橋梁

MY MAP

東北新幹線・第1北上川橋梁付近の川幅は「日本一」以上

東北新幹線の第1北上川橋梁は橋長3868mです。国内ではアクアブリッジと明石海峡大橋に次ぐ3位の長さとされています。河川橋日本一の第1北上川橋梁北上川を渡る東北新幹線の橋は岩手県内に7本あります。次の地図の赤丸がそれらの橋です。北上川(地理...
MY MAP

「ハドソン川の奇跡」と務安国際空港のチェジュ航空事故

ハドソン川の奇跡ハドソン川に架かるジョージ・ワシントン橋は上下2層式の吊橋で計14車線です。主塔の高さは184mあります。世界でもっとも交通量の多い橋として知られています。年間1億台以上ということです。ストビュー画像は上流からジョージ・ワシ...
MY MAP

広島市西区の陥没した5差路交差点、60年前は川だった

交差点の陥没9月26日午前9時前、広島市西区観音本町と福島町の5差路交差点で、道路の隆起と陥没が起きています。市営住宅などが傾き、浸水も発生したことで住民が避難する事態に発展しました。広島市西区観音本町・福島町(地理院タイルを加工)一般の観...
MY MAP

輪島市塚田川の土石流、流されなかった家のブロック塀

ブロック塀がブロックした?輪島市久手川町の塚田川流域で数棟の建物が流出し、女子中学生を含む4人が行方不明(うち1人発見=死亡)の事故現場はこんな感じです。輪島市久手川町(地理院タイルを加工)右手が上流です。ニュースでは4棟が流されたと言って...
アメダス

輪島市役所北側の三角州駐車場は「三角州」なのか?

三角州とは私が理解している「三角州」とは、河口付近で川が分流して2つの川の間に土砂が堆積した地形のことです。大阪や広島や福岡はそのパターンのはずですが埋め立てられています。三重県津市と松阪市の市境にある雲出川(くもづ-がわ)の香良洲町(から...
アメダス

救助のパトカーが流された新庄市本合海の福田山橋

裏返しのパトカー田んぼで裏返しになった泥まみれのパトカーが26日朝のニュースで流れました。このパトカーは25日午後11時25分頃に車が流されたというドライバーからの救助要請を受けて出動、同11時45分頃に最後の連絡があったということです。新...
アメダス

アメダス日田から2キロの三郎丸橋が崩落寸前

三郎丸橋は崩落の恐れあり結構な頻度で水害が発生しているのではないかと思われるのが大分の日田です。2012年には約700棟、2017年には約1300棟の住戸被害があり、2020年にも局地的な被害がありました。今年は花月川に架かる国道386号の...
MY MAP

イノシシ駆除の猟犬が人やペットを襲った咬傷事故

高根島(こうね-しま)芸予諸島の1つ、高根島は2020年国勢調査人口が432人、2023年9月の住民基本台帳人口が493人です。島には小学校も診療所もありません。高根島(地理院タイルを加工)本土からのアクセスは、三原港から生口島・瀬戸田港へ...
MY MAP

47都道府県の最大震度、震度6がない和歌山や岐阜

四国では初の震度6弱4月17日深夜の地震は愛媛県愛南町と高知県宿毛市で最大震度6弱が観測されています。愛南町5地点、宇和島市5地点、宿毛市2地点の震度は次のとおりです。6-愛南町柏5+宇和島市丸穂6-宿毛市桜町5-愛南町船越5+宇和島市吉田...
タイトルとURLをコピーしました