アメダス西日本初の気象観測所、長崎地方気象台 西日本最古グラバー邸から長崎地方気象台までの水平距離はわずか70mです。とはいえ、約20mの標高差がありますので、5分では着きません。長崎地方気象台は全国で4番目に古い観測所です。函館、東京、札幌の次ですので、九州はもとより西日本最古となり...2023.05.23アメダス
アメダス2023年の猛暑日一番乗りはアメダス揖斐川 岐阜県内のアメダス岐阜県内各観測所の最高気温は次のとおりです。昨日(5/17)、2023年の猛暑日一番乗りを果たしたアメダス揖斐川では2018年に39.6℃が観測されていますが、まだ40℃はありません。標高観測所最高起年月日統計開始40℃以...2023.05.18アメダス
アメダスまだ39℃台がない広島、有力候補はアメダス加計 広島県内のアメダス広島県内各観測所の最高気温は次のとおりです。広島ではまだ39℃台に達したことがありません。標高観測所最高起年月日統計開始38℃以上70三入38.91994/07/161979/014210加計38.82018/08/051...2023.05.17アメダス
アメダス去年並みに高かった2023年4月の平均気温 仙台と福島で観測史上1位2023年4月の平均気温は、私が定点ウォッチしている156地点の平均で去年4月より0.1℃高い14.2℃でした。去年との比較では微差ですが、4月の平年値(1991~2020年)12.7℃を1.5℃上回っています。20...2023.05.01アメダス
アメダス風速計の高さ95.4mの広島地方気象台 移転広島地方気象台は少なくとも3回移転しているようです。1870年代に開設された気象観測所は7か所しかなく、広島は全国5番目の設置です。1879明治12現在の広島市中区加古町、当時の県庁内1892明治25現在の広島市中区千田町1935昭和1...2023.04.21アメダス
原理聖地・下関にある崑崙丸慰霊碑と文鮮明氏の富士登山 日臨節日本教団の最高責任者である方相逸(パン・サンイル)神日本大陸会長は、2021年3月28日に下関市生涯学習プラザで開かれた山口教区主催の「日臨節80周年記念大会」の講演で次のように述べています。方相逸大陸会長は講演で、自身の韓日祝福結婚...2023.04.20原理アメダス
アメダス最低気温全国2位、最高気温道内2位の帯広測候所 帯広測候所帯広駅から車で10分弱、東10条南5丁目に「オベリベリ温泉 水光園」というスーパー銭湯があります。帯広開拓は晩成社によってこの付近で始まったらしく、4丁目には「帯広発祥の地公園」もあります。帯広測候所(地理院タイルを加工)1892...2023.04.14アメダス
アメダス四万十川上流のアメダス窪川は四万十町 2020年8月17日付「四万十市のアメダス江川崎、四万十町のアメダス窪川」のページを分割し、四万十川とアメダス窪川関係をこのページに移しました。従来のページは加筆のうえ「四万十川中流のアメダス江川崎は旧・西土佐村」に改題しました。四万十市と...2023.04.11アメダス
アメダス日本初の40℃台は1927年の宇和島測候所 昭和2年7月22日の40.2℃気象庁観測による日本初の40℃台は、1927年7月22日の宇和島測候所です。高知のアメダス江川崎とは水平距離23キロほどです。付近のアメダス(地理院タイルを加工)現在の宇和島特別地域気象観測所は、標高2mの埋立...2023.04.09アメダス