読み

原理

杉並区浜田山の希苑家庭教会、元は浜田山研修センター

希苑家庭教会旧・統一教会(統一協会)の希苑家庭教会は京王井の頭線の浜田山駅から徒歩8分ほどです。車で井の頭通りを都心方面から向かうと浜田山交差点付近になります。希苑教会サイトのURLが「~kien」ですので、素直に「きえん」と読むのが正解と...
MY MAP

温泉郷は「きょう」読みが圧倒的多数、「ごう」読みは例外

全国の「~温泉郷(鉱泉郷)」「温泉郷」とは温泉旅館(宿泊施設)の集合体を指すようです。群馬の草津温泉や兵庫の有馬温泉のように同一地域に施設が集中する場合は「温泉郷」とは呼びませんが、数キロ~数十キロ単位で数軒程度以下の温泉地が分散する場合な...
MY MAP

新田原をどう読むか? にった、しんでん、にゅうた…

にゅうたばる(宮崎県新富町)5月14日に愛知県犬山市の入鹿池(いるか-いけ)に墜落した自衛隊練習機T-4は、小牧基地から宮崎県の新田原基地に帰還する予定だったようです。私は宮崎の新田原を長らく「にったばる」と読んでいました。宮崎県新富町は自...
MY MAP

高崎は「もとまち」、前橋は「ほんまち」、太田は「ほんちょう」

グンマー帝国・高崎市本町(もとまち)群馬県の人口1位は高崎市です。県庁の前橋最終移転は1881年で、高崎駅開業は1884年です。高崎駅は市街地の西側に設置されました。この時点の高崎駅東口は一面の田んぼです。今は東口にもペデストリアンデッキが...
MY MAP

47都道府県完全制覇へ、栄町(さかえまち、さかえちょう)

関東は「さかえちょう」千葉県北部の茨城県境に栄町(さかえ-まち)があります。印旛郡に属していますが、1889年に4町22村で発足した印旛郡は、成田市・佐倉市・千葉市・四街道市・八街市・印西市・白井市・富里市などに合併・編入され、今では栄町と...
アメダス

本州最西端の「まち」、島根のアメダス川本が連日の30℃超

昨日(4/19)の最低気温全国1位は納沙布の0.4℃で、今年初めて氷点下の観測地点がありませんでした(富士山を除く)。本州西側のポツン日本の基礎自治体数は1741(北方領土6村を除く)で、町は743あります。東日本では「まち」、西日本では「...
原理

各務村(かかみ-)と各務原飛行場(かがみがはら-)の足し算

各務村(かかみ-むら)岐阜県の各務原については、(1)2音目を清音とするか濁音とするか、(2)「かがみ」と「はら」を直結させるか「が」を挟むかで4通りの読みがあります。表記としては「各務原」「各務ケ原」「各務ヶ原」の3通りがあります。A 2...
アメダス

アメダス八幡の郡上市は中濃なのに飛騨扱いされがち

郡上八幡城の威光岐阜県郡上郡の7町村が合併して面積1000k㎡超の郡上市(ぐじょう-し)が発足したのは2004年3月です。合併前7町村の難読度は高めです。A八幡町はちまん-ちょう1954合併(八幡町・川合村・口明方村・相生村・西和良村)B大...
アメダス

岡山県・アメダス千屋(ちや)が日最低気温全国1位

中国山地このサイトで日最低気温全国1位地点をフォローするようになったのは2022年です。3年目の去年10月23日に宮崎県のアメダス鞍岡が西日本勢としては初めて全国最低気温を観測しました。昨日(4月14日)のアメダス千屋は4年目で2回目の快挙...
タイトルとURLをコピーしました