更新されない最低気温
統計開始が1900年以前の気象台と旧測候所59か所について、日最低気温、月平均気温、年平均気温のそれぞれもっとも低かった観測値を調べてみました。何年に観測されたのか(または並んだか)という視点で集約しました。赤字で示したのは1950年以降に更新された(並んだ)箇所です。
観測地点 | 日最低気温 | 月平均気温 | 年平均気温 |
旭川(1888年) | 1902/1/25(-41.0) | 1922/1(-16.3) | 1897(4.1) |
網走(1889年) | 1902/1/25(-29.2) | 1978/2(-12.0) | 1913(4.1) |
根室(1879年) | 1931/2/18(-22.9) | 1931/2(-10.2) | 1913(3.8) |
帯広(1892年) | 1902/1/26(-38.2) | 1922/1(-16.6) | 1908(3.4) |
札幌(1876年) | 1929/2/1(-28.5) | 1922/1(-10.2) | 1913(5.7) |
寿都(1884年) | 1912/1/3(-15.7) | 1922/1(-7.1) | 1913(6.9) |
函館(1872年) | 1891/1/29(-21.7) | 1945/1(-7.9) | 1945(6.8) |
青森(1882年) | 1931/2/23(-24.7) | 1945/1(-5.7) | 1945(7.9) |
秋田(1882年) | 1888/2/5(-24.6) | 1922/1(-4.4) | 1913(9.4) |
宮古(1883年) | 1908/1/23(-17.3) | 1922/1(-4.1) | 1884(8.6) |
石巻(1887年) | 1919/1/6(-14.6) | 1922/1(-3.5) | 1945(9.6) |
山形(1889年) | 1891/1/29(-20.0) | 1945/1(-5.0) | 1945(9.6) |
福島(1889年) | 1891/2/4(-18.5) | 1945/1(-2.6) | 1908(11.0) |
水戸(1897年) | 1952/2/5(-12.7) | 1945/1(-0.7) | 1945(11.5) |
宇都宮(1890年) | 1902/1/24(-14.8) | 1945/1(-1.9) | 1945(11.4) |
前橋(1896年) | 1923/1/3(-11.8) | 1945/1(-0.2) | 1945(12.4) |
熊谷(1896年) | 1919/2/9(-11.6) | 1945/1(-0.1) | 1945(12.6) |
銚子(1887年) | 1893/2/13(-7.3) | 1945/2(2.8) | 1984(13.7) |
東京(1875年) | 1876/1/13(-9.2) | 1922/1(0.6) | 1884(12.9) |
横浜(1896年) | 1927/1/24(-8.2) | 1945/2(1.5) | 1945(13.5) |
新潟(1881年) | 1942/2/12(-13.0) | 1922/1(-1.4) | 1945(11.7) |
伏木(1887年) | 1904/1/27(-12.1) | 1945/2(-0.6) | 1945(12.0) |
金沢(1882年) | 1904/1/27(-9.7) | 1945/2(-0.2) | 1884(12.0) |
福井(1897年) | 1904/1/27(-15.1) | 1945/2(-0.5) | 1947(12.6) |
甲府(1894年) | 1921/1/16(-19.5) | 1913/1(-1.7) | 1921(12.5) |
長野(1889年) | 1934/1/24(-17.0) | 1945/1(-4.9) | 1926(10.0) |
松本(1898年) | 1900/1/27(-24.8) | 1913/1(-6.2) | 1913(9.3) |
飯田(1897年) | 1954/1/27(-16.5) | 1922/1(-2.7) | 1906(11.1) |
高山(1899年) | 1939/2/11(-25.5) | 1945/2(-6.0) | 1926(8.9) |
岐阜(1883年) | 1927/1/24(-14.3) | 1963/1(0.4) | 1884(13.0) |
浜松(1882年) | 1923/1/2(-6.0) | 1963/1(2.3) | 1884(13.9) |
名古屋(1890年) | 1927/1/24(-10.3) | 1945/1(0.4) | 1945(13.5) |
津(1899年) | 1904/1/27(-7.8) | 1945/2(2.0) | 1947(13.9) |
彦根(1893年) | 1904/1/27(-11.3) | 1945/2(0.5) | 1945(12.9) |
