COVID19 旭川の病床使用率が60~70%で動かない不思議 病床使用率旭川市が病床使用率を発表し始めたのは11月26日です。旭川市>新型コロナウイルスに関連した患者の発生について(11/26)以降の病床使用率は次のように推移しています。ほとんど変わりません。66%→66%→70%→70%→66%→6... 2020.12.11 COVID19
COVID19 カオスな兵庫県、但馬でも初めての新型コロナ陽性者 兵庫県は旧律令国のうち摂津国の西部、丹波国の南西部、但馬国、播磨国、淡路国で成立しています。摂津は畿内、丹波と但馬は山陰道、播磨は山陽道、淡路は南海道というカオスな構成です。兵庫県(地理院タイル)地図の鉢伏山が摂津と播磨の国境とされています... 2020.08.04 COVID19
COVID19 検査に積極的な山梨と栃木、陽性率ワーストは石川 検査率の高い県山梨県は人口817万人で47都道府県中42位です。新型コロナの累積陽性者は7月26日24時の厚労省集計では85人、全国29位となります。検査人数では全国19位で、人口1万人当たりの検査人数(下表の「検査率」)は全国2位の83人... 2020.07.28 COVID19
COVID19 神奈川の新型コロナ検査数と陽性率をめぐるナゾ 5月の連休中、PCR検査数は極端に落ち込みました。下降線の終点の時期でしたから、それほど問題は生じませんでした。4月30日(木)8,126人5月1日(金)6,820人5月2日(土)880人5月3日(日)1,012人5月4日(月)1,332人... 2020.07.23 COVID19
COVID19 院内感染MAPの進捗率は7~8割 【22/02/16】表題の「院内感染MAP」は非公開としています(削除予定です)。保健所サイドが検査に消極的だった事例として、このページは削除しないつもりです。院内感染MAPはいまだ作成中ですが、ちょっと興味深い事例がありました。県の発表は... 2020.05.22 COVID19
COVID19 東京23区の感染率TOP3は港区、新宿区、渋谷区 都道府県別の致死率や感染率を表にしてみましたが、5日前からさほど変化もなくあまり面白くありませんでした。そこで、東京23区の感染率を調べてみました。東京の場合、本当にこの事態に真剣に向き合っているのだろうかと思いたくなることが少なくありませ... 2020.05.09 COVID19
COVID19 都道府県別の新型コロナ感染率と致死率(5/3) 作成中の院内感染MAPはかなりの強敵で、想像どおりの苦戦を強いられています。総数でせいぜい200件程度だと踏んでいましたが、疑い例を含めるとすでに300件に達しているものと思われます。3月以前の発生分は95%以上フォローできたのではないかと... 2020.05.04 COVID19
COVID19 都道府県知事のサジェストワード これほど都道府県知事がスポットを浴びる時代は今までになかったはずです。「◯◯県(都道府)知事 」でグーグル検索したときの、サジェストワードを調べてみました。今回は知事のうしろにスペースを入れました。北海道 会見,年齢,鈴木,中国,若い,妻,... 2020.04.28 COVID19
COVID19 ついに石垣島でも新型コロナ陽性確認者 この数日さっぱり聞かなくなったのが「ぎりぎり持ちこたえている」です。持ちこたえているうちに手を打てばいいものを、2週間も様子を見るという無策ぶりは滑稽でしかありません。そっちに期待できないなら、こっちはどうかというのが私の本来のテーマです。... 2020.04.16 COVID19