異常値
アメダス中条の風速が異常値を示しています。切り抜いた数値は、2012年から2021年の平均風速、最大風速(10分間の平均値)、最大瞬間風速(3秒間の平均値)です。
2021年の年平均風速は2020年の1.5倍、年最大風速は2倍、2009年統計開始の最大瞬間風速も1位です。そんなことが本当にあり得るものでしょうか。
アメダス中条の胎内市は新潟県の下越地方に属しています。40℃以上を過去3回マークしている観測所です。
近隣の観測所は村上、下関(しもせき)、松浜(=新潟空港)です。
近隣は平常値
村上 | 年平均 | 年最大 | 最大瞬間 |
2017年 | 2.6m/s | 10.4m/s | 24.1m/s |
2018年 | 2.6m/s | 12.9m/s | 24.0m/s |
2019年 | 2.5m/s | 9.5m/s | 20.0m/s |
2020年 | 2.5m/s | 11.8m/s | 23.0m/s |
2021年 | 2.5m/s | 12.2m/s | 25.2m/s |
下関 | 年平均 | 年最大 | 最大瞬間 |
2017年 | 2.1m/s | 12.7m/s | 23.0m/s |
2018年 | 2.1m/s | 13.4m/s | 25.3m/s |
2019年 | 2.1m/s | 12.3m/s | 22.6m/s |
2020年 | 2.1m/s | 12.3m/s | 22.9m/s |
2021年 | 2.3m/s | 13.3m/s | 27.3m/s |
松浜 | 年平均 | 年最大 | 最大瞬間 |
2017年 | 4.6m/s | 22.2m/s | 32.4m/s |
2018年 | 4.5m/s | 21.1m/s | 30.9m/s |
2019年 | 4.4m/s | 22.9m/s | 31.4m/s |
2020年 | 4.4m/s | 19.4m/s | 26.2m/s |
2021年 | 4.5m/s | 22.5m/s | 31.9m/s |
2021年は数値が若干大きくなっていますが、中条のように極端ではありません。
13か月連続で前年同月を上回る
中条では2020年12月から実に13か月連続で前年同月の月平均風速を上回っています。
2019年 | 2020年 | 2021年 | |
1月 | 2.7m/s | 2.1m/s | 3.0m/s |
2月 | 2.1m/s | 2.3m/s | 4.9m/s |
3月 | 2.1m/s | 2.1m/s | 2.7m/s |
4月 | 1.8m/s | 2.3m/s | 2.7m/s |
5月 | 1.6m/s | 1.6m/s | 2.5m/s |
6月 | 1.6m/s | 1.5m/s | 1.7m/s |
7月 | 1.3m/s | 1.2m/s | 1.7m/s |
8月 | 1.4m/s | 1.3m/s | 1.9m/s |
9月 | 1.3m/s | 1.6m/s | 1.9m/s |
10月 | 1.6m/s | 1.5m/s | 2.2m/s |
11月 | 1.9m/s | 1.8m/s | 2.9m/s |
12月 | 2.1m/s | 2.6m/s | 4.5m/s |
風の弱い夏場(6月1日から8月末日まで)の日平均風速をグラフ化してみました。そもそものベースラインが2020年と2021年では明らかに異なります。風速計が壊れているんじゃないか疑惑はますます深まります。
もともと機器自体の個体差もあるでしょうし、1m/s前後の差異なら実害が生じるわけではありません。そういう判断で放置されているものと思われます。
【2023/08/16追記】アメダス中条は2021年1月に約2.3キロ海側に移転していました。したがって、2021年の年平均風速が「異常値」ということではありません。
コメント