2021年の年平均風速が大きかった33地点
2021年の平均風速1位は安定のえりも岬でした。宗谷岬も2位をキープしています。与那国島と与那国空港の所野は揃って順位を下げて、室戸岬が3位に浮上しています。最大瞬間風速の年間1位は福岡に上陸した台風14号による与那国島の45.4m/sです。
観測地点 | 2021 | 2020 | 前年 | ||
1 | 日高 | えりも岬 | 8.2 | 8.3 | 1 |
2 | 宗谷 | 宗谷岬 | 7.5 | 7.6 | 2 |
3 | 高知 | 室戸岬 | 6.9 | 6.6 | 4 |
4 | 檜山 | 奥尻 | 6.7 | 6.2 | 8 |
5 | 沖縄 | 北大東 | 6.6 | 6.1 | 10 |
6 | 東京 | 三宅坪田 | 6.5 | 6.2 | 8 |
7 | 宗谷 | 本泊 | 6.4 | 6.4 | 6 |
8 | 檜山 | 米岡 | 6.2 | 5.9 | 12 |
8 | 沖縄 | 所野 | 6.2 | 6.9 | 3 |
10 | 沖縄 | 北原 | 6.1 | 6.3 | 7 |
11 | 宗谷 | 声問 | 6.0 | 6.0 | 11 |
11 | 東京 | 神津島 | 6.0 | 5.6 | 16 |
13 | 東京 | 三宅島 | 5.9 | 5.6 | 16 |
13 | 鹿児島 | 沖永良部 | 5.9 | 5.8 | 14 |
15 | 千葉 | 銚子 | 5.8 | 5.8 | 14 |
15 | 沖縄 | 与那国島 | 5.8 | 6.5 | 5 |
17 | 静岡 | 石廊崎 | 5.7 | 5.2 | 30 |
17 | 沖縄 | 下地島 | 5.7 | 5.9 | 12 |
19 | 愛知 | セントレア | 5.6 | 5.4 | 23 |
19 | 沖縄 | 安次嶺 | 5.6 | 5.5 | 18 |
21 | 留萌 | 留萌 | 5.5 | 5.3 | 25 |
21 | 東京 | 八重見ヶ原 | 5.5 | 5.4 | 23 |
21 | 東京 | 新島 | 5.5 | 5.0 | 38 |
21 | 沖縄 | 宮城島 | 5.5 | 5.5 | 18 |
25 | 東京 | 大島北ノ山 | 5.4 | 5.5 | 18 |
25 | 鹿児島 | 種子島 | 5.4 | 5.5 | 18 |
25 | 鹿児島 | 笠利 | 5.4 | 5.2 | 30 |
25 | 東京 | 南鳥島 | 5.4 | 4.7 | 53 |
29 | 留萌 | 焼尻 | 5.3 | 5.2 | 30 |
29 | 根室 | 根室 | 5.3 | 5.1 | 34 |
29 | 山形 | 飛島 | 5.3 | 5.0 | 38 |
29 | 鹿児島 | 与論島 | 5.3 | 5.3 | 25 |
29 | 沖縄 | 糸数 | 5.3 | 5.3 | 25 |
水色マーカーの飛島は3月と10月に計10日程度の欠測があります。北大東が上位なのに、南大東がそれほどでもないのはどういう理由なのか探ってみたいところです。
2021年の年平均風速が小さかった33地点
V2の黒川は1月に計1週間程度の欠測があります。上位7地点は2020年と同じ顔ぶれです。
観測地点 | 2021 | 2020 | 前年 | ||
1 | 岐阜 | 黒川 | 0.2 | 0.3 | 1 |
2 | 徳島 | 京上 | 0.4 | 0.4 | 2 |
3 | 宮崎 | 神門 | 0.5 | 0.5 | 4 |
3 | 岐阜 | 八幡 | 0.5 | 0.4 | 2 |
5 | 徳島 | 木頭 | 0.6 | 0.6 | 6 |
5 | 福岡 | 添田 | 0.6 | 0.6 | 6 |
5 | 山形 | 高峰 | 0.6 | 0.5 | 4 |
8 | 群馬 | 藤原 | 0.7 | 0.8 | 15 |
8 | 群馬 | 草津 | 0.7 | 0.8 | 15 |
8 | 長野 | 開田高原 | 0.7 | 0.7 | 9 |
8 | 静岡 | 佐久間 | 0.7 | 0.7 | 9 |
8 | 高知 | 本川 | 0.7 | 0.7 | 9 |
8 | 奈良 | 風屋 | 0.7 | 0.7 | 9 |
