年間降水量の上位99地点と年5000ミリの全地点

【2024/01/18更新】年4000ミリ以上は2022年はが4地点、2023年は5地点で、5000ミリ台はありませんでした。

年間降水量の上位99地点(重複なし)

年降水量の上位99地点です。南九州3県プラス高知の4県で59か所を占めています。すでに廃止された観測所を含みます(*印)。その観測地点の1位の数値を用いたランキングです。右端第8列の「5000」は年5000ミリ以上の回数になります。

都県観測所名降水量観測年標高5000
1宮崎えびの高原867019931,15016回
2高知魚梁瀬7194.5201845012回
3高知船戸662419994282回
4鹿児島屋久島6294.519993710回
5三重尾鷲6174.51954158回
6静岡天城山614119981,06612回
7徳島木頭590520043632回
8徳島福原旭587920042901回
9熊本阿蘇山5833.019931,1421回
10高知本川571420046052回
11奈良日出岳556420041,6851回
12高知鳥形山5544.520188353回
13三重宮川5420.020112052回
14和歌山西川5370.520111501回
15長野御嶽山534919982,1952回
15和歌山色川5349.020112751回
17熊本白髪岳534619939251回
18鹿児島内之浦5317.5201581回
19神奈川箱根531019988551回
20鹿児島吉ケ別府52881993891回
21奈良上北山5275.020113341回
22宮崎加久藤527219932281回
23徳島旭丸524320041,2001回
24静岡井川5241.020117551回
25宮崎霧島御池521219935001回
26宮崎見立520219935301回
27沖縄与那覇岳516419983751回
28鹿児島紫尾山510919931,0601回
29鹿児島溝辺509819932721回
30高知繁藤508119983461回
31高知佐喜浜5068.02012261回
32宮崎深瀬506119931301回
33静岡梅ケ島502619984301回
34鹿児島矢止岳500519935001回
35熊本阿蘇乙姫500419934871回
36熊本俵山49531993850
37和歌山龍神4946.02011410
38東京八丈島4889.31910151
39宮崎西米良48701993260
40鹿児島大口48431993175
41富山宇奈月48241985160
42宮崎神門48051993250
43宮崎中小屋48021999820
44高知池川47892004141
45和歌山護摩壇山4784.520201,130
46長崎雲仙岳47731993678
47高知本山47472004252
48静岡川根本町47341998290
49熊本湯前横谷47311993665
50鹿児島牧之原47171993387
51鹿児島高峠47121993520
52宮崎上椎葉47111993420
53熊本山江47061993218
53鹿児島甫与志岳47061993550
55鹿児島中之島4702.52016220
56鹿児島さつま柏原4701199359
57高知佐川4699200480
58高知窪川4697.52014205
59愛媛成就社469720041,280
60三重御浜46861998130
61大分釈迦岳466119801,200
62高知大栃4584.02018210
63大分椿ヶ鼻4558.52020843
64静岡御殿場45401998472
65沖縄与那国島4524.5199830
66徳島宍喰450419984
67奈良玉置山4503.520111,077
68熊本鞍岳44941993640
69愛媛富郷44872004310
70沖縄44861998232
71鹿児島権現ケ尾44791993397
72宮崎都農4469.5201261
73熊本44691993166
74岐阜ひるがの4466.52010885
75熊本高森44551993555
76鹿児島川内444219935
77鹿児島名瀬4429.519593
78鹿児島田代4419.52015182
79岐阜長滝4392.52018430
80宮崎諸塚43912004150
80熊本茶臼峠439119831,060
82鹿児島尾之間4389200160
83東京大島4384.4194174
84高知高知438319981
85静岡鍵穴43791998160
86熊本一里山43701983650
87鹿児島輝北43621993360
88奈良風屋4333.52011301
89徳島剣山4331.519801,945
90岐阜樽見43282004190
91宮崎油津4315.519933
92和歌山本宮4282.0201160
93高知梼原42641999415
94宮崎田野4237.52018134
95宮崎青島423319938
96宮崎国富4210199366
97宮崎野尻42001993182
98高知大正41822004150
99岐阜関市板取4177.02018351
▲年降水量TOP99

標高の高い観測地点が上位に食い込んでいるという印象があります。平地では標高1mの高知が84位、標高3mの奄美大島・名瀬が77位、宮崎南部の油津が91位にランクインしています。

年降水量5000ミリ以上の全観測地点(重複あり)

