高知地方気象台の露場はどこ?
2019年9月17日と18日の最高気温1位は高知でした。高知地方気象台は高知市本町3丁目の合同庁舎に入っています。この合同庁舎は耐震補強工事中で、2019年5月撮影のストリートビューに映っているお知らせ看板によれば10月完成予定とのことです。
合同庁舎の衛星写真を見てみます。西の緑の屋根は県民ホール、鉄塔のある東の建物はNTTビルです。敷地内には露場かもしれないスペースが北東の角と南西の角しかありません。
ところが、北東角は正門脇の植栽です。観測機器は見当たりません。南西角に至っては、最新2019年5月のストビューでは2階建てのプレハブが設置されています。工事事務所と思われます。
露場の面積は広い方が望ましく,気象庁のアメダス観測所にお いては,おおむね70㎡以上の面積を確保している。また,気象庁では,気象測器の設置部分(7×5m程度)に人工芝を敷設した場合においても,気象観測への影響がないことを確認しており,雑草対策などに活用できる。
気象庁>気象観測の手引(2ページ 下から4行目)
それに露場としてはやや狭く、70m2が確保されているとは思えません。また、高知の風向風速計の地上からの高さは15.5mと公表されており、耐震工事中の庁舎は5階建てです。
埋め込んだのは2018年6月撮影のストビューです。庁舎の通用口側になります。1フロア3mとすれば5階建ての屋上が15mになります。そんな風速計は北道路側にも南道路側にも見つかりません。
ビル街の合同庁舎
そもそもこのビル街で高さ15m程度の風速計では役に立たないはずです。ストビュー画像の右奥に見えるのは12階建てのホテルです。合同庁舎の斜向かいには15階建てのマンションもあります。
千葉ほどの高さは必要ないかもしれませんが、風速計に関してはある程度の高さが必要になるはずです。露場が見当たらないことを不思議に思っていたら、観測ポイントの所在地が「高知市比島町」になっていました。
というわけで、改めてストビューで露場を探してみると、合同庁舎から約2km離れたところで見つかりました。約30m四方の土地がフェンスで囲われています。風速計も確認できますし、こんな看板も掲げられていました。
高知地方気象台 観測露場
露場を囲むフェンスに掲げられた看板
ここでは、雨量、風向風速、気温、日照時間、気圧などを観測しています。観測されたデータは、高知市を代表するデータとして、天気予報や防災気象情報の発表に利用しています。
この中には無断で立ち入らないでください。
松山では露場は気象台にあり風向風速計と日照計は別の場所に、徳島も日照計だけが少し離れたところに設置されています。高知のように丸ごと離れた場所で観測しているというパターンもあるわけです。
10年平均と2020年の観測値
気温の10年平均値を集約しました。1910年代の高知の平均気温は15.6℃です。2010年代は17.4℃に上昇しています。
ついでに、平均気温25℃以上の日、最低気温0℃未満の日、最低気温25℃以上の日(熱帯夜)、最高気温25℃以上の日(夏日)のそれぞれ10年平均を求めてグラフ化しました。
1910年代の熱帯夜は10年間で14回しか記録されていませんが、2010年代の10年間では316回です。グラフが重なるため省略した最高気温35℃以上の真夏日は1910年代が1年当たり49.4日、2010年代は67.5日です。
2020年の観測値は次のとおりです。日照時間は全国8位でした。
年降水量 | 3238.5ミリ | 92位 | /1293地点 |
年平均気温 | 17.8℃ | 67位 | /922地点 |
年最高気温 | 37.8℃ | 143位 | /922地点 |
年最低気温 | -1.0℃ | 131位 | /922地点 |
年較差 | 38.8℃ | 732位 | /922地点 |
年平均風速 | 1.7m/s | 625位 | /921地点 |
年日照時間 | 2310.1時間 | 8位 | /841地点 |
コメント