ひとりカラオケコロナ禍でも地味にヒトカラは継続中 週20曲を1年続ければ年1000曲です。私はヒトカラを始めた2009年から12年連続1000曲(11年連続2000曲)オーバーを継続中です。コロナ禍でも途絶えませんでした。 1回戦&準決勝 第153回は精密DX-Gのシリーズと... 2021.01.04ひとりカラオケ
ひとりカラオケ赤外線マイマイクはあまりオススメできないかも 赤外線マイクvs有線マイク 第152回は精密DX-Gでした。4回連続になりますが、決勝ラウンドは同じ曲順と同じキーで前後半・各15曲歌って、マイクだけ変えました。決勝第1ラウンドでは有線マイク(AT-PV1000)先攻、決勝第2ラウ... 2020.11.29ひとりカラオケ
ひとりカラオケ5本目と6本目のマイマイクで30曲対決 WITM-500対AT-PV1000 第149回は精密DX-Gの音程回でした。いつものように決勝ラウンドでは、同じ15曲を同じキーと同じ曲順で2セット歌いました。決勝第1ラウンドでは6本目のマイマイク(赤外線、WITM-500)の先... 2020.09.22ひとりカラオケ
ひとりカラオケカラオケルームの給気口と排気口、どっちがどっち? ◆検証結果については今後も追加していきます。 カラオケボックスの給気口と排気口 ヒトカラの場合は関係ない話ですが、コロナ禍にあってはルーム内の天井に設置されている給気口と排気口が気になります。給気口の下で歌うと飛沫は室... 2020.07.01ひとりカラオケ
ひとりカラオケポストコロナはヒトカラがスタンダード? ヒトカラがスタンダードの時代になったのかもしれません。ステージに上りたくても5mのマイクケーブルがまるで届かない50人規模のパーティールームは今後の使いみちがあるのだろうかと心配になってきます。 コロナ禍に巻き込まれてしまった第14... 2020.05.14ひとりカラオケ
ひとりカラオケ深夜の君が代28連発 先日のリベンジは同系列のH店舗としました。ここは店頭に端末があり、自分で部屋やコースを選ぶシステムです。店員と接する機会が少なくなっているのに、「今年もよろしくお願いします」と言われてしまいました。 精密Aiの部屋も空いていましたが... 2020.01.06ひとりカラオケ
ひとりカラオケ絶妙なデュエットで聴いていて楽しくなりました LIVE DAM(DAM-XG5000)の販売開始は2010年秋です。LIVE DAM搭載の精密採点DXから「分析レポート」と称する一口コメントが出るようになりました。先日、精密DX-Gで次のようなコメントが出ました。 張りのある歌... 2020.01.05ひとりカラオケ
ひとりカラオケ2曲連続で小数点3位まで同点 意識した結果ではありませんが、ビブラート型に顕著な変化が見られることに気づいていました。過去4年間のビブラート型を調べてみました。 過去4年間の精密採点DX(-G)によるビブラート型の比率 DAMの精密採点ではビブラート型の判... 2019.12.31ひとりカラオケ
ひとりカラオケ第141回決勝のレギュレーション変更 第141回が準決勝まで終わりました。今回は全国平均と得点との差で順位を決めることにしていましたが、1回戦でLIVE DAM無印の部屋に回されるという予期せぬアクシデントが発生しました。 このため、ボーナス点のないDX無印と揃えるため... 2019.12.18ひとりカラオケ