気候変動から気候危機へ

竜巻が映像に残るようになったのはごく最近のことです。竜巻は最近になって起こり始めた自然現象ではありません。かつては「天狗の仕業」で済まされてしまった時代があったはずです。

誰もが手軽に撮影できる時代ですから、異常気象が必要以上にクローズアップされる傾向にあることは否定できません。とはいえ、いわゆる気候変動なり温暖化なりはもはや看過できる状況にはないようです。

気温

各月の平均気温等 月初(1-3日)公開
月平均気温30℃以上の全観測地点 9/1更新
日最高気温40℃以上の全観測地点 7/29更新
6月初の40℃台はあるのか?
北海道内37℃以上の全観測地点 10/7更新
沖縄のアメダス全32地点の最高気温と最低気温
最低気温の記録はアンタッチャブル
マイナス36℃以下の全記録
2023年の日最高気温1位地点 更新中
2023年の日最低気温1位地点 更新中
2022年の年最高・平均・最低気温が高かった30地点 1/9公開
2022年の年最低・平均・最高気温が低かった30地点 1/10公開
2022年の年較差は陸別61.6℃、宮古島21.4℃ 1/17公開
2022年の日最高気温1位地点
2022年の日最低気温1位地点
2021年の年最高・平均・最低気温が高かった30地点
2021年の年最低・平均・最高気温が低かった30地点
2021年最高気温と最低気温の年較差、江丹別は70.2℃
■ 2021年の日最高気温1位地点
■ 2020年の年最高・平均・最低気温が高かった30地点
■ 2020年の年最低・平均・最高気温が低かった30地点
2020年の年較差は69.7度、遠軽町のアメダス生田原
■ 2020年の日最高気温1位地点
■ 2019年の日最高気温1位地点
■ 2018年夏・猛暑の記録

■ 年間降水量の上位99地点と年5000ミリの全地点 1/9更新
■ アメダス1289地点の年最大降水量(2021/09/02)
2023年の日降水量1位地点 更新中
2022年の年間降水量、最多と最少の30地点 1/18公開
2022年の日降水量1位地点
2021年の年間降水量、最多と最少の30地点
■ 2021年の日降水量1位地点
■ 2020年の最多降水量は年間えびの、1日は神門
■ 2020年の最少降水量は北見市の留辺蘂(るべしべ)
■ 2020年の日降水量1位地点
■ 2019年の降水量(年間、1日、1時間、10分)
■ 2019年の降水日数(1ミリ、10ミリ、30ミリ)

アメダス323地点の降雪量と月積雪深の平年値
日降雪量(日積雪差)100センチ以上の全地点
山陰~北近畿の積雪と降雪の記録
日本海側12市の積雪と降雪、意外にも福井や富山が多い

風速

■ 2023年の日最大瞬間風速1位地点 更新中
2022年平均風速の降順30地点、昇順20地点 1/13公開
■ 2022年の日最大瞬間風速1位地点
2021年の年平均風速、最大と最小の30地点
2021年の日最大瞬間風速1位地点
■ 2020年の平均風速1位はえりも岬、最大瞬間は野母崎
■ 2020年の平均風速、もっとも凪だったのは白川町黒川
■ 2020年の日最大瞬間風速1位地点
■ 2019年の日最大瞬間風速1位地点
■ 2018年の最大瞬間風速ランキング

その他

気象台・測候所の開設年一覧、奈良は1953年
同一名称のアメダス観測地点の一覧
2022年の日照時間 多い30地点と少ない30地点
■ 2020年の年日照時間 多い30地点と少ない30地点
2022年の最小気圧はやっぱり高山 1/9公開
2022年の霧日数、1位は軽井沢で2位が奥日光 1/14公開
発雷日数最多は金沢、少ないのはオホーツク
標高1000m以上のアメダス観測地点
風速計が高いアメダス観測所TOP10
消えた湖、南米チリのアクレオ湖
異常気象にもほどがある、カナダの熱波49.5℃
□ 5代目んだ(カテゴリー:アメダス


次の動画は2:05の「100年後の天気予報」から始まります。

【外部リンク】
気象庁>毎日の全国観測値ランキング
気象庁>過去の気象データ検索
アメダス観測所を探す旅
地図蔵>アメダス降水量と気温の一覧マップ
気温と雨量の統計のページ
国立情報学研究所>デジタル台風:台風画像と台風情報
ウェザーニュース>過去の台風データベース
気象庁>キキクル
国土交通省>川の防災情報
WMO(世界気象機関)
台湾中央気象局

タイトルとURLをコピーしました