MY MAP 鎮圧された宮崎の山火事、なぜ熊本の防災ヘリが出動? 宮崎空港の近くなのに25日正午前に宮崎市で発生した山火事は、幸いにも26日中に鎮圧宣言が出て、本日(27日)の雨で完全鎮火の見込みです。午前中の発生なら、当日のうちにヘリを派遣してそこそこの初期対応が可能です。日没後はヘリの消火活動ができま... 2025.03.27 MY MAP
原理 池尻・広井産業ビルの世田谷家庭教会(←孝成家庭教会) 東京地裁が解散命令昨日(25日)、東京地裁が旧・統一教会(統一協会)に対して宗教法人の解散命令を決定しました。地裁レベルの解散命令は3例目となります。教団側は即時抗告の意向を示しており、高裁の2審判断は年内あるいは来年度内になりそうです。オ... 2025.03.26 原理
アメダス 「焼肉焼いても…」の今治で山火事、12月から続く少雨 「風が強い」のレベル今年はすっかり山火事の当たり年になってしまったようです。児島半島・岡山市南区飽浦(あくら)の山林火災は昨日(24日)夕刻に避難指示が解除されています。下火に転じたかどうかは定かではありませんが、小康状態ではあるようです。... 2025.03.25 アメダス
MY MAP 地下鉄サリン事件の日、出社したら女子社員に出迎えられた ポケベルの時代1995年3月20日の地下鉄サリン事件当時、私は都営三田線・春日駅から神保町駅で半蔵門線乗り換え、表参道で銀座線乗り換え、渋谷で東横線に乗り換えて学芸大学駅へという通勤ルートでした。オフィスは少し坂を登ったビルのたしか5Fだっ... 2025.03.24 MY MAP
アメダス ほぼ解決、敦賀測候所の移転は1940年の1度だけ? アメダス敦賀の移転前敦賀測候所の移転前の所在地が(漠然と)わかりました。「験震時報 第65巻別冊」 地震観測業務履歴 東京管内(中部・三重県) 258ページ1897年創立時は敦賀町川崎区(1937年の市制施行で敦賀市川崎)、1940年に松島... 2025.03.23 アメダス
MY MAP 第三者委がパワハラ認定しなかった6項目はシロでもない ビワイチ、アワイチ、サドイチ俗にビワイチと呼ばれる琵琶湖一周コースは約200キロです。自転車で一周するには時速20キロで10時間ですから、あくまでも走破主体の中級者以上でなければ1日ではまず無理です。観光を織り交ぜながらの初心者なら2泊3日... 2025.03.22 MY MAP
アメダス 日本の風速観測はいつから始まったのだろうか? 安政年間、函館の奉行所で定時観測日本最初の公的気象観測所は明治5年(1872年)8月26日から観測を始めた開拓使函館支庁による「函館気候測量所」だとされています。「函館市史 通説編」(福士成豊の観測)に次の記述があります。「等」に風速計(風... 2025.03.21 アメダス
MY MAP 兵庫県は「人口減少ワーストクラス」だったのか? 斎藤元彦氏初当選時の選挙公報2021年7月知事選で斎藤氏が初当選したときの選挙公報です。「2未来を創る」を拡大します。兵庫県が「人口減少ワーストクラス」だという認識が私にはありません、ほら。総務省統計局>人口推計(2021年(令和3年)10... 2025.03.20 MY MAP
アメダス 静岡県のアメダス清水は東海道17番目の宿場町・興津 177が終了NTT「177」の天気予報サービスが3月いっぱいで終了するようです。私が家庭用にWindows95のPCを購入したのは1997年でした。当時のインターネットはダイヤル回線でコンテンツ自体もまだ貧弱でした。当時、たとえば宮崎に住ん... 2025.03.19 アメダス