横浜と大阪のダイヤモンド地下街

かつて、横浜と大阪には「ダイヤモンド地下街」がありました。東西に同じ名称の地下街がありましたので、私はてっきり開発主体が三菱系なのだろうと思い込んでいましたが、そういうわけではないようです。

ジョイナスに統合

横浜の「ダイヤモンド地下街」は1964年12月の開業です。オープン20周年の1984年には地下街の名称が「ザ・ダイヤモンド」に改称されていたそうです(ちっとも気づきませんでした…)。この地下街は2015年のリニューアルで相鉄ジョイナスに統合されて今は「ジョイナス」になっています。

地下階を含む新相鉄ビル(地図のピンク)+道路・広場下の地下街(赤)が「ジョイナス」です。

ジョイナス
ジョイナス(地理院タイルを加工)

開業当初の運営主体は横浜地下街株式会社(→株式会社相鉄アーバンクリエイツ)で、2006年から株式会社相鉄ビルマネジメントに継承されています。相鉄のメインバンクは三井住友銀行、筆頭株主は小田急電鉄ですので、三菱さんは関係ありません。

ダイヤモンドの由来については次のように語られています。

地下街の「ダイヤモンド」という名称は、社内で検討して付けたとのこと。
地下街名を付けるにあたって「明るくて親しみやすいもの」「誰もが持ってみたい、気品があり永遠に変わらないもの」などのイメージから発想し「ダイヤモンド」とつけたそうである。

はまれば.com>2015年末に幕を下ろした「ザ・ダイヤモンド」の歴史とは!?

「ダイヤモンド」の名残りは、崎陽軒など食品売場の「ダイヤ・キッチン」に受け継がれていますが、宝くじ売場が「横浜ダイヤモンドチャンスセンター」(地図の青マーカー)です。

横浜ダイヤモンドチャンスセンター
宝くじ横浜ダイヤモンドチャンスセンター

ただし、ジョイナスのフロアマップでは「宝くじコーナー1」です。フロアマップですから長い名前は歓迎されないようです。

なお、横浜駅東口でルミネとそごうを繫いでいる地下街はポルタです。同名の地下街は京都にもあります。横浜のポルタは1980年11月7日開業、京都のポルタは20日遅れの11月27日です。資本関係はありません。

ディアモールは愛称

大阪の「ダイヤモンド地下街」は1995年の開業です。いつから「ディアモール大阪」になったのかが判然としませんが、「ダイヤモンドモール」が略されて「DIAMOR」になったはずです。

昭和50年代に、大阪市と阪神電気鉄道が、梅田に日本一の地下街を建設しようと計画。しかし、ライバルの阪急電鉄の進言で、建設省(現国土交通省)が消防法上問題ありとしてストップした。結局、コンペにより大丸・阪神百貨店・阪神電気鉄道の三社による共同運営で、1995年(平成7年)10月に開業した。現在は、大丸・阪神百貨店が株主から撤退している。

Wikipedia>ディアモール大阪

改称のタイミングとしては、施設管理者の「大阪ダイヤモンド地下街株式会社」が阪神電鉄100%出資になったときなのかもしれません。

もう1つの考え方としては、正式名称はあくまでも「ダイヤモンド地下街」であり、「ディアモール」は単に愛称に過ぎないという理解です。この場合、改称されたのではないということになります。

関西圏におけるシティセールスの取組の一環として,大阪・梅田の中心街に位置する大阪駅前ダイヤモンド地下街(愛称:ディアモール大阪)の情報発信・イベントスペース「ディーズスクエア」にて開催される三重県観光・物産展に出展を行う。

鈴鹿市>大阪・梅田の地下街「ディーズスクエア」での観光物産展への出展について

住居表示としては「ダイヤモンド地下街」ですし、そのせいか交番の名前も「ダイヤモンド」です。

ダイヤモンド地下街交番
大阪府警>曽根崎警察署交番位置マップ

地下街の所有者は「大阪市街地開発株式会社」です。店舗に関しては「大阪ダイヤモンド地下街株式会社」に賃貸し、自身は駐車場を運営管理しています。

大阪市街地開発株式会社の事業内容
大阪市街地開発株式会社>事業内容

正式名称が「ダイヤモンド地下街」なのだとしても、それで通じる人は少ないだろうと思われます。また、「ディアモール」の名乗るようになったのはいつからなのかという謎は残ります。

梅田ダンジョンの元凶

大阪(梅田)駅付近の地下街が遭難必至の「梅田ダンジョン」と呼ばれるようになったのは、ディアモールができてからだと思われます。ディアモール以前はそれほど迷うことはなかったと記憶しています(数回しか行ったことはありませんが…)。

ディアモールと周辺の7駅
ディアモールと7駅(地理院タイルを加工)

ダイヤモンド地区と呼ばれる梅田1丁目は5角形で、4つの地下駅に囲まれています。北が阪神の大阪梅田駅、西が地下鉄四つ橋線の西梅田駅、南はJR東西線の北新地駅、東は地下鉄谷町線の東梅田駅です。4角形ではなく5角形というのがミソです。阪神とJR大阪駅が斜めに入っているために方向感覚を失ってしまいます。地下2階と地下1階を接続している連絡通路があったりしますので三次元迷宮です。

ダイヤモンド

梅田1丁目がダイヤモンド地区と呼ばれるのは三菱さんに由来するのではなく、その形状がダイヤモンドを思わせるからです(もちろん地価も西日本有数です)。なお、今のイオンモールでかつてダイヤモンド・シティと呼ばれていた名取、武蔵村山、北花田、広島府中、熊本などは三菱地所由来です。

歌詞あなぐると>ダイヤモンドとダイアモンド

コメント

タイトルとURLをコピーしました