読み

アメダス

伊良湖(いらご)岬のアメダス伊良湖(いらこ)

♪流れ寄る椰子の実一つ 先月、「道の駅伊良湖クリスタルポルト」がリニューアルオープンしています。施設内には伊勢湾フェリー旅客ターミナルや「やしの実博物館」があります。博物館は入場無料ですので、出港までの時間つぶしになります。リニューアル前に...
MY MAP

山都町・金内橋が崩落、1850年築の石橋は無事

不均衡な眼鏡橋 金内橋が崩落したというニュースに接して、あの石橋かと思ったのでした。 1850年に築造されたという石橋です。画像ではわかりにくいものの実は2連のいわゆる眼鏡橋です。正面の御船川に架かるアーチのスパンは16.4m、左の用水路は...
アメダス

沖永良部島、口永良部島、伊良部島…エラブとは?

エラブとは? 屋久島の西にある火山島は口永良部島(くちのえらぶ-じま)です。徳之島と与論島の間にあるのが沖永良部島(おきのえらぶ-じま)です。沖縄・宮古島の西には伊良部島(いらぶ-じま)があります。宮古島とは伊良部大橋で結ばれています。 エ...
原理

藤沢家庭教会内の湘南ファミリーアカデミー

藤沢家庭教会 旧・統一教会(統一協会)の藤沢家庭教会は、東海道線・藤沢駅北口から線路沿いに西へ徒歩7分です。教団サイトには所在地として「藤沢市藤沢987-5 ヌマカミビル6F」と記載されています。 藤沢家庭教会(地理院タイルを加工) 7階建...
MY MAP

雑賀町、雑穀町、雑炊橋、雑魚川、雑誌山…

何がしたかったのか? 何をしたかったのか、よくわからない事件です。あのパイプ爆弾がもし誰かの頭を直撃していれば、結構な重傷だったはずです。そのわりには爆発自体は爆竹レベルで殺傷力に欠けます。 ターゲットは総理オンリーだったのか、周囲を巻き込...
原理

「日」の下に「火」で「炅」、部首は「火」

炅 「炅」という漢字は常用漢字表の表外文字です。人名用漢字にも入っていません。日本の地名や姓としても使われていないはずです。接する機会はほとんどないものの、漢詩には出てきますし、漢字文化圏の国では人名として使われることがあります。 調べてみ...
MY MAP

桂川と大堰川と保津川、どこからどこまで?

桂川 桂川は淀川水系の河川です。源流は京都市左京区の佐々里峠付近で、京都市右京区の京北合同庁舎付近で弓削(ゆげ)川と合流し、日吉ダムを経由して、南丹市の雪印メグミルク工場付近で園部川と合流します。 サンガスタジアム付近から渡月橋の手前までが...
MY MAP

甑島が「こしきしま」になっていた

「こしきじま」が「こしきしま」に 鹿児島県本土の西、天草の南の東シナ海に浮かぶのが甑島です。私が小中学生の頃はまぎれもなく「こしきじま」でしたが、蒲生田岬がいつの間にか「かもだ」になっているように、甑島も「こしきしま」になっています。 甑島...
原理

血の池地獄から別府家庭教会まで徒歩5分

移転した別府家庭教会 昨夏公開したマイマップ「統一教会(統一協会)関連施設MAP」において、別府家庭教会を「別府市中須賀本町2組」で掲載していましたが、遅くとも2022年3月には「別府市内竈」に移転していたようですので、早速マイマップに反映...
タイトルとURLをコピーしました