風速

アメダス

アメダス西郷は旧測候所、アメダス西郷岬は隠岐空港

全国の西郷地理院地図で「西郷」を検索すると158件ヒットします。地域的にはかなり偏在しており、北海道、青森、秋田にはありません。甲信越や富山、石川にもなく、四国4県と沖縄も空白地帯です。全国の西郷(地理院タイル)西郷町や西郷村を名乗っていた...
アメダス

「宮古島台風」と命名された3つの台風

【2022/01/18】加筆のうえ、ページ分割し改題しました。(1)このページ(宮古島気象台、アメダス城辺)(2)アメダス鏡原は宮古空港(宮古空港、アメダス鏡原)(3)ラスボス・伊良部大橋とアメダス下地島(周辺5島、アメダス下地島)3つの宮...
アメダス

アメダス引田(ひけた)とアメダス財田(さいた)

アメダス引田2019年7月10日と11日の最大瞬間風速1位は東かがわ市南野のアメダス引田でした。香川県の観測ポイントが1位になるのは、少なくとも2019年では初めてです。「引田」の地名は各地にありますが、JR五日市線の武蔵引田駅のように「ひ...
アメダス

猿はいない猿島、鹿がいる友ヶ島、アメダスは友ケ島

友ヶ島2019年5月27日に最大瞬間風速全国1位を観測したのは和歌山県のアメダス友ケ島でした。紀淡海峡に蓋をするかのように連なる友ヶ島は、地ノ島、虎島、沖ノ島、神島の総称です。対岸の西4km先には淡路島が構えています。4島で最大の島は定期船...
アメダス

三峰五岳で雲仙岳? 普賢岳=雲仙岳?

グーグル・マップで「雲仙岳」を検索すると「普賢岳」が示されます。地理院地図で「雲仙岳」を検索してみると、検索結果を示す青い旗は普賢岳の脇に立ちました。三峰と平成新山(地理院タイル)「雲仙岳」とは、もともとは島原半島の山々の総称だったそうです...
MY MAP

佐田岬のアメダス瀬戸がきっかけの瀬戸MAP

アメダス瀬戸小学生の私が日本地図を眺めながら心惹かれたのは、愛媛県の佐田岬(さだみさき)と北海道の野付崎でした。2019年3月20日の最大瞬間風速1位は愛媛県のアメダス瀬戸です。愛媛県西宇和郡瀬戸町は2005年に西の三崎町(佐田岬半島突端部...
MY MAP

秋田県沿岸北端のアメダス八森から生まれた八森MAP

八森MAP私は太平洋側の八戸と日本海側の八森をワンセットで覚えていました。かなり唐突ですが、「八森MAP」を作ってみました。今年に入って日最大瞬間風速1位を3回観測しているのが秋田県北西端の八峰町にあるアメダス八森です。2006年に八森町と...
アメダス

2018年の最大瞬間風速、日本一はアメダス京上(きょうじょう)

大歩危駅から車で30分JR四国の土讃線・大歩危(おおぼけ)駅は特急停車駅ながら、無人駅です。駅長を務めているのは妖怪・子泣き爺(木彫り)です。歓迎されているのかそうでないのか表情から読み取ることはできません。駅前のスーパー「歩危マート」さん...
アメダス

県庁所在地は風が強いわけではない

横浜の風速計は20m連日の猛暑に今日はどこで40℃を超えたのかと、半ば楽しみに気象庁サイトを開いていたのは2018年の夏でした。毎日見ているうちに、不思議なことに気づきました。多くの場合、県庁所在地の風速の数値がやけに大きいのです。たとえば...
タイトルとURLをコピーしました