名称変更

MY MAP

完全消滅した三和町と三和村、そりゃそうだの理由

固有とは言えないかもしれない固有名詞 1889年の市制・町村制施行後、「三和町」を称した基礎自治体は9つ、「三和村」は「三和町」との重複や琉球政府時代を含めて17あります。いずれも現存していません。 みわむら→みわまち(北海道)1955-1...
5代目んだ

豊中市立第十八中は健在、六中と十中は統合で庄内さくら学園に

公立中学の「ナンバースクール」 公立中学校のナンバースクール全国最多は豊中市です。2020年時点のランキングは次のようになります(消滅校の漏れはあるかもしれません)。 豊中市立第十八中学校足立区立第十四中学校(十六中と十五中は閉校)目黒区立...
サインポール

伊達市に直径1mの回らないサインポール

伊達家発祥の地と入植した分家 伊達市は北海道と福島にあります。北海道の伊達市は1972年の市制施行です。福島県の伊達市は2005年に伊達郡5町が合併して成立しています。伊達家の発祥が福島の伊達で、伊達家の分家が入植したのが北海道の伊達です。...
アメダス

県内3番目の観測所、千葉の風速計は地上47.9mに設置

アメダス千葉は旧測候所 千葉県の地方気象台は銚子に設置されています。地方気象台が県庁所在地以外に置かれているのは、千葉、埼玉、滋賀、山口の4県です。東京-千葉は直線で33キロ程度です。竹橋(大手町)に気象台がある以上、千葉市で気象観測を行う...
商業高校

私立島根商の跡地は県営住宅

1900年に開校した「島根県商業学校」は翌1901年に「島根県立商業学校」に改称します。「島根県立松江商業学校」になるのは1933年です。松江商は創設期の「島根商」時代に夏1回、春は2回甲子園に出ています。 1924年開校の「松江簿記学校」...
MY MAP

旧田辺商の神島高校とボートのあるモータープール

田辺商業高校→神島高校 1948年の学制改革で旧制中学相当の田辺市内4校は田辺高校に一本化されますが、1956年に商業科3クラスと商業家庭科2クラスで田辺商高が独立します。 和歌山県立神島高校Webサイトの「沿革」には、クラス編成の変遷も記...
商業高校

2つの尼崎商と尼崎工

1948年4月の学制改革で尼崎市立の新制高校は6校誕生しているようです。 市立尼崎高等女学校→市立尼崎高等学校 1913年に尼崎町立実科高等女学校として設立され、1919年に尼崎市立高等女学校、1948年に尼崎市立尼崎高等学校と名称変更して...
MY MAP

神戸の「湊川」ってどこまで?

神戸の湊川神社 湊川神社は楠木正成を祀る神社ですが、その創建は比較的新しく明治5年です。後醍醐天皇の忠臣だったことに対する明治政府の評価なのでしょう。九州に下っていた足利尊氏&足利直義兄弟の東進を楠木正成と新田義貞が迎え撃ったのが1336年...
MY MAP

三木元首相は布施から塚口まで徒歩通学したのか?

中外商業 第66代総理大臣・三木武夫の在任期間は1974年12月から1976年12月までの約2年間です。徳島出身で明治大学雄弁部出身というのは知っていましたが、まさか大阪(尼崎)の商業校を卒業したとは知りませんでした。 三木武夫は1920年...
タイトルとURLをコピーしました