四万十市のアメダス江川崎、四万十町のアメダス窪川

四万十川ブームの発端はNHK特集

渡川(わたりがわ)が四万十川に改称されたのは橋本大二郎知事時代の1994年です。知事は県庁内に四万十川流域振興室を開設してブームを行政側から後押ししました。もともとのきっかけは1983年9月に初回放映されたNHK特集「土佐・四万十川 清流と魚と人と」です。

四万十川に「日本最後の清流」との金看板を与えたこの番組は10回以上再放送されています。全国的知名度を得た四万十川ですが、そのせいか高知県には四万十市と四万十町があります(土佐市と土佐町も併存しています)。人口は2019年10月の数字です。

  • 四万十市~2005年4月に中村市西土佐村が合併
    (人口:32,978人、対前年:-407人)
  • 黒潮町~2006年3月に佐賀町大方町が合併
    (人口:10,416人、対前年:-104人)
  • 四万十町~2006年3月に窪川町大正町十和村が合併
    (人口:16,032人、対前年:-401人)

現・四万十市と現・黒潮町の4自治体で合併協議会が開かれましたが、佐賀町の住民投票は賛成1,253票に対して反対1,272票(投票率73.6%)の21票差、大方(おおがた)町の住民アンケートは賛成2,441人に対して反対2.557人(回収率70.1%)の116票差で、両町は4市町村合併から離脱しています。

中村市の財政状況が懸念材料だったようです。市と村が合併したのに市の名前に固執しなかった寛大さにはそういう背景もあったのでしょう。佐賀町と大方町は2町合併で黒潮町になっています。

下流の四万十市、上流の四万十町

黒潮町と同日に発足したのが四万十川上流の四万十町です。

四万十川周辺のアメダス
四万十川周辺(地理院タイル

地図上のマーカーは、四万十川下流のピンクがアメダス中村、中流のピンクがアメダス江川崎、四万十町の赤マーカーがアメダス窪川、黒潮町のオレンジがアメダス佐賀です。宿毛市の紫はアメダス宿毛になります。

四万十市も四万十町も四万十川の流域ではありますが、あとから発足した四万十町がせめて上四万十町と称していたら、こんな(↓)道路案内板にはならなかったに違いありません。2014年2月撮影のストビューです

「四万十市(旧中村)」はビス?止めされています。反対車線は「四万十町(旧窪川)」の案内板です。ちなみに、県立大正高校が四万十高校に改称したのは1999年です。

江川崎窪川中村
8月12日37.0℃34.6℃36.6℃
8月13日37.3℃35.6℃37.9℃
8月14日38.4℃36.2℃39.8℃
8月15日38.6℃36.9℃39.7℃
8月16日39.4℃37.1℃39.0℃
8月17日39.4℃36.5℃37.6℃
8月18日39.4℃35.6℃36.6℃
▲2020年8月12-18日の最高気温

アメダス江川崎

旧西土佐村のアメダス江川崎(えかわさき)では、2013年8月12日に当時の日本一となる41.0℃を観測しています。4日連続で最高気温が40℃台に達した3日目です。

アメダス江川崎の10分ごとの気温
アメダス江川崎の10分ごとの気温

グラフは10分ごとですが、最高気温は10日が40.7℃、11日が40.4℃、12日が41.0℃、13日が40.0℃です。その際に問題視されたのが立地でした。Google Mapでも「江川崎地域気象観測所」の名称で掲載されていますが、2015年の衛星写真です。

アメダス江川崎

中央の長方形区画が観測地点で、中学校の敷地内です。わざわざアスファルト駐車場に隣接して露場を設けなくてもいいのにという思いはあります。敷地の南側にはより適切そうな緑地帯もあります。最高気温に関しては高い数値が出やすい環境にあると言えそうです。

江川崎は標高72mで1977年の観測開始です。2020年観測値は次のとおりです。年最高気温が全国22位、年平均風速は小さいほうから23位です。

年降水量2684.5ミリ223位/1293地点
年平均気温16.1℃253位/922地点
年最高気温39.4℃22位/922地点
年最低気温-2.5℃215位/922地点
年較差41.9℃519位/922地点
年平均風速0.9m/s888位/921地点
年日照時間1886.7時間309位/841地点
▲アメダス江川崎の2020年の観測値

アメダス窪川

四万十町窪川の観測地点は、四万十川支流との合流地点にあります。デッドスペースの有効活用です。合流地点ですから洪水のおそれはありそうですが、とくに嵩上げはされていないものと思われます。2020年1月27日の日降水量が全国1位でした。窪川の観測開始も1977年です。

アメダス窪川

窪川の2020年の観測値は次のとおりです。標高は205mとされています。

年降水量3020.0ミリ136位/1293地点
年平均気温15.4℃330位/922地点
年最高気温37.1℃246位/922地点
年最低気温-4.4℃356位/922地点
年較差41.5℃551位/922地点
年平均風速1.1m/s842位/921地点
年日照時間2057.0時間145位/841地点
▲アメダス窪川の2020年観測値

コメント

タイトルとURLをコピーしました