風速計の記録上限を超えた1961年の第2室戸台風

室戸岬

1920年に開設された「中央気象台付属室戸測候所」は、1936年に「中央気象台室戸岬測候所」に改称され、2008年の無人化で「室戸岬特別地域気象観測所」に移行しています。富士山頂より早い1960年設置の気象レーダーは今も稼働中です。

室戸岬特別地域気象観測所

道路脇の案内標識は「室戸岬測候所」のままです。無人化以前に設置されたものが残っているだけかもしれません。

道路案内板は「測候所」

露場は灯台付近ではなく、24番・最御崎寺(ほつみさきじ)より奥です。観測露場の近くには標高185mの三角点があります。

室戸岬特別地域気象観測所

開設から100年以上になりますが、1度も移転していないようです。

最大瞬間風速84.5m/s「以上」

1934年の室戸台風では最大瞬間風速60m/s台を観測したようですが、この数値は今は採用されていません。

当時、中央気象台付属室戸測候所では最大瞬間風速60m/sを観測したのを最後に観測機が故障し、正確な数値は分かっていない。

Wikipedia>室戸台風

日本では最大瞬間風速80m/s以上が過去5回観測されています。そのうち2回は富士山、2回は沖縄の離島です。本土の平地では室戸岬が唯一となります。

91.0m/s富士山南南西1966/09/251966年24・26号
86.0m/s富士山南南西1969/08/051969年7号
85.3m/s宮古島北東1966/09/05第2宮古島台風
≧84.5m/s室戸岬西南西1961/09/16第2室戸台風
81.1m/s与那国島南東2015/09/282015年21号
▲国内の最大瞬間風速80m/s以上

1961年の室戸第2台風ですが、やはり「≧」が気になります。次のような経緯だったそうです。

当初の風車型風向風速計は観測記録の上限が60m/sだったのです。台風の眼が近づいてくると急速に風が強まり、記録紙のスケールアウトは確実になってきました。担当者が大阪管区気象台の測器課や観測課と相談をし、記録器の電気回路に「抵抗」を入れて、記録ペンの振れ幅を小さくすることになりました。そうして、何とかスケールアウトを防ぐことができたのです。この時の緊張感は今でもよく憶えています。しかしこれで一件落着ではありませんでした。台風通過後、ただちにこの記録器は気象庁本庁に送られ、専門的な検査の結果、「84.5m/s以上」を第2室戸台風の「最大瞬間風速」とすることになったのです。

月刊うちゅう 2013年8月号 5-6ページ

60m/s台の実績があるのに、わざわざ上限60m/sの機器を設置した理由があまり理解できません。結局、台風が接近してくる中であたふたして、記録紙の幅に収まるように調整した結果が「≧84.5m/s」のようです。

2020年~2022年の観測値

2020年は年平均風速が全国4位でした。年最高気温は33℃台、年最低気温は氷点下に達せず、年較差は本土最小レベルです。

年降水量2703.0ミリ215位/1293地点
年平均気温17.3℃108位/922地点
年最高気温33.3℃736位/922地点
年最低気温0.3℃63位/922地点
年較差33.0℃874位/922地点
年平均風速6.6m/s4位/921地点
年日照時間2290.7時間12位/841地点
▲アメダス室戸岬の2020年観測値

2021年の年平均風速は全国3位です。

年降水量2939.5ミリ134位/1293地点
年平均気温17.1℃124位/921地点
年最高気温31.4℃882位/921地点
年最低気温-2.1℃91位/921地点
年較差33.5℃870位/921地点
年平均風速6.9m/s3位/920地点
▲アメダス室戸岬の2021年観測値

2022年の年平均風速は6.2m/sで、統計切断を無視すると1958年の6.1m/s以来の穏やかな年でした。ただ、風速計ヘタレ疑惑が感じられなくもありません。

年降水量2366.5ミリ234位/1285地点
年平均気温17.1℃116位/916地点
年最高気温33.7℃625位/916地点
年最低気温-0.1℃58位/916地点
年較差33.8℃862位/916地点
年平均風速6.2m/s9位/915地点
年日照時間2287.3時間34位/842地点
▲アメダス室戸岬の2022年観測値

2006年11月27日まで観測露場に地上41.8mの測風塔が設置されていましたが、それ以降は灯台に隣接する海上保安庁の敷地内に設置された地上20.8mの測風塔に移っているようです(標高は161m)。したがって、平均風速については2006年11月に統計切断の赤線があります。

室戸岬の月平均風速は2022年12月から2023年3月まで4か月連続で統計切断後の最低でした。4月以降は回復しています。

猛暑日と真冬日は1回だけ

室戸岬で最高気温が35℃に達した猛暑日は1942年7月30日の1度だけです(日最高気温35.0℃)。海に近く風も強いという条件ですので、最高気温が氷点下の真冬日も1922年1月20日の1度だけです(日最高気温-0.1℃)。

アメダス室戸岬
室戸岬(地理院タイルを加工)

室戸岬からもっとも近い4点観測所はアメダス安芸になりますが、直線距離で35キロほど離れています。気温観測を伴う観測所としては高知県では最東端です。

年平均気温は次のように推移しています。岬の先端ですので都市化の影響は受けないはずです。

室戸岬の年平均気温
気象庁>室戸岬 年ごとの値 主な要素

日最低気温が氷点下となる冬日の日数です。冬日が2桁だったのは1984年が最後です。年間を通じて1回も氷点下にならない年もちらほらあります。

室戸岬の冬日日数
気象庁>室戸岬 年ごとの値 詳細(気温・蒸気圧・湿度)

コメント

タイトルとURLをコピーしました