津山30人殺し
俗に「津山30人殺し」と言われる事件は1938年(昭和13年)5月の出来事です。京アニ事件が起こるまで80年以上、平時に起きた事件としては犠牲者数国内最多記録を保持していました。事件は当時の岡山県苫田郡(とまた-ぐん)西加茂村大字行重(ゆきしげ)内の集落で起きたものです。
津山市街地からは10キロ以上離れた山間部の出来事なのに津山事件で話が通じます。私がこの事件や津山の地名を知ったのも「八つ墓村」の何度目かの映画化によるものです。より厳密に言えば、ドリフですが…。
西加茂村は1942年の合併で加茂町となり、2005年の合併で津山市に編入されました。ようやく「津山事件」と呼ぶことの正当性が行政区画的には担保されました。廃村になったという都市伝説もありますが、当時23世帯だったという集落は現存します。

事件の起きた集落から(今の)駐在所までGoogleマップでルート検索すると徒歩で約1時間です。昭和13年ですから駐在所には電話があったかもしれませんが、電話で第一報が入ったという話はありません。事件前日の夕方、犯人は集落の電線を切断しています。
電柱に登らないと切断できないでしょうから、日が沈む前に停電にしたものと思われます。日付が変わった未明の午前1時半から3時にかけて、計11世帯を襲い30人を殺害しています。荒坂峠で猟銃自殺したのは犯行後の夜開け前です。
さて、上の地図の赤マーカーは観光マップにも載っているイナバ化粧品店です。東津山駅から徒歩5分ほどになります。津山には2度行きましたが、私は苦手ですのでホルモンうどんは食べませんでした。
旧・津山測候所
アメダス津山の前身となる中央気象台津山観測所は1943年(昭和18年)の開設です。

1950年に津山測候所、2002年に無人化されて津山特別地域気象観測所と名前は変わりましたが、場所は変わらず津山城から見て東側の宮川対岸です。同じ山にはひときわ高いAMラジオの中継局があります。

標高は145.7m、風速計の高さは12.4mということです。隣接土地には携帯会社のアンテナもあります。

フェンスにはどこかで見たことのある看板が設置されています。「危険! 入るな! 中に入ると、目を悪くすることがあります。岡山地方気象台」というものです。
この看板は、アメダス米子やアメダス境でも確認していますが、責任回避が目的なのか、無断立入の抑止効果を主目的とするのか、よく分かりません。かえって覗き込んでみたくなります。
年平均気温、最高気温、夏日など
アメダス津山の年平均気温は次のように推移しています。2024年は初めて15℃台に達しました。

最低気温は1963年1月24日のマイナス12.8℃です。マイナス2桁は1996年が最後で21世紀にはありません。真冬日は過去20回観測されており、最新は2016年1月19日です。かつては100日を超えていた冬日も2020年のように50日を切る年もあります。

2024年の熱帯夜は観測史上1位の8日です。冬日が少なくなり、熱帯夜が10日以内なら過ごしやすいと言えるかもしれません、
2024年の夏日は155日、真夏日は83日で観測史上最多でしたが、猛暑日は24日で1996年の28日には及びませんでした。

最高気温は2018年8月5日の38.4℃で、38℃台は過去2回です。盆地ですが、思ったほど暑くはならないようです。
2022~2024年の観測値
2022年から2024年の観測値は次のとおりです。やはり内陸に入る分だけ瀬戸内気候の特色は弱まります。
年降水量 | 1202.0ミリ | 976位 | /1285地点 |
年平均気温 | 14.5℃ | 402位 | /916地点 |
年最高気温 | 36.5℃ | 251位 | /916地点 |
年最低気温 | -6.0℃ | 404位 | /916地点 |
年較差 | 42.5℃ | 462位 | /916地点 |
年平均風速 | 1.7m/s | 622位 | /915地点 |
年日照時間 | 1945.8時間 | 359位 | /842地点 |
年降水量 | 1442.0ミリ | 760位 | /1286地点 |
年平均気温 | 14.9℃ | 433位 | /917地点 |
年最高気温 | 36.7℃ | 310位 | /917地点 |
年最低気温 | -9.4℃ | 526位 | /917地点 |
年較差 | 46.1℃ | 349位 | /917地点 |
年平均風速 | 1.6m/s | 683位 | /916地点 |
年日照時間 | 1936.8時間 | 465位 | /844地点 |
年降水量 | 1750.0ミリ | 682位 | /1285地点 | 粟島 |
年平均気温 | 15.5℃ | 407位 | /916地点 | 志賀 |
年最高気温 | 37.1℃ | 276位 | /916地点 | 横浜 |
年最低気温 | -5.5℃ | 448位 | /916地点 | 御殿場 |
年較差 | 42.6℃ | 405位 | /916地点 | 函館 |
年平均風速 | 1.6m/s | 685位 | /915地点 | 四日市 |
年日照時間 | 1874.8時間 | 460位 | /843地点 | 庄原 |
アメダス津山の最大瞬間風速は2004年10月の台風23号による50.4m/sです。51.9m/sが観測された舞鶴では冠水で立ち往生した観光バスの屋根上で30人以上が一夜を過ごした台風です。
最大積雪深は2023年1月の46センチです。津山市は豪雪地帯に指定されていますが、2010年以降は最大積雪深が1桁の年のほうが多くなっています。
コメント