京都(1880年) | 1891/1/16(-11.9) | 1881/1(0.5) | 1884(13.0) |
和歌山(1879年) | 1945/1/28(-6.0) | 1945/2(2.5) | 1884(14.3) |
大阪(1883年) | 1945/1/28(-7.5) | 1945/2(1.8) | 1884(13.5) |
神戸(1896年) | 1981/2/27(-7.2) | 1945/1(1.8) | 1917(14.4) |
境(1883年) | 1904/1/27(-9.7) | 1963/1(0.6) | 1884(13.0) |
浜田(1893年) | 1981/2/26(-7.6) | 1963/1(2.5) | 1947(13.7) |
岡山(1891年) | 1981/2/27(-9.1) | 1963/1(0.8) | 1947(13.7) |
広島(1879年) | 1917/12/28(-8.6) | 1936/1(1.3) | 1936(13.6) |
呉(1894年) | 1895/2/22(-7.1) | 1936/1(2.4) | 1917(14.4) |
下関(1883年) | 1901/2/3(-6.5) | 1963/1(2.4) | 1884(14.2) |
徳島(1891年) | 1945/2/9(-6.0) | 1945/2(2.4) | 1947(14.5) |
多度津(1892年) | 1945/1/28(-6.3) | 1945/2(3.0) | 1936(14.5) |
松山(1890年) | 1913/2/12(-8.3) | 1936/1(2.5) | 1917(14.2) |
高知(1886年) | 1977/2/17(-7.9) | 1963/1(1.8) | 1917(14.6) |
福岡(1890年) | 1919/2/5(-8.2) | 1918/1(2.2) | 1917(14.2) |
佐賀(1890年) | 1943/1/13(-6.9) | 1963/1(1.9) | 1917(14.6) |
厳原(1886年) | 1895/2/22(-8.6) | 1936/1(1.4) | 1917(13.9) |
長崎(1878年) | 1915/1/14(-5.6) | 1936/1(2.4) | 1917(14.7) |
熊本(1890年) | 1929/2/11(-9.2) | 1918/1(1.5) | 1917(14.7) |
大分(1887年) | 1918/2/19(-7.8) | 1936/1(2.6) | 1917(14.2) |
宮崎(1886年) | 1904/1/26(-7.5) | 1963/1(4.0) | 1917(15.7) |
鹿児島(1883年) | 1923/2/28(-6.7) | 1918/1(3.3) | 1917(15.5) |
名瀬(1896年) | 1901/2/12(3.1) | 1963/1(11.0) | 1917(20.0) |
那覇(1890年) | 1918/2/20(4.9) | 1901/2(12.3) | 1947(21.1) |
石垣島(1896年) | 1918/2/19(5.9) | 1901/2(13.3) | 1917(22.3) |
日最低気温では、神戸、岡山、浜田が1981年で、高知が1977年、飯田が1954年、水戸が1952年ですが、ほかの53地点はすべて戦前です。19世紀の観測値が残っている地点も10か所あります。
月最低気温では、網走が1978年に更新されており、浜松など10地点が1963年1月に更新されましたが、ほかの48地点は戦前の記録のままです。
年最低気温は、銚子で1984年に1906年、1926年と並ぶ13.7℃でしたが、残る58地点は1940年代以前の記録が残っています。東京、大阪、京都など10地点は1884年の年平均気温を下回ったことが100年以上ありません。
水戸の10年平均の推移
10年平均をグラフ化してみました。
水戸は1910年代の平均気温が12.9℃で、2010年代は14.5℃です。100年で1.6℃上昇しています。年最高気温の10年平均は1910年代の33.9℃から2010年代は36.4℃に2.5℃上昇です。
伏木の10年平均の推移
伏木測候所は1998年に無人化され、伏木特別地域気象観測所に移行しています。その所在地は「富山県高岡市伏木古国府」です。平安時代の初期から中期、越中国の国府は伏木に置かれていました。1910年代の伏木の平均気温は13.0℃ですが、2010年代は14.4℃ですので、100年で1.4℃の上昇です。北緯36度22.8分の水戸より高緯度の36度47.5分ですが、水戸より温かい(暑い)日も少なくありません。
松山の10年平均の推移
松山では、1910年代の平均気温14.9℃が2010年代には16.9℃に上昇しています。特筆すべきは日最低気温の10年平均で、1910年代の10.2℃が2010年代には13.0℃です。
コメント