エラブとは?
屋久島の西にある火山島は口永良部島(くちのえらぶ-じま)です。徳之島と与論島の間にあるのが沖永良部島(おきのえらぶ-じま)です。沖縄・宮古島の西には伊良部島(いらぶ-じま)があります。宮古島とは伊良部大橋で結ばれています。

3島とも有人島ですが、沖永良部島と伊良部島は火山島ではなくサンゴ隆起の島です。平坦な地形ですので面積のわりには人口は多めです。
自治体 | 2020人口 | 面積 | 最高標高 | 小 | 中 | 高 | |
口永良部島 | 屋久島町 | 93人 | 35.81㎡ | 657m | 1 | 1 | 0 |
沖永良部島 | 和泊町・知名町 | 11,996人 | 93.65㎡ | 240m | 9 | 4 | 1 |
伊良部島 | 宮古島市 | 4,494人 | 29.07㎡ | 89m | 1 | 1 | 0 |
栃木県佐野市には奈良部山(ならぶ-やま)があります。楢の木が生えている「楢生山」だそうです。その麓の鹿沼市には日光奈良部町、上奈良部町、下奈良部町という町域名があります。千葉県成田市には加良部小学校がありますが、読みは「からべ」です。
兵庫県丹波市市島町上垣(うえがい)の「久良部」という小字の読みはわかりません。これら本州内陸の「~良部」は無視してもいいのではないかと思われます。
「海士」が分布しない地域
口永良部島の北にある硫黄島には永良部崎という岬があります。ちょうど口永良部島方面に突き出している岬です。また、伊平屋島の西に永良部石という岩礁があります。石垣島の西端にあるのは屋良部岳、与那国島の最高峰は宇良部岳です。
「永良部」とはどういう意味なのか、「永良部」と「伊良部」は同一ではないのか、何に由来するものなのか、気になるのは私だけではないようで、この謎に挑んだ複数の先達の説を拝見したところです。
「くちえらぶじま」は口江浦夫島(くちえらぶじま)で、「近いところにある海人の島」を意味する島名である。
口永良部島ポータルサイト
口永良部島が「近いところ」なら、沖永良部島は(九州本島から見て)「遠いところ」になります。鹿児島と沖縄には「海士」の地名がありません。
「海士」がないところに「永良部」があり、「永良部」がないところに「海士」があるということは、本州における「海士」と鹿児島・沖縄の「永良部」はほぼ同一と考えてよさそうです。
伊良部島は2つの永良部島とは別系統なのかもしれませんが、宮古島から見たときの「江浦夫島」とも考えられます。
アメダス沖永良部
沖永良部測候所は1969年5月の空港供用と同時に開設されています。廃止されたのは2008年です。航空気象観測業務は地元の和泊町に委託されたということですが、空港敷地内で露場のようなものを確認することはできません。標高27mで、風速計の高さは10mとされています。

一般的には「おきのえらぶ」ですが、「の」が省略されて「OKIERABU」になっています。沖永良部空港の愛称は「えらぶゆりの島空港」です。それほど気恥ずかしいものではありませんが、シンプルに「えらぶゆり空港」でよかったのに…と思わなくもありません。
沖永良部島名産の「えらぶゆり(erabulily)」はテッポウユリです。笠石海浜公園ではGWの時期が見頃とされています。球根は主にアメリカに輸出されているようです。
2023年6月時点で鹿児島3便、徳之島と那覇が各1便運行されています。空港からのバスはそれなりに出ていますが、接続が悪いときは1時間以上待たされることもあります。離島の空港はそんなものです。

2020年~2022年の観測値
これまでの最高気温は34.9℃が2回あるだけで猛暑日はまだ観測されていません。最低気温は4.7℃がレコードです。2020年の年平均気温は全国26位、年較差は小さいほうから全国7位、年平均風速が14位でした。
年降水量 | 1933.0ミリ | 581位 | /1293地点 |
年平均気温 | 22.9℃ | 26位 | /922地点 |
年最高気温 | 32.6℃ | 794位 | /922地点 |
年最低気温 | 10.0℃ | 16位 | /922地点 |
年較差 | 22.6℃ | 916位 | /922地点 |
年平均風速 | 5.8m/s | 14位 | /921地点 |
年日照時間 | 1761.2時間 | 417位 | /841地点 |
2021年は年平均気温25位、年較差14位、年平均風速13位です。
年降水量 | 1807.5ミリ | 662位 | /1293地点 |
年平均気温 | 22.9℃ | 25位 | /921地点 |
年最高気温 | 32.4℃ | 821位 | /921地点 |
年最低気温 | 8.4℃ | 22位 | /921地点 |
年較差 | 24.0℃ | 908位 | /921地点 |
年平均風速 | 5.9m/s | 13位 | /920地点 |
2022年は年較差21位、年平均風速16位です。年最低気温が10℃以上だったのは5回目ですが、2019年以降で3回目になります。
年降水量 | 2171.0ミリ | 295位 | /1285地点 |
年平均気温 | 23.0℃ | 25位 | /916地点 |
年最高気温 | 34.0℃ | 600位 | /916地点 |
年最低気温 | 10.7℃ | 21位 | /916地点 |
年較差 | 23.3℃ | 895位 | /916地点 |
年平均風速 | 5.7m/s | 16位 | /915地点 |
年日照時間 | 1689.3時間 | 615位 | /842地点 |
コメント