肘折は山形県大蔵村、膝折は朝霞、脚折(すねおり)は鶴ヶ島

豪雪の肘折温泉

山形新幹線の終着駅はJR新庄駅です。在来線(奥羽本線、陸羽西線、陸羽東線)も通っています。新庄駅の西側には山形県立新庄病院があります。

新庄
新庄(地理院タイルを加工)

県立病院発で新庄駅経由の肘折温泉行のバスが平日7本(土日祝は4本)運行されています。大蔵村の村営バス・肘折ゆけむりラインです。このバスに10:15新庄駅前で乗り込むと、10:40に清水バス停に到着します。大蔵村役場は最上川沿いの清水地区にあります。

肘折
肘折(地理院タイルを加工)

このバスが終点・肘折温泉に着くのは時刻表どおりなら11:10です。肘折温泉は出羽三山の西麓にあります。地図の肘折の下に見える552mの山頂は三角山です。気象庁は北方領土を含めて111ある活火山に分類しています。肘折温泉は火山のマグマ溜まりの上にあるわけです。

アメダス肘折

アメダス肘折はメインの温泉街の対岸です。苦水川が銅山川に合流する地点の高台です。ストリートビューで風速計等を確認することはできませんが、衛星写真の様子からここで間違いないはずです。

アメダス肘折

最深積雪は2018年2月13日の445センチで気象庁観測値としては歴代全国4位です。標高は330mですので酸ケ湯より500m以上低いわけです。風速計の高さは8.5mで観測開始は1976年です。

年降水量2644.0ミリ232位/1293地点
年平均気温10.1℃714位/922地点
年最高気温32.7℃786位/922地点
年最低気温-9.6℃627位/922地点
年較差42.3℃482位/922地点
年平均風速0.9m/s888位/921地点
年日照時間1180.0時間828位/841地点
▲肘折の2020年観測値

日照時間は少ないほうから全国14位です。最高気温が35℃に達したのは1994年8月13日の35.3℃と1978年8月3日の35.1℃の2回だけです。気になるのが温度計が地上1.5mに設置されていることです。積雪は毎年平気でその高さを超えますが、気温計は正常に動作するものなのでしょうか。

周囲のアメダス観測所は次のとおりです。

肘折周辺のアメダス
肘折周辺のアメダス(地理院タイルを加工)

肘折があるなら膝折も

肘折の由来については、山形県Webサイトに次のように記載されています。私は他説を支持しますが、これが通説になっているようです。

「肘折」とは、その名の通り体の部位である肘が由来。老僧が肘を折って苦しんでいたところ、この土地の湯に浸かったら、すぐに傷が癒えたと伝えられています。

山形県>肘折温泉

「肘折」の地名は福島県只見町にもあります。肘折があるなら膝折もあるのではないかと思って検索してみたら、埼玉県朝霞市と愛知県東浦町にありました。試してみるものです。大蔵村には肘折郵便局がありますが、朝霞市膝折町2丁目には膝折郵便局が実在します。

朝霞市膝折町は旧・川越街道の膝折宿です。Wikipediaには次のような記述があります。

膝折の名は、賊に追われた小栗助重が鬼鹿毛という名の馬に乗って当地まで逃れてきたところで、鬼鹿毛が膝を折って死んだことに由来すると伝えられる。

Wikipedia>膝折宿

小栗助重とは常陸国を追われた小栗判官満重の息子・小栗小次郎助重です。親子ともども伝説上の人物とされています。フィクションにフィクションを重ねた後付説にしか思えません。

膝折どころか、埼玉県鶴ヶ島市には脚折(すねおり)町があります。関越自動車道の鶴ヶ島ICの近くです。2020年7月撮影のストビューを埋め込みました。坂戸バイパスの交差点です。

脚折を「すねおり」とはちょっと読めませんが、ここには怪しげな伝説は残っていないようです。念のため、腕折や指折や鼻折も検索してみましたが、さすがにこれらは見つかりませんでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました