、これまでに真冬日が1日だけ観測されています。ともに1984年1月21日で、この日の越谷の最高気温はマイナス0.1℃、さいたまはマイナス0.3℃でした。両者の冬日日数を比較してみました。

1978年から2008年までの冬日は越谷のほうが1年当たり14.5日少なかったのが、2010年から2024年の平均では越谷が4.3日多くなっています。

熱帯夜の日数は、1978年から2008年までの越谷が年平均11.1日に対して、さいたまは6.6日です。2009年から2024年の平均では越谷19.4日対して、さいたまは20.6日でした。越谷は倍増に至りませんが、さいたまは3倍増以上です。

夏日の日数には顕著な差が見られません。移転前の越谷は平均106.8日、同期間のさいたまは105.0日です。移転後は越谷132.8日に対してさいたまが130.2日ですので、移転は夏日にはあまり影響しなかったようです。

真夏日もあまり関係なかったようです。移転前29年間の越谷は年平均49.2日で同時期のさいたまは47.5日、越谷移転後の16年では年平均66.6日に対してさいたまは65.3日です。

猛暑日に関してはやや様相が異なります。移転前の越谷が年平均7.9日に対してさいたまは5.1日、移転後の越谷は19.3日でさいたまは18.4日です。2.8日差は0.9日差に接近しています。
移転によって、(1)越谷はさいたまより平均気温が低くなった、(2)冬日は多くなった、(3)熱帯夜と猛暑日はさいたまほどには増えなかった、ということになりそうです。
2022~2024年の観測値
越谷もさいたまも郊外設置の観測所のため(アメダスのない川口を含めて)、市街地の気温は発表される数値よりもっと高いことになります。
2022年から2024年の越谷の観測値は次のとおりです。降水量が少なく日照は多い関東酷暑地帯の一角です。最高気温では上位常連ですが、平均気温や最低気温はそれほどでもなく、年較差が大きい悩ましい気候です。
年降水量 | 1363.0ミリ | 790位 | /1285地点 |
年平均気温 | 15.7℃ | 278位 | /916地点 |
年最高気温 | 39.5℃ | 11位 | /916地点 |
年最低気温 | -7.2℃ | 480位 | /916地点 |
年較差 | 46.7℃ | 222位 | /916地点 |
年平均風速 | 1.4m/s | 745位 | /915地点 |
年日照時間 | 2076.5時間 | 207位 | /842地点 |
年降水量 | 1127.5ミリ | 1050位 | /1286地点 |
年平均気温 | 17.0℃ | 195位 | /917地点 |
年最高気温 | 39.1℃ | 30位 | /917地点 |
年最低気温 | -5.9℃ | 325位 | /917地点 |
年較差 | 45.0℃ | 446位 | /917地点 |
年平均風速 | 1.4m/s | 756位 | /916地点 |
年日照時間 | 2353.1時間 | 86位 | /844地点 |
年降水量 | 1484.0ミリ | 870位 | /1285地点 | 韮崎 |
年平均気温 | 17.0℃ | 263位 | /916地点 | 米子 |
年最高気温 | 39.4℃ | 27位 | /916地点 | 京都 |
年最低気温 | -4.2℃ | 352位 | /916地点 | 柏原 |
年較差 | 43.6℃ | 323位 | /916地点 | むつ |
年平均風速 | 1.5m/s | 727位 | /915地点 | 上田 |
年日照時間 | 2169.1時間 | 131位 | /843地点 | 日高門別 |
これまでの最大瞬間風速1位は2018年10月1日の26.3m/sです。この台風24号は与論島で最大瞬間風速56.6m/sを観測して和歌山に上陸、八王子でも45.6m/sでした。神社の木が倒れたり停電したりしましたが、人的被害が1桁で済んだのは幸いでした。
コメント