鹿児島の桜開花&満開日はなぜ遅かったのか?

東京と同日開花なのに満開は8日遅い鹿児島

鹿児島地方気象台が4月12日午前、桜の満開を発表しました。「ソメイヨシノ」を標本木としている気象台等は46都道府県に48か所あり、鹿児島はその最南端です。

エゾヤマザクラ稚内、旭川、網走、帯広、釧路
ソメイヨシノ沖縄を除く45都府県気象台、札幌、函館、室蘭
ヒカンザクラ名瀬、那覇、宮古島、石垣島、南大東
▲標本木

鹿児島の今年の開花日は東京と同じ3月29日でした。東京の満開は4月4日です。かつては鹿児島と東京が開花あるいは満開の1番乗り争いをしていたような印象が私にはあります。

大阪と種子島を加えて1991年以降の開花日を調べてみました。第1列の○●△は、東京が鹿児島より早かった年は「○」、遅かった年には「●」、同日なら「△」としています。開花日については、東京の18勝11敗5分けです。

東京大阪鹿児島種子島
91/3/3091/3/2991/3/2491/3/24
92/3/2492/3/2692/3/2692/3/27
93/3/2493/3/2993/3/3193/3/29
94/3/3194/3/3194/3/2994/3/29
95/3/3195/3/3195/3/3195/3/31
96/3/3196/3/3196/3/2596/3/22
97/3/2197/3/2797/3/2197/3/23
98/3/2798/3/2598/3/2998/4/03
99/3/2499/3/2499/3/2699/4/02
00/3/3000/4/0200/3/3000/3/30
01/3/2301/3/2501/3/3001/3/28
02/3/1602/3/2002/3/2702/3/27
03/3/2703/3/2703/3/2403/3/20
04/3/1804/3/2304/3/2904/3/21
05/3/3105/4/0305/4/0305/3/31
06/3/2106/3/2806/3/2006/3/20
07/3/2007/3/2707/3/3007/4/01
08/3/2208/3/2608/3/28
09/3/2109/3/2409/3/19
10/3/2210/3/2110/3/23
11/3/2811/3/3111/3/23
12/3/3112/4/0212/3/26
13/3/1613/3/2113/3/15
14/3/2514/3/2714/3/20
15/3/2315/3/2615/3/21
16/3/2116/3/2316/3/27
17/3/2117/3/3017/4/05
18/3/1718/3/2018/3/17
19/3/2119/3/2719/3/25
20/3/1420/3/2320/4/01
21/3/1421/3/1921/3/17
22/3/2022/3/2322/3/21
23/3/1423/3/1923/3/24
24/3/2924/3/3024/3/29
▲ソメイヨシノの開花日

満開日

次に満開日を調べてみました。こちらは東京の26勝7敗1分けで、今年で12連勝です。

東京大阪鹿児島種子島
91/4/0891/4/0691/4/0591/4/07
92/4/0192/4/0292/4/0392/4/08
93/4/0293/4/0793/4/10
94/4/0594/4/0694/4/04
95/4/0795/4/0795/4/10
96/4/0796/4/0996/3/3196/3/28
97/3/3097/4/0497/3/3097/3/30
98/3/3198/4/0398/4/09
99/4/0299/3/2999/4/08
00/4/0600/4/0800/4/0600/4/12
01/3/2801/4/0401/4/0501/4/23
02/3/2102/3/2802/4/01
03/4/0103/4/0203/4/0203/4/03
04/3/2904/4/0204/4/0604/3/31
05/4/0605/4/0805/4/0905/4/09
06/3/2806/4/0406/3/2906/3/31
07/3/2907/4/0307/4/0407/4/25
08/3/2708/4/0208/4/12
09/4/0209/4/0609/4/01
10/4/0110/4/0410/4/06
11/4/0611/4/0711/4/05
12/4/0612/4/0912/4/05
13/3/2213/3/2913/3/26
14/3/3014/4/0214/3/31
15/3/2915/4/0115/3/31
16/3/3116/4/0116/4/06
17/4/0217/4/0617/4/15
18/3/2418/3/2618/3/29
19/3/2719/4/0419/4/09
20/3/2220/4/0320/4/19
21/3/2221/3/2821/3/30
22/3/2722/3/3022/4/01
23/3/2223/3/2723/4/05
24/4/0424/4/0624/4/12
▲ソメイヨシノの満開日

緯度からして鹿児島のほうが早く咲きそうなものなのに、そうなっていません。とりわけ2020年は東京では3月22日の満開に対して、鹿児島は4月19日です。1か月近い大差があります。

2020年の鹿児島は1月の月平均気温が11.1℃で観測史上1位でした。11.1℃は東京なら3月末の日平均気温と同等です。暖冬が過ぎると満開が遅くなる(なかなか満開にならない)ようです。

12月1月2月3月満開日
19899.311.111.112.04/05
202012.111.111.414.04/19
202411.410.113.513.64/12
▲鹿児島の月平均気温と満開日

鹿児島では1989年1月の月平均気温も11.1℃ですが、この年の満開は平年値の4月5日です。ソメイヨシノは15℃未満が60日必要ということですので、12月の低温が貢献していたのかもしれません。

鹿児島が種子島に追いついた?

ソメイヨシノは、母方がエドヒガンザクラ(背丈が低く花は小さめ)で、父方がオオシマザクラ(背丈が高く花は大きめ)の交配種とされています。背丈はほどほどで花は大きいほうが花見には都合がいいわけです。

ソメイヨシノ同士では子孫を残せないことから、全国に数百万本と言われるソメイヨシノは、すべてが接ぎ木によるクローン種です。最初の1本が自然交配か人工交配かはわかっていないようです。いずれにしても、さくらんぼの羅が芽を出して育ったわけではありません。

種子島測候所が廃止(無人化)されたのは2007年10月です。最後の観測年となった2007年の満開日は4月25日です。4月1日の満開日から3週間以上経過しています。この年の秋田の満開日は4月23日、盛岡と青森が4月29日です。

種子島では1979年に満開日が4月27日だったことがあります。これがもっとも遅い記録です。同年の盛岡は4月28日、秋田が4月25日、青森は5月6日です。結局のところ、鹿児島が種子島化したと考えればいいようです。ソメイヨシノの南限が鹿児島に移りつつあるのでしょう。

種子島と鹿児島の2月平均気温
気象庁>種子島(鹿児島県) 日平均気温の月平均値(℃)など

2月の月平均気温が10℃未満というのがソメイヨシノとしては理想なのだと思われます。鹿児島で満開のソメイヨシノを見られなくなるのは、そう遠い先ではないのかもしれません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました