MY MAP 鎮圧された宮崎の山火事、なぜ熊本の防災ヘリが出動? 宮崎空港の近くなのに25日正午前に宮崎市で発生した山火事は、幸いにも26日中に鎮圧宣言が出て、本日(27日)の雨で完全鎮火の見込みです。午前中の発生なら、当日のうちにヘリを派遣してそこそこの初期対応が可能です。日没後はヘリの消火活動ができま... 2025.03.27 MY MAP
MY MAP 地下鉄サリン事件の日、出社したら女子社員に出迎えられた ポケベルの時代1995年3月20日の地下鉄サリン事件当時、私の通勤ルートは都営三田線・春日駅で乗車、神保町駅で半蔵門線乗り換え、表参道で銀座線乗り換え、渋谷で東横線に乗り換えて学芸大学駅へというものでした。オフィスは少し坂を登ったビルのたし... 2025.03.24 MY MAP
MY MAP 奥谷謙一委員長が次期知事選候補にならないだろうか 百条委員会の委員長2021年の兵庫県知事選で斎藤氏を担いだ自民党県議は次の11人です。2023年の県議選ではこのうち8人が当選しました(松本氏は2024知事選と同時施行の補選で6選)。自民党内の斎藤ファーストペンギンのうち百条委員会の委員に... 2025.03.05 MY MAP
MY MAP 中川と新中川は利根川水系、旧中川は荒川水系 豊平トンネル崩落事故八潮の道路陥没事故で思い出すのは、1996年2月10日に発生した積丹半島の豊平トンネル岩盤崩落事故です。豊浜トンネル(地理院タイルを加工)余市町と古平町を結ぶ国道229号線・豊平トンネルの古平町側で高さ70m✕幅50m✕... 2025.02.02 MY MAP
MY MAP 三郷JCTの要塞とタンクは下水道処理施設だった 長期化必至の八潮市道路陥没博多は地下鉄工事、広島は下水道工事と最初から原因がほぼ特定されており、工事を止めれば崩落も抑えられたわけですが、今回はそう簡単にはいかないようです。国内で直面する初めてのケースかと思われます。ニュース映像では暗渠か... 2025.01.31 MY MAP
MY MAP トラックが落ちた八潮市の陥没交差点は暗渠の交差点? 中央1丁目交差点1月28日午前10時前、埼玉県八潮市の中央1丁目交差点で道路陥没が発生し、1台のトラックが巻き込まれて、運転手は日付が変わってもまだ救出されていません。平ボディのトラックは西側から県道54号(けやき通り)を進んで交差点で信号... 2025.01.29 MY MAP
MY MAP 「ハドソン川の奇跡」と務安国際空港のチェジュ航空事故 ハドソン川の奇跡ハドソン川に架かるジョージ・ワシントン橋は上下2層式の吊橋で計14車線です。主塔の高さは184mあります。世界でもっとも交通量の多い橋として知られています。年間1億台以上ということです。ストビュー画像は上流からジョージ・ワシ... 2025.01.06 MY MAP
アメダス 水没した焼津市八楠(やくす)交差点の地下歩道 東海道新幹線の運転見合わせ雨に弱いと言われる東海道新幹線ですが、JR東海では次のような雨量規制値を設けています。沿線59か所に雨量計を設置しているということです。JR東海>東海道新幹線の新しい降雨運転規制の導入について(2022/05/30... 2024.08.31 アメダス
アメダス 39℃台が8回あるアメダス寄居は2009年移転 寄居駅は3路線の接続駅寄居駅の所在地は埼玉県大里郡寄居町(よりい-まち)です。町村にある駅で鉄道3社が乗り入れているのは全国唯一ということです。開業順に秩父鉄道→東上線→八高線です。東武東上線の終着駅でもあります。大里郡は2005年に大里町... 2024.08.13 アメダス