デンモクが反応しない!
カラオケ選曲用のリモコンが「デンモク」(「電子目次本」の略)として登場したのは2002年です。DAMがデンモク、JOYはキョクナビで、かつて存在していたUGAはウガナビの名称でした。タッチパネル式は2003年のDAMステーションが最初です。ただ、ダムステ導入店は多くはありませんでした。
私がヒトカラ・デビューした2009年は、まだアナログの目次本が現役でした。デンモクなどがなかった時代には厚さ5センチほどの歌手別と曲別の2冊から、6桁の番号をリモコンに入力して本体に送信していたのです。目次本は毎月発行されていました。
DAMの最新のデンモクは「SmartDAM Ai(TM30)」です。最初にやることはログインですが、まずは画面をタッチしてデンモクを起動させてからになります。
![SmartDAM Ai(TM30)](https://set333.net/wp-content/uploads/2021/06/210616denmoku-rotated.jpg)
私は無造作に3本指でタッチすることが多いはずです。この段階ではまだタッチパネル用のスタイラスペンは使いません。先日、3本指だろうが1本指だろうが右手だろうが左手だろうが長押ししようがまったく反応してくれないという事態に直面しました。
これまでデンモクが反応しないというケースは何度か経験してますが、Aiでは初めてです。デンモクは1台しかありません。ビッグエコーならインターホンで店員を呼んだかもしれませんが、画像のソフトクリームでわかるようにその日行ったのは快活クラブです。
DAMとJOYの区別さえつかないかもしれないネカフェの店員を呼んだところで、問題が解決するとは限りません。経験上、再起動でなんとかなるはずだと判断して、裏面にあるはずの起動ボタンを探しました。再起動するだけなら断る必要もないでしょう。
![裏面のPowerボタン](https://set333.net/wp-content/uploads/2021/06/210616ura1.png)
PowerボタンがOFFになっていましたので、ONにして解決です(ペンのような先の尖ったものが必要です。指先ではたぶんできません)。スマホでもPCでも起動には多少の時間がかかります。デンモクも同じです(起動中に余計な操作をするとやっかいなことになりかねません)。
シャンパングラスの謎
気になることがあると、どんどん余計なことが気になってきます。DAMの場合、選曲したときの背景画面が月替りだったはずです。
![なぜシャンパングラス?](https://set333.net/wp-content/uploads/2021/06/210616senkyoku-rotated.jpg)
シャンパングラスと6月にはどういう関係があるのだろうかと、ずっと悩んでいます。6月11日はモエの日だそうですが、モエは代表的メーカーの1つであって、この日がシャンパンの日というわけではありません。エンゼルさんは天使の10月4日です。
グラスは2つ描かれていて、ピンクのハートが散りばめられていることから、ジューンブライドという線もありそうです。結婚式ならむしろシャンパンタワーのほうが象徴的ではないだろうかと思ったりもします。
さて、実は第158回は先月のうちに終わっています。イチ抜けは「小さきもの」でした。実に12回目の入賞でイチ抜けです。第121回の「赤いスイートピー」が12回目の入賞でイチ抜けしていますので、これに並んだことになります。
122回 | 2018/07 | DX-G | 得点順6位 | 96.857 | 84% |
126回 | 2018/11 | DX無印 | 得点順7位 | 94.934 | 85% |
127回 | 2018/11 | DX-G | 得点順6位 | 96.318 | 85% |
131回 | 2019/03 | DX-G | 得点順5位 | 97.306 | 84% |
133回 | 2019/05 | DX-G | 得点順7位 | 96.955 | 86% |
134回 | 2019/06 | DX-G | 得点順4位 | 97.552 | 85% |
135回 | 2019/07 | DX-G | 得点順2位 | 97.614 | 88% |
154回 | 2021/01 | Ai | 得点順5位 | 95.103 | 86% |
155回 | 2021/02 | Ai | 音程順9位 | 95.631 | 87% |
156回 | 2021/03 | Ai | 得点順2位 | 95.641 | 86% |
157回 | 2021/04 | DX-G | 得点順5位 | 98.028 | 85% |
158回 | 2021/05 | Ai | 得点順2位 | 95.349 | 86% |
これで入賞10回以上でイチ抜けしていないのは「夏の扉」と「津軽海峡・冬景色」の2曲になりました。作詞の三浦徳子は4曲目のイチ抜けです。
決勝ラウンド
第158回の決勝ラウンドは第1ラウンドが音程上位13曲、第2ラウンドは得点上位13曲の2セットです。今回はライブサウンドのナゴヤとZeepで比較しました。
1前半 | 1後半 | 2前半 | 2後半 | |
名古屋 | Zeep | Zeep | 名古屋 | |
得点 | 91.5 | 91.9 | 93.2 | 93.0 |
素点 | 89.9 | 90.3 | 91.5 | 91.0 |
ボーナス | 1.5 | 1.6 | 1.7 | 2.0 |
Chart計 | 415.9 | 420.4 | 430.5 | 430.1 |
音程 | 86.3 | 86.6 | 85.6 | 85.6 |
安定性 | 81.8 | 83.8 | 86.8 | 87.0 |
表現力 | 61.8 | 62.5 | 70.2 | 70.6 |
リズム | 96.9 | 98.0 | 97.0 | 95.8 |
V&L | 89.2 | 89.5 | 91.0 | 91.1 |
抑揚 | 50.5 | 52.8 | 76.5 | 78.6 |
しゃくり | 15.5 | 14.2 | 13.8 | 11.8 |
こぶし | 17.2 | 13.5 | 15.2 | 12.6 |
フォール | 0.2 | 0.5 | 0.5 | 0.5 |
ロング | 6.3 | 6.3 | 6.7 | 6.8 |
ビブ | 8.1 | 8.2 | 8.4 | 8.3 |
Ai | 77.9 | 77.2 | 75.5 | 73.9 |
Ai+ | 79.2 | 79.8 | 80.3 | 77.7 |
Ai- | 4.4 | 10.2 | 20.1 | 18.7 |
ビブ秒 | 23.7 | 22.1 | 30.5 | 30.8 |
ビブ回 | 33.4 | 28.8 | 40.8 | 37.8 |
私の趣味的にはZeepが好みですが、やはり幾分は歌いやすいのかもしれません。目立った有意差は見られませんので、今後はあまり気にせずに選択したいと考えています。
なお、予選ラウンドでしたが、八神純子「甘い生活」で初めてのビブとロングトーンがダブルで10点でした。それでも93点台でしたが…。
コメント