アメダス アメダス八幡の郡上市は中濃なのに飛騨扱いされがち 郡上八幡城の威光岐阜県郡上郡の7町村が合併して面積1000k㎡超の郡上市(ぐじょう-し)が発足したのは2004年3月です。合併前7町村の難読度は高めです。A八幡町はちまん-ちょう1954合併(八幡町・川合村・口明方村・相生村・西和良村)B大... 2025.04.17 アメダス
アメダス 岡山県・アメダス千屋(ちや)が日最低気温全国1位 中国山地このサイトで日最低気温全国1位地点をフォローするようになったのは2022年です。3年目の去年10月23日に宮崎県のアメダス鞍岡が西日本勢としては初めて全国最低気温を観測しました。昨日(4月14日)のアメダス千屋は4年目で2回目の快挙... 2025.04.15 アメダス
アメダス 3月の真夏日を観測した大分県佐伯市のアメダス宇目 3月真夏日の一角3月26日に真夏日を観測したのは、宮崎県の高鍋、西都、赤江と大分県のアメダス宇目でした。宇目町(うめ-まち)を含む南海部郡(みなみあまべ-ぐん)5町3村が佐伯市(さいき-し)と合併したのは2005年3月です。佐伯市の面積は九... 2025.04.06 アメダス
アメダス 消失した常呂川河口のモーゼ灯台、今年はスリムだった? モーゼさん常呂川河口の通称「モーゼ灯台」が消失したのは1か月ほど前です。2000年に設置された高さ5mほどの灯台だそうです。網走寄りにある漁港の灯台は現存しています。モーゼ灯台(地理院タイルを加工)本来は赤い灯台ですが、冬になると波しぶきが... 2025.03.17 アメダス
MY MAP いわき市のナンバースクールは34校(一小6校、一中5校) いわき市のナンバースクールいわき市内には小学校が59校あります。このうち形式上の「ナンバースクール」は20校です(三和小と四倉小を加えれば22校)。第一小学校は6校です。平第一小学校平第二小学校平第三小学校平第四小学校平第五小学校平第六小学... 2025.03.08 MY MAP
MY MAP 維新のタカシ、3月に福岡県大木町で町議リコール投票 【19:30追記】維新の処分は岸口氏が除名で増山氏は離党勧告として発表されましたが、会見翌日の報道は増山氏が除名で岸口氏が離党勧告でした。このページは増山氏除名を前提に記述しています。町議リコールの住民投票福岡県南西部・柳川の手前に大木町(... 2025.02.26 MY MAP
アメダス 谷川岳手前の雪国への入口、利根川上流のアメダスみなかみ 2020年に移転関東随一の豪雪地帯として在京キー局に人気なのが2005年10月の3町村合併で発足した群馬県みなかみ町です。アメダスの名称は合併から半年後の2006年3月に「水上」から「みなかみ」に変更されています。アメダスみなかみより積雪の... 2025.02.19 アメダス
MY MAP 「常総」とは旧・下総国のうち現・茨城県の区域ではないか? 関東鉄道常総線関東鉄道の常総線は1913年(大正2年)11月に取手駅-下館駅間で開業しています。今と同じ区間です。当時の名称は「常総鉄道」であり、鹿島参宮鉄道と合併して関東鉄道に商号変更したのは1965年です(1979年に鹿島鉄道を分社)。... 2025.02.14 MY MAP
アメダス 鬼太郎の街・境港市は合併前「さかえ」町だった 境町時代鳥取県境港市と境測候所の歴史はこうです。1870年9月 境村などが合併して境町(さかえ-ちょう)発足1883年1月 現・入船町に内務省地理局境測候所が設立1898年1月 東本町の現在地に測候所が移転1954年8月 2町4村の合併で境... 2025.02.03 アメダス