1月の平均気温が各地でとんでもないことになっています。神戸気象台は1886年12月の観測開始です。当時の総理大臣は初代・伊藤博文です。神戸における1月の平均気温は1972年に7.4℃を記録し、2007年に7.5℃に更新されました。130年以上の観測期間で7℃台は5回しかありません。
今年1月の平均気温は8.8℃でした。まるで箱根駅伝3区のヴィンセントのような突出ぶりです。各地の1月の平均気温を調べてみました。今年1月の平均気温が観測史上1位だった主な観測地点は次のとおりです。
観測地点 | 2020年 | 従来の記録 | 統計開始 |
青森 | 0.9℃ | 0.9℃(1903年) | 1882年 |
大船渡 | 2.9℃ | 2.9℃(2007年) | 1964年 |
仙台 | 4.0℃ | 3.8℃(2007年) | 1927年 |
酒田 | 4.2℃ | 4.0℃(2007年) | 1937年 |
新庄 | 1.7℃ | 0.8℃(2007年) | 1958年 |
山形 | 2.3℃ | 1.7℃(2007年) | 1890年 |
福島 | 3.9℃ | 3.6℃(1949年) | 1890年 |
若松 | 2.8℃ | 1.9℃(1989年) | 1954年 |
白河 | 2.8℃ | 2.6℃(1989年) | 1940年 |
小名浜 | 6.4℃ | 5.9℃(1989年) | 1911年 |
水戸 | 5.6℃ | 5.3℃(1989年) | 1897年 |
つくば | 5.4℃ | 5.1℃(1989年) | 1921年 |
宇都宮 | 5.0℃ | 4.6℃(1989年) | 1891年 |
奥日光 | -1.4℃ | -1.5℃(1972年) | 1944年 |
前橋 | 6.1℃ | 5.6℃(1989年) | 1897年 |
熊谷 | 6.4℃ | 6.0℃(1989年) | 1897年 |
秩父 | 4.0℃ | 4.0℃(1989年) | 1926年 |
さいたま | 6.3℃ | 5.9℃(1989年) | 1978年 |
大島 | 9.7℃ | 8.8℃(1972年) | 1939年 |
千葉 | 7.7℃ | 7.7℃(1989年) | 1967年 |
勝浦 | 8.6℃ | 8.6℃(1989年) | 1906年 |
館山 | 8.3℃ | 8.1℃(1989年) | 1969年 |
新潟 | 5.2℃ | 4.9℃(2007年) | 1882年 |
相川 | 6.0℃ | 5.7℃(2007年) | 1912年 |
高田 | 5.3℃ | 4.7℃(1989年) | 1922年 |
富山 | 6.1℃ | 5.0℃(1972年) | 1939年 |
伏木 | 6.0℃ | 5.4℃(1972年) | 1884年 |
輪島 | 5.6℃ | 5.3℃(1972年) | 1930年 |
金沢 | 6.0℃ | 5.9℃(1989年) | 1882年 |
福井 | 6.4℃ | 5.7℃(1989年) | 1897年 |
敦賀 | 7.7℃ | 7.0℃(1989年) | 1898年 |
甲府 | 5.6℃ | 4.9℃(1989年) | 1895年 |
河口湖 | 2.0℃ | 2.0℃(1989年) | 1933年 |
三島 | 8.1℃ | 8.0℃(1989年) | 1931年 |
石廊崎 | 10.4℃ | 10.3℃(1972年) | 1940年 |
静岡 | 9.4℃ | 9.0℃(1972年) | 1940年 |
御前崎 | 9.5℃ | 9.1℃(1989年) | 1932年 |
浜松 | 8.8℃ | 8.2℃(1989年) | 1883年 |
長野 | 2.8℃ | 2.3℃(1989年) | 1889年 |
軽井沢 | -0.7℃ | -1.2℃(1989年) | 1925年 |
松本 | 2.8℃ | 1.8℃(1988年) | 1898年 |
諏訪 | 2.1℃ | 1.0℃(1989年) | 1945年 |
飯田 | 4.0℃ | 3.4℃(1989年) | 1998年 |
高山 | 2.4℃ | 1.3℃(1989年) | 1900年 |
岐阜 | 7.6℃ | 6.6℃(1989年) | 1883年 |
伊良湖 | 8.7℃ | 7.3℃(1989年) | 1947年 |
名古屋 | 7.6℃ | 6.6℃(1989年) | 1894年 |
四日市 | 7.0℃ | 6.8℃(1972年) | 1967年 |
津 | 8.3℃ | 7.0℃(2007年) | 1890年 |
上野 | 6.1℃ | 5.2℃(1989年) | 1938年 |
