アメダス 2018年に40.8℃のアメダス青梅(おうめ)、南風で失速 2018年に40.8℃2018年8月23日は熊谷で41.1℃(14:23)、青梅で40.8℃(13:29)、多治見で40.7℃(13:40)、甲府で40.3℃(15:31)が観測されました。1日に4地点以上で40℃台が観測されたのは過去5回... 2024.06.27 アメダス
アメダス 盛岡市隣接の宮古市・アメダス区界(くざかい) 「界」で「サカイ」「界」1文字の地名は全国に少なくとも4か所あり、読みは例外なく「さかい」です。日本郵便株式会社>郵便番号検索結果 など難読地名扱いされることもありますが、区界を「くざかい」と読むことについては、それほどの意外性を伴うもので... 2024.06.23 アメダス
アメダス Googleマップに疑惑の投稿写真、アメダス六厩 標高1015m「六厩」は角川日本地名大辞典では「むまい」の読みですが、役所的には「むまや」で統一されています。字を尊重したようです。アメダス六厩は1978年11月の設置以来、移転していないものと思われます。標高は1015mとされています。通... 2024.05.19 アメダス
MY MAP 愛知県以外の名古屋~佐渡、猪苗代、成田、高知 唐津の名護屋城愛知県にないナゴヤでもっとも有名なのは佐賀県唐津市の名護屋城と思われます。16世紀末、朝鮮出兵に先立って豊臣秀吉が築城したということです。関ヶ原の戦い後、名護屋城は解体され代わりに唐津城が建てられます。名護屋城跡(地理院タイル... 2024.04.11 MY MAP
MY MAP 標高555mの山、新潟・山形県境の「日本国」 「日本国」という山がある山の名前は「~山」と「~岳」が9割以上です。「八幡平」や「美ヶ原」のようなケースもありますが、新潟県村上市と山形県鶴岡市を隔てる分水嶺は「日本国」という名称です。村上市側の県道52号線沿いには「日本国麓郵便局」があり... 2024.04.04 MY MAP
MY MAP 鶴岡市大宝寺「日本国」の鶴岡中央高校、なぜ「中央」なのか? 日本国は「にほん」か「にっぽん」か山形県立鶴岡中央高校の所在地は「鶴岡市大宝寺日本国410」です。「日本国」を「にほんこく」と読むのか「にっぽんこく」なのか、私の中では長年のナゾでした。郵便番号検索では「大宝寺(中野)」と「大宝寺(その他)... 2024.03.28 MY MAP
原理 長野1区の若林健太氏、8万8千円のマルコメ味噌代 ミスターリリーフの長男中選挙区時代の旧・長野1区から参議院に転じた若林正俊氏は、第1次安倍内閣で環境大臣として初入閣します。2006/09/26~2007/08/27環境大臣2007/05/28~2007/06/01農水大臣臨時代理を兼任(... 2024.03.24 原理
MY MAP 日出町(ひじまち)から玖珠町日出生(ひじゅう)まで最短10キロ 日出生小学校裏金1070万・衛藤征士郎代議士の高校までの学歴は次のとおりです(最終学歴は早大修士です)。1948年4月玖珠町立日出生小学校に入学1950年4月玖珠町立森小学校に転校1954年4月玖珠町立森中学校に入学1957年4月大分県立森... 2024.02.15 MY MAP
アメダス 佐渡沖の割れ残り岩盤、懸念のアメダス相川は標高6m 「佐渡ヶ島」だったのが「佐渡島」に日本海上の最大の島が佐渡島(さどがしま)です。私が小中高で使っていた地図帳では「佐渡ヶ島」だったはずです。いつの間にか「佐渡島」表記が優勢になっているようです。太宰治は「佐渡ヶ島」ですが、柳田国男は「佐渡島... 2024.01.29 アメダス