年降水量5000ミリ以上の全観測地点です。廃止観測所を含みます。

  • 5378.0 天城山(静岡、2021年)12回目
  • 6158.5 えびの(宮崎、2020年)16回目
  • 5534.5 魚梁瀬(高知、2020年)12回目
  • 5191.0 天城山(静岡、2020年)11回目
  • 5552.0 天城山(静岡、2019年)10回目
  • 5075.5 鳥形山(高知、2019年)3回目
  • 7194.5 魚梁瀬(高知、2018年)11回目
  • 5544.5 鳥形山(高知、2018年)2回目
  • 5333.5 えびの(宮崎、2018年)15回目
  • 5333.5 えびの(宮崎、2018年)14回目
  • 5023.0 御嶽山(長野、2018年)2回目
  • 5016.5 木頭(徳島、2018年)2回目
  • 5622.0 えびの(宮崎、2016年)13回目
  • 5076.5 天城山(静岡、2016年)9回目
  • 5459.5 えびの(宮崎、2015年)12回目
  • 5317.5 内之浦(鹿児島、2015年)
  • 5157.0 屋久島(鹿児島、2015年)10回目
  • 5091.5 尾鷲(三重、2015年)8回目
  • 5593.0 屋久島(鹿児島、2014年)9回目
  • 5382.0 魚梁瀬(高知、2014年)10回目
  • 5285.0 鳥形山(高知、2014年)1回目
  • 5501.0 天城山(静岡、2012年)8回目
  • 5340.0 魚梁瀬(高知、2012年)9回目
  • 5275.0 えびの(宮崎、2012年)11回目
  • 5275.0 えびの(宮崎、2012年)10回目
  • 5113.5 屋久島(鹿児島、2012年)8回目
  • 5068.0 佐喜浜(高知、2012年)
  • 6018.5 魚梁瀬(高知、2011年)8回目
  • 5420.0 宮川(三重、2011年)2回目
  • 5370.5 西川(和歌山、2011年)
  • 5349.0 色川(和歌山、2011年)
  • 5275.0 上北山(奈良、2011年)
  • 5241.0 井川(静岡、2011年)
  • 5195.0 えびの(宮崎、2011年)9回目
  • 5670.5 えびの(宮崎、2010年)8回目
  • 5347.5 屋久島(鹿児島、2010年)7回目
  • 5166.0 魚梁瀬(高知、2010年)7回目
  • 5500  えびの(宮崎、2006年)7回目
  • 6113  魚梁瀬(高知、2004年)6回目
  • 5905  木頭(徳島、2004年)1回目
  • 5879  福原旭(徳島、2004年)
  • 5714  本川(高知、2004年)2回目
  • 5564  日出岳(奈良、2004年)
  • 5420  船戸(高知、2004年)2回目
  • 5327.5 尾鷲(三重、2004年)7回目
  • 5243  旭丸(徳島、2004年)
  • 5011  宮川(三重、2004年)1回目
  • 5044  天城山(静岡、2003年)7回目
  • 6624  船戸(高知、1999年)1回目
  • 6294.5 屋久島(鹿児島、1999年)6回目
  • 5565  えびの(宮崎、1999年)6回目
  • 5248  魚梁瀬(高知、1999年)5回目
  • 5188  天城山(静岡、1999年)6回目
  • 5077  本川(高知、1999年)1回目
  • 6141  天城山(静岡、1998年)5回目
  • 5750  魚梁瀬(高知、1998年)4回目
  • 5699.0 尾鷲(三重、1998年)6回目
  • 5349  御嶽山(長野、1998年)1回目
  • 5310  箱根(神奈川、1998年)
  • 5210.0 屋久島(鹿児島、1998年)5回目
  • 5164  与那覇岳(沖縄、1998年)
  • 5081  繁藤(高知、1998年)
  • 5026  梅ケ島(静岡、1998年)
  • 8670  えびの(宮崎、1993年)5回目
  • 5833.0 阿蘇山(熊本、1993年)
  • 5503.0 屋久島(鹿児島、1993年)4回目
  • 5346  白髪岳(熊本、1993年)
  • 5288  吉ケ別府(鹿児島、1993年)
  • 5272  加久藤(宮崎、1993年)
  • 5212  霧島御池(宮崎、1993年)
  • 5202  見立(宮崎、1993年)
  • 5159  魚梁瀬(高知、1993年)3回目
  • 5109  紫尾山(鹿児島、1993年)
  • 5098  溝辺(鹿児島、1993年)
  • 5061  深瀬(宮崎、1993年)
  • 5005  矢止岳(鹿児島、1993年)
  • 5004  阿蘇乙姫(熊本、1993年)
  • 5676  天城山(静岡、1991年)4回目
  • 5868  魚梁瀬(高知、1990年)2回目
  • 5556  天城山(静岡、1990年)3回目
  • 5418  魚梁瀬(高知、1989年)1回目
  • 5152  天城山(静岡、1989年)2回目
  • 5197  えびの(宮崎、1987年)4回目
  • 5272  天城山(静岡、1983年)1回目
  • 5600  えびの(宮崎、1980年)3回目
  • 5013.0 屋久島(鹿児島、1980年)3回目
  • 5266  えびの(宮崎、1979年)2回目
  • 5152  えびの(宮崎、1976年)1回目
  • 5026.0 屋久島(鹿児島、1975年)2回目
  • 5459.0 尾鷲(三重、1968年)5回目
  • 5490.4 尾鷲(三重、1961年)4回目
  • 6174.5 尾鷲(三重、1954年)3回目
  • 5762.2 尾鷲(三重、1950年)2回目
  • 6102.6 屋久島(鹿児島、1949年)1回目
  • 5572.0 尾鷲(三重、1941年)1回目

アメダス観測所が整備されたのは1970年代です。尾鷲と屋久島の一騎打ちでしたが、アメダス以降はえびの、魚梁瀬、天城山が食い込んでいます。

年降水量5000ミリ以上の観測地点数
年降水量5000ミリ以上の観測地点数

最近10年ほどは5000ミリの出現率が高いように思えます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました