ようつべ

アメダス

アメダス鹿北で28.5℃、3月最高気温を2.5℃更新

※2021年4月23日付「2021年の30℃一番乗りは熊本県北部のアメダス菊池」のページからアメダス鹿北関係の項目を移動させました。 170地点で3月の1位を更新 3月22日は170地点の観測所で3月の最高気温を更新し...
アメダス

気象観測用気球の自動放球装置を探してみた

気象庁のGPSラジオゾンデは全国16か所で1日2回放球されています。稚内、札幌、秋田、つくば、父島、南鳥島、福岡、鹿児島の8か所は職員による手動放球です。残りの8か所については機械による自動放球です。Googleストリートビューで...
MY MAP

海南島東岸の中国スパイ気球発射基地

バンキシャ!の画像 19日放送の日テレ系「バンキシャ!」で偵察気球の発射基地がほぼ特定されています。既存の軍事施設ですので、専門家なら絞り込むことはそんなに難しくなかったと思われます。なお、TV映像では東西南北が反転していま...
MY MAP

ブライトリングを3個作った首都圏の気象レーダー

2月10日、南岸低気圧による関東地方の大雪で、気象レーダーのブライトリングが話題になりました(頁末リンク【1】参照)。リングの中心となったレーダーは次の3か所です。 新横浜(国交省・鶴見川流域センター) 新横浜のレーダ...
MY MAP

トカラ列島・中之島は「7島の中ほど」なのか?

◆2020/11/09付で「トカラ列島7島では北から2番目の中之島」と題したページを公開しましたが、加筆でボリュームが増しましたので、従来のページを「年間日照時間が全国最少のトカラ列島・中之島」に改題したうえで、地理関係をこのペー...
MY MAP

中国の偵察気球はどこから飛ばしたのだろうか?

ハイブリッド型スパイ気球 アメリカ大陸を横断した気球は現地時間2月4日午後にサウスカロライナ州沖のアメリカ領海内で撃墜されました。F-22戦闘機は一撃でバルーン部分を撃ち抜いていますので、気球に搭載されていた機器類はミサイル...
原理

UPFから訴えられた大阪市議会の決議がセコい

別団体ではなかった? 12月16日に富山市に対して市議会決議の取り消しと損害賠償を求めて提訴したのは信者でした。12月23日には、大阪でUPF(天宙平和連合)の大阪支部が大阪市と富田林市に対して同様の訴訟を提起しています。 ...
原理

ハワイアンクイーンズコーヒーとセリーナ・ムーン

Google Mapのクチコミ評価 Google Mapでクチコミ評価が高い施設をざっくり探してみました。投稿数1000以上に限定しています。 評価施設クチコミ数4.7伊勢神宮24,3244.7弥山展望台(宮島)2,7...
MY MAP

山の名称、「だけ」vs「やま」vs「さん」

1003山を集約 上州かるた「裾野は長し赤城山」の読み札では、赤城山を「あかぎやま」と読みます。「紅葉に映える妙義山」は「みょうぎさん」です。国土地理院の「1003山」では赤城山に対して「あかぎさん」の読みが採用されおり、備...
タイトルとURLをコピーしました