平年よりプラス2.3℃
私が定点ウォッチしている156地点の2025年6月の月平均気温は23.1℃でした。これは去年6月より1.2℃高く、平年値(1991~2020年の平均)より2.3℃高い数値でした。
2024年6月 | 21.9℃ |
2025年6月 | 23.1℃ |
6月の平年値 | 20.8℃ |
オホーツクの雄武では6月の平年値を4.8℃上回って17.1℃でした。雄武の7月の平年値は16.5℃です。雄武では平年の7月より暑い6月だったわけです。平年値との差がもっとも小さかったのは南大東島でプラス0.5℃でした。
156観測所のうち124観測所で、また47県庁所在地の観測所のうち39観測所で観測史上1位の月平均気温となりました。

札幌と仙台は平年より3.6℃高くなりました。私がこの種の集約を始めてから5年ほどになるはずですが、札幌と仙台を取り上げる機会は多かったはずです。

北日本の気温上昇には収束の気配が感じられません。
2025年6月の月平均気温
このサイトでは56気象台、2測候所、富士山を除く93特別地域気象観測所、2施設(つくば、父島)に、3アメダス(大館、さいたま、大津)を加えた計156地点を対象に月平均気温等を集約しています。また、月降水量と日照時間が当該地点で10位以内のときはピックアップしています。
観測地点 | 25年 | 順位 | 24年 | 平年 | 降水量 | 日照時間 |
稚内 | 15.7 | 高1 | 14.1 | 13.0 | ||
北見枝幸 | 17.1 | 高1 | 14.2 | 12.4 | 202.5 多7 | |
旭川 | 19.9 | 高1 | 18.3 | 17.0 | ||
羽幌 | 17.7 | 高1 | 16.9 | 15.5 | ||
留萌 | 17.7 | 高1 | 16.7 | 15.4 | ||
札幌 | 20.6 | 高1 | 19.0 | 17.0 | ||
岩見沢 | 19.6 | 高1 | 18.4 | 16.3 | ||
小樽 | 19.1 | 高1 | 17.7 | 16.0 | 225.0 多9 | |
倶知安 | 18.6 | 高1 | 17.4 | 15.6 | ||
寿都 | 18.5 | 高1 | 17.2 | 15.4 | ||
雄武 | 17.1 | 高1 | 14.1 | 12.3 | ||
紋別 | 17.3 | 高1 | 14.7 | 13.0 | ||
網走 | 17.7 | 高1 | 15.4 | 13.5 | ||
根室 | 14.9 | 高1 | 13.4 | 10.9 | 221.7 多1 | |
釧路 | 15.4 | 高2 | 14.3 | 12.2 | 210.5 多2 | |
帯広 | 19.6 | 高1 | 17.3 | 15.2 | 227.8 多5 | |
広尾 | 17.2 | 高1 | 14.6 | 12.7 | 228.3 多1 | |
苫小牧 | 17.2 | 高1 | 16.4 | 14.0 | 199.3 多3 | |
室蘭 | 18.2 | 高1 | 17.0 | 14.4 | 222.8 多1 | |
浦河 | 16.7 | 高1 | 16.6 | 13.5 | 217.6 多4 | |
函館 | 19.3 | 高1 | 18.4 | 16.2 | ||
江差 | 18.1 | 高2 | 18.0 | 16.4 | 144.0 多10 | |
むつ | 19.7 | 高1 | 18.6 | 16.1 | 242.1 多2 | |
青森 | 20.7 | 高1 | 19.8 | 17.6 | ||
深浦 | 19.4 | 高1 | 19.3 | 17.5 | ||
八戸 | 20.6 | 高1 | 19.3 | 16.7 | 245.2 多1 | |
大館 | 21.4 | 高1 | 20.8 | 18.8 | – | |
秋田 | 21.6 | 高1 | 21.6 | 19.6 | ||
盛岡 | 21.8 | 高1 | 21.1 | 18.8 | ||
宮古 | 20.1 | 高1 | 19.0 | 16.5 | 226.8 多3 | |
大船渡 | 21.1 | 高1 | 19.9 | 17.9 | 200.4 多10 | |