14 | 兵庫 | 西脇 | 0.8 | 0.9 | 23 |
14 | 秋田 | 大館 | 0.8 | 0.8 | 15 |
14 | 岩手 | 山田 | 0.8 | 0.8 | 15 |
14 | 広島 | 加計 | 0.8 | 0.8 | 15 |
14 | 奈良 | 上北山 | 0.8 | 0.8 | 15 |
14 | 富山 | 上市 | 0.8 | 0.7 | 9 |
14 | 十勝 | ぬかびら源泉郷 | 0.8 | 0.6 | 6 |
21 | 岐阜 | 六厩 | 0.9 | 1.0 | 35 |
21 | 山形 | 金山 | 0.9 | 1.0 | 35 |
21 | 岐阜 | 中津川 | 0.9 | 1.0 | 35 |
21 | 大分 | 宇目 | 0.9 | 1.0 | 35 |
21 | 福島 | 金山 | 0.9 | 0.9 | 23 |
21 | 長野 | 信州新町 | 0.9 | 0.9 | 23 |
21 | 長野 | 浪合 | 0.9 | 0.9 | 23 |
21 | 長野 | 南木曽 | 0.9 | 0.9 | 23 |
21 | 高知 | 江川崎 | 0.9 | 0.9 | 23 |
21 | 静岡 | 井川 | 0.9 | 0.9 | 23 |
21 | 山口 | 広瀬 | 0.9 | 0.8 | 15 |
21 | 秋田 | 八幡平 | 0.9 | 0.8 | 15 |
21 | 静岡 | 川根本町 | 0.9 | 0.7 | 9 |
「金山」を称するアメダス観測所は北海道、山形、福島、岐阜の4か所あります。富良野と下呂は「かなやま」で、2つの金山町は「かねやま」です。同名の金山町組がダブル入賞しています。風屋の由来も気になるところです。
前年比増加率上位10地点と減少率上位10地点
前年比の増加率TOP10です。2020年の茂原は1月に3週間以上の欠測がありましたので、まっとうな比較はできません。女川、尾之間、志布志は中条と同じように機器の問題である可能性があります。異常値の範疇です。
観測地点 | 2021 | 2020 | 前年比 | ||
1 | 千葉 | 茂原 | 2.0 | 1.2 | 166.7% |
2 | 新潟 | 中条 | 2.7 | 1.8 | 150.0% |
3 | 宮城 | 女川 | 2.8 | 1.9 | 147.4% |
4 | 鹿児島 | 尾之間 | 4.1 | 2.8 | 146.4% |
5 | 鹿児島 | 志布志 | 1.7 | 1.2 | 141.7% |
6 | 十勝 | ぬかびら源泉郷 | 0.8 | 0.6 | 133.3% |
6 | 山形 | 肘折 | 1.2 | 0.9 | 133.3% |
8 | 宮崎 | 加久藤 | 2.5 | 1.9 | 131.6% |
9 | 青森 | 十和田 | 3.0 | 2.3 | 130.4% |
10 | 十勝 | 上士幌 | 2.7 | 2.1 | 128.6% |
10 | 静岡 | 川根本町 | 0.9 | 0.7 | 128.6% |
減少率のTOP10は次のとおりです。
観測地点 | 2021 | 2020 | 前年比 | ||
1 | 岐阜 | 黒川 | 0.2 | 0.3 | 66.7% |
2 | 群馬 | 藤原 | 0.7 | 0.8 | 87.5% |
2 | 群馬 | 草津 | 0.7 | 0.8 | 87.5% |
4 | 熊本 | 三角 | 2.3 | 2.6 | 88.5% |
5 | 兵庫 | 西脇 | 0.8 | 0.9 | 88.9% |
5 | 秋田 | 横手 | 1.6 | 1.8 | 88.9% |
7 | 沖縄 | 与那国島 | 5.8 | 6.5 | 89.2% |
8 | 沖縄 | 所野 | 6.2 | 6.9 | 89.9% |
8 | 岐阜 | 六厩 | 0.9 | 1.0 | 90.0% |
8 | 山形 | 金山 | 0.9 | 1.0 | 90.0% |
8 | 岐阜 | 中津川 | 0.9 | 1.0 | 90.0% |
8 | 大分 | 宇目 | 0.9 | 1.0 | 90.0% |
異常値と言えるほど減少した地点はありませんでした。