尾鷲 | 8.7℃ | 8.3℃(1972年) | 1939年 |
彦根 | 7.0℃ | 5.8℃(1989年) | 1894年 |
大津 | 7.0℃ | 6.1℃(1989年) | 1978年 |
舞鶴 | 6.8℃ | 6.1℃(1972年) | 1948年 |
京都 | 7.5℃ | 7.1℃(1972年) | 1881年 |
奈良 | 7.0℃ | 5.8℃(1989年) | 1954年 |
潮岬 | 10.2℃ | 10.0℃(1989年) | 1913年 |
和歌山 | 8.6℃ | 8.3℃(1972年) | 1880年 |
大阪 | 8.6℃ | 7.8℃(1989年) | 1883年 |
神戸 | 8.8℃ | 7.5℃(2007年) | 1897年 |
豊岡 | 6.9℃ | 5.6℃(1972年) | 1918年 |
姫路 | 7.1℃ | 6.0℃(1989年) | 1948年 |
洲本 | 7.9℃ | 7.5℃(1972年) | 1919年 |
鳥取 | 7.4℃ | 6.6℃(1989年) | 1943年 |
米子 | 7.6℃ | 6.5℃(1989年) | 1940年 |
境 | 8.0℃ | 6.9℃(1972年) | 1883年 |
津山 | 5.4℃ | 4.2℃(1954年) | 1943年 |
岡山 | 7.1℃ | 6.8℃(1989年) | 1891年 |
福山 | 6.9℃ | 6.3℃(1989年) | 1942年 |
広島 | 8.1℃ | 7.4℃(1989年) | 1879年 |
呉 | 8.5℃ | 7.6℃(1989年) | 1895年 |
松江 | 7.4℃ | 6.3℃(1989年) | 1941年 |
西郷 | 7.3℃ | 6.6℃(1972年) | 1940年 |
浜田 | 8.5℃ | 7.9℃(1979年) | 1893年 |
萩 | 8.3℃ | 7.8℃(1989年) | 1949年 |
山口 | 7.0℃ | 6.7℃(1989年) | 1967年 |
下関 | 9.5℃ | 8.6℃(1989年) | 1883年 |
高松 | 8.4℃ | 7.0℃(1989年) | 1942年 |
多度津 | 8.6℃ | 7.4℃(1972年) | 1893年 |
徳島 | 8.9℃ | 8.1℃(1989年) | 1892年 |
松山 | 8.7℃ | 8.0℃(1989年) | 1890年 |
宇和島 | 9.8℃ | 8.5℃(1972年) | 1923年 |
高知 | 9.2℃ | 9.0℃(1989年) | 1886年 |
宿毛 | 9.8℃ | 9.4℃(1989年) | 1943年 |
飯塚 | 7.8℃ | 7.3℃(1989年) | 1936年 |
福岡 | 9.5℃ | 9.1℃(1989年) | 1890年 |
佐賀 | 8.7℃ | 8.4℃(1989年) | 1891年 |
厳原 | 8.5℃ | 7.9℃(1989年) | 1887年 |
平戸 | 9.4℃ | 9.1℃(1989年) | 1940年 |
佐世保 | 9.5℃ | 9.0℃(1989年) | 1947年 |
雲仙岳 | 5.2℃ | 5.0℃(1989年) | 1924年 |
長崎 | 9.7℃ | 9.6℃(1989年) | 1879年 |
福江 | 10.3℃ | 10.0℃(1989年) | 1963年 |
熊本 | 8.8℃ | 8.5℃(1989年) | 1891年 |
牛深 | 11.0℃ | 11.0℃(1989年) | 1950年 |
日田 | 7.2℃ | 6.9℃(1989年) | 1943年 |
大分 | 9.1℃ | 8.2℃(1989年) | 1887年 |
延岡 | 9.0℃ | 8.8℃(1989年) | 1962年 |
阿久根 | 10.3℃ | 10.2℃(1989年) | 1940年 |
鹿児島 | 11.1℃ | 11.1℃(1989年) | 1883年 |
枕崎 | 11.4℃ | 11.3℃(1989年) | 1924年 |
種子島 | 13.8℃ | 13.8℃(1989年) | 1949年 |
名瀬 | 16.5℃ | 16.5℃(1989年) | 1897年 |
名護 | 17.9℃ | 17.9℃(1998年) | 1967年 |
那覇 | 18.7℃ | 18.7℃(1998年) | 1891年 |
南大東 | 19.7℃ | 19.7℃(1969年) | 1943年 |
県庁所在地のうち1位でなかったのは、札幌(11位)、盛岡(3位)、秋田(2位)、東京(6位)、横浜(2位)、宮崎(2位)の6地点です。
コメント