石巻 | 21.1 | 高2 | 20.5 | 18.3 | 208.7 多10 | |
仙台 | 22.8 | 高1 | 21.5 | 19.2 | 62.5 少4 | 213.3 多3 |
酒田 | 22.1 | 高1 | 21.8 | 20.0 | ||
新庄 | 21.8 | 高1 | 20.9 | 19.3 | ||
山形 | 23.1 | 高1 | 22.1 | 20.3 | ||
福島 | 24.1 | 高1 | 22.7 | 20.7 | 193.1 多10 | |
若松 | 22.9 | 高1 | 22.2 | 20.5 | 61.0 少7 | |
白河 | 22.1 | 高1 | 20.9 | 19.1 | ||
小名浜 | 21.7 | 高1 | 21.4 | 19.1 | ||
水戸 | 23.8 | 高1 | 22.2 | 20.3 | ||
つくば | 23.9 | 高1 | 22.3 | 20.8 | ||
奥日光 | 17.0 | 高1 | 15.0 | 14.0 | 156.2 多4 | |
宇都宮 | 24.1 | 高1 | 22.6 | 21.2 | ||
前橋 | 24.9 | 高1 | 23.5 | 22.1 | ||
熊谷 | 25.5 | 高1 | 23.8 | 22.3 | ||
秩父 | 23.5 | 高1 | 21.9 | 20.8 | ||
さいたま | 25.0 | 高1 | 23.5 | 22.0 | ||
東京 | 24.7 | 高1 | 23.1 | 21.9 | ||
大島 | 23.7 | 高1 | 22.1 | 21.0 | 165.8 多5 | |
三宅島 | 24.1 | 高1 | 22.8 | 21.8 | 186.2 多8 | |
八丈島 | 23.2 | 高5 | 22.1 | 21.3 | 131.5 少7 | |
父島 | 27.0 | 27.1 | 26.2 | |||
銚子 | 22.8 | 高1 | 22.0 | 20.2 | 197.0 多9 | |
千葉 | 24.8 | 高1 | 23.2 | 21.9 | 77.5 少8 | 182.9 多5 |
勝浦 | 23.1 | 高1 | 21.6 | 20.8 | 100.0 少10 | |
館山 | 24.0 | 高1 | 22.6 | 21.5 | 112.5 少9 | 190.1 多3 |
横浜 | 24.7 | 高1 | 23.1 | 21.8 | 201.1 多6 | |
長野 | 22.5 | 高1 | 21.4 | 20.4 | ||
軽井沢 | 18.4 | 高1 | 16.8 | 16.0 | 183.1 多10 | |
松本 | 22.7 | 高1 | 21.0 | 20.2 | ||
諏訪 | 21.5 | 高1 | 20.0 | 19.3 | 194.4 多8 | |
飯田 | 22.5 | 高1 | 20.9 | 20.6 | ||
甲府 | 24.6 | 高1 | 22.6 | 22.3 | ||
河口湖 | 20.6 | 高1 | 18.4 | 17.8 | 82.5 少8 | |
三島 | 24.8 | 高1 | 23.0 | 22.3 | 173.7 多10 | |
網代 | 24.0 | 高1 | 22.3 | 21.4 | 187.3 多4 | |
静岡 | 24.9 | 高1 | 23.4 | 22.4 | 183.7 多6 | |
浜松 | 24.6 | 高1 | 23.3 | 22.6 | ||
御前崎 | 23.7 | 高1 | 22.7 | 21.5 | 202.5 多7 | |
石廊崎 | 23.7 | 高1 | 22.2 | 21.1 | 186.5 多7 | |
名古屋 | 24.9 | 高1 | 23.8 | 23.0 | ||
伊良湖 | 24.0 | 高1 | 23.1 | 22.2 | 202.1 多8 | |
高山 | 21.6 | 高1 | 20.4 | 19.7 | 357.5 多10 | |
岐阜 | 24.9 | 高1 | 23.9 | 23.2 | ||
四日市 | 23.5 | 高1 | 22.5 | 21.7 | 178.7 多10 | |
上野 | 23.8 | 高1 | 22.5 | 21.8 | 178.7 多10 | |
