MY MAP

MY MAP

東北新幹線・第1北上川橋梁付近の川幅は「日本一」以上

東北新幹線の第1北上川橋梁は橋長3868mです。国内ではアクアブリッジと明石海峡大橋に次ぐ3位の長さとされています。河川橋日本一の第1北上川橋梁北上川を渡る東北新幹線の橋は岩手県内に7本あります。次の地図の赤丸がそれらの橋です。北上川(地理...
MY MAP

去年11月まで半年で降水量1ミリだったロサンゼルス

世界一有名な看板ハリウッドに映画産業が集中し始めたのは1910年代ということです。当時のフィルム感度の関係で、日照が長く乾燥気候のロサンゼルスがもてはやされたようです。ハリウッド・サインは山頂付近の南斜面に設置されています。そもそもは宅地開...
MY MAP

北上川源流は岩手郡岩手町「弓弭の泉」でいいのだろうか?

日本5位の河川北上川の最下流域では、宮城県登米市にあるJR気仙沼線の終点・柳津駅(やないづ-えき)付近に分水路が設けられています。洪水対策のために明治末期から大正時代を丸ごと挟んで昭和初期まで20数年を費やした国家プロジェクトです。開削され...
MY MAP

◯◯学院大学69校、キリスト教系は39校で56.5%

第1列:「P」プロテスタント系、「C」カトリック系、「公」日本聖公会系、「曹」曹洞宗系、第2列:新制大学としての設置年または「◯◯学院大学」への改称年、第3列:大学名、第4列:校名変遷新制大学スタート時の「◯◯学院大学」11校学制改革による...
MY MAP

北海道の風連は「フーレ・ペツ」で赤い川、大分は?

風連鍾乳洞国道10号線と日豊本線は九州東岸を門司または小倉から鹿児島まで南北に結んでいる性質上、ほぼ並走することになります。日豊本線が大分から臼杵と津久見を経て佐伯に至るのに対して、国道10号は大分市街から南下し内陸を通って佐伯市街に抜けま...
MY MAP

「ハドソン川の奇跡」と務安国際空港のチェジュ航空事故

ハドソン川の奇跡ハドソン川に架かるジョージ・ワシントン橋は上下2層式の吊橋で計14車線です。主塔の高さは184mあります。世界でもっとも交通量の多い橋として知られています。年間1億台以上ということです。ストビュー画像は上流からジョージ・ワシ...
MY MAP

八幡神社王国の岐阜、山口は八幡宮帝国、沖縄は1か所のみ

八幡神社と八幡宮法人検索で「八幡神社」と「八幡宮」の文字列を含む法人を都道府県ごとに検索してみました。人口(24/10)八幡神社八幡宮10万人当り福井県738,691 5 31041 42.51徳島県685,35724532 36.19石川...
MY MAP

15自治体あった昭和村や昭和町、現存は福島・群馬・山梨

昭和村と昭和町大正から昭和への改元は1926年12月25日です。翌1927年11月に福島県野尻村と大芦村(おおあし-むら)が合併して昭和村が発足しています。これ以降、昭和村あるいは昭和町を名乗った自治体は全国に15自治体(村12、町5、重複...
MY MAP

神社仏閣 Googleマップのクチコミ件数ランキング

1位・浅草寺、2位・伏見稲荷…Googleマップのクチコミ数ランキングです(2024/12/26時点)。行きやすいところの数が多くなるのは当たり前のことですから、厳島神社の7位には価値がありそうです。1東京)台東区浅草寺4.577,7492...
タイトルとURLをコピーしました