津 | 24.5 | 高1 | 23.5 | 22.7 | ||
尾鷲 | 23.9 | 高1 | 22.5 | 21.9 | 169.8 多6 | |
相川 | 21.4 | 高2 | 21.4 | 19.8 | ||
新潟 | 22.6 | 高1 | 22.2 | 20.9 | ||
高田 | 22.8 | 高1 | 22.2 | 20.9 | ||
伏木 | 22.7 | 高1 | 22.4 | 20.8 | ||
富山 | 23.4 | 高1 | 23.2 | 21.4 | ||
輪島 | 22.0 | 高1 | 21.7 | 20.0 | ||
金沢 | 23.7 | 高1 | 23.3 | 21.6 | ||
福井 | 23.9 | 高1 | 23.6 | 22.0 | ||
敦賀 | 23.8 | 高2 | 23.1 | 22.1 | ||
彦根 | 23.4 | 高1 | 22.9 | 21.8 | ||
大津 | 23.9 | 高2 | 22.9 | 22.1 | ||
舞鶴 | 23.7 | 高1 | 22.7 | 21.6 | 182.5 多7 | |
京都 | 25.3 | 高1 | 24.0 | 23.3 | ||
大阪 | 25.4 | 高1 | 23.9 | 23.6 | ||
豊岡 | 24.1 | 高1 | 23.0 | 21.8 | ||
姫路 | 24.3 | 高1 | 22.8 | 22.4 | 194.3 多8 | |
神戸 | 24.9 | 高1 | 23.5 | 23.4 | ||
洲本 | 24.1 | 高1 | 22.8 | 22.4 | ||
奈良 | 24.6 | 高1 | 23.3 | 22.9 | 182.5 多7 | |
和歌山 | 25.0 | 高1 | 23.4 | 23.2 | ||
潮岬 | 24.0 | 高1 | 22.2 | 22.1 | 123.5 少4 | |
津山 | 23.6 | 高1 | 22.0 | 21.5 | ||
岡山 | 25.0 | 高2 | 23.4 | 22.7 | ||
福山 | 24.0 | 高2 | 22.7 | 22.5 | ||
広島 | 24.7 | 高1 | 23.5 | 23.2 | ||
呉 | 23.8 | 高2 | 22.8 | 22.4 | ||
西郷 | 22.2 | 高1 | 21.8 | 20.4 | ||
松江 | 23.9 | 高1 | 23.1 | 21.7 | ||
浜田 | 23.1 | 高1 | 22.4 | 21.4 | ||
境 | 24.0 | 高1 | 23.2 | 21.8 | ||
米子 | 24.3 | 高1 | 23.3 | 21.8 | ||
鳥取 | 24.3 | 高1 | 23.3 | 22.0 | ||
徳島 | 24.9 | 高1 | 23.2 | 23.0 | ||
高松 | 25.2 | 高1 | 23.7 | 23.3 | ||
多度津 | 24.1 | 高2 | 23.0 | 22.6 | ||
松山 | 24.5 | 高1 | 23.5 | 22.9 | ||
宇和島 | 24.6 | 高1 | 23.1 | 22.8 | ||
高知 | 24.9 | 高1 | 23.2 | 23.1 | ||
室戸岬 | 23.0 | 高1 | 21.4 | 21.5 | ||
宿毛 | 24.7 | 高1 | 23.0 | 22.6 | ||
清水 | 24.8 | 高1 | 23.3 | 23.0 | ||
萩 | 23.7 | 高1 | 23.0 | 21.9 | ||
山口 | 24.0 | 高2 | 23.1 | 22.6 | ||
下関 | 23.6 | 高2 | 23.2 | 22.5 | ||
飯塚 | 24.3 | 高1 | 23.2 | 22.6 | ||
福岡 | 25.0 | 高1 | 23.9 | 23.3 | ||
日田 | 24.8 | 高2 | 23.7 | 23.0 | ||
大分 | 24.3 | 高2 | 23.1 | 22.6 | ||
厳原 | 23.1 | 高1 | 22.3 | 21.3 | ||
平戸 | 22.6 | 高1 | 21.8 | 21.1 | ||
佐世保 | 24.0 | 高5 | 23.3 | 23.0 | ||
長崎 | 24.3 | 高3 | 23.2 | 23.0 | ||
雲仙岳 | 20.7 | 高1 | 19.4 | 19.2 | ||
福江 | 23.2 | 高2 | 22.5 | 22.1 | ||
佐賀 | 25.0 | 高3 | 24.1 | 23.5 | ||
熊本 | 25.2 | 高3 | 24.1 | 23.7 | ||
人吉 | 24.4 | 高1 | 22.9 | 22.4 | ||
牛深 | 24.5 | 高2 | 23.4 | 23.1 | ||
延岡 | 24.5 | 高1 | 22.8 | 22.5 | ||
宮崎 | 25.7 | 高1 | 23.7 | 23.2 | ||
都城 | 25.3 | 高1 | 23.3 | 22.7 | ||
油津 | 25.6 | 高1 | 23.6 | 23.4 | 176.8 多6 | |
阿久根 | 24.5 | 高1 | 22.9 | 22.7 | ||
鹿児島 | 26.2 | 高1 | 24.5 | 24.0 | ||
枕崎 | 25.4 | 高1 | 23.7 | 23.2 | ||
種子島 | 26.2 | 高1 | 24.5 | 24.0 | 197.5 少6 | 224.9 多1 |
屋久島 | 26.2 | 高1 | 24.6 | 23.7 | 293.0 少6 | 190.0 多2 |
名瀬 | 27.6 | 高2 | 26.4 | 26.2 | 147.0 少6 | 191.3 多9 |
沖永良部 | 27.2 | 高5 | 25.8 | 25.9 | 253.2 多2 | |
名護 | 28.2 | 高3 | 26.4 | 26.9 | 114.0 少9 | 207.3 多5 |
久米島 | 28.6 | 高2 | 27.1 | 27.2 | 50.0 少2 | 236.5 多3 |
那覇 | 28.6 | 高3 | 26.9 | 27.0 | ||
南大東 | 27.4 | 27.2 | 26.9 | 272.0 多8 | ||
宮古島 | 28.6 | 高5 | 28.4 | 27.7 | ||
与那国島 | 28.7 | 高6 | 28.8 | 27.9 | ||
西表島 | 28.6 | 高5 | 29.0 | 27.8 | ||
石垣島 | 29.3 | 高4 | 29.3 | 28.4 |
西日本の梅雨が短かったことで懸念されるのが渇水ですが、6月の降水量はそこまで少なかったわけでもありません。
ダム貯水率
各地のダム貯水率は次のとおりです。
水系・河川 | 今月 | 前月 | |
豊平峡ダム | 石狩川水系豊平川 | 95.2% | 69.6% |
釜房ダム | 名取川水系碁石川 | 100.0% | 79.4% |
矢木沢ダム | 利根川水系利根川 | 98.0% | 99.1% |
川俣ダム | 利根川水系鬼怒川 | 99.1% | 82.0% |
宮ヶ瀬ダム | 相模川水系中津川 | 98.0% | 80.0% |
佐久間ダム | 天竜川水系天竜川 | 72.6% | 78.3% |
矢作ダム | 矢作川水系矢作川 | 81.9% | 85.4% |
旭川ダム | 旭川水系旭川 | 91.2% | 38.5% |
土師ダム | 江の川水系江の川 | 90.2% | 29.6% |
早明浦ダム | 吉野川水系吉野川 | 99.6% | 57.1% |
五ケ山ダム | 那珂川水系那珂川 | 100.0% | 94.7% |
琵琶湖 | (淀川水系) | -0.20m | 0.01m |
岡山や高松の降水量は相変わらず少なめですが、上流では降っていて今の貯水率としては特段の不足はありません。
6月まで | 岡山 | 高松 | 久米島 |
去年 | 842.5ミリ | 816.5ミリ | 2091.5ミリ |
今年 | 423.0ミリ | 333.5ミリ | 1092.5ミリ |
平年 | 536.0ミリ | 495.2ミリ | 1239.5ミリ |
平年比 | 78.9% | 67.3% | 88.1% |
6月の降水量が50ミリだった久米島では、2013年に6~8月の3か月で100ミリに満たないことがありました。島の儀間ダムは90%を確保しているようです。
コメント