MY MAP ◯◯学院大学69校、キリスト教系は39校で56.5% 第1列:「P」プロテスタント系、「C」カトリック系、「公」日本聖公会系、「曹」曹洞宗系、第2列:新制大学としての設置年または「◯◯学院大学」への改称年、第3列:大学名、第4列:校名変遷新制大学スタート時の「◯◯学院大学」11校学制改革による... 2025.01.08 MY MAP
アメダス 市街地ではなく荒川の河川敷に隣接するアメダスさいたま 桜区の荒川河川敷アメダスさいたまは最寄り駅となる与野本町駅から3.5キロほど離れています。荒川を渡れば富士見市ですので、さいたま市の端っこです。開設当初から移転していませんが、2001年の3市合併と同時に「浦和」から「さいたま」に名称変更さ... 2024.11.12 アメダス
原理 公立の小中高で統一教会系科学者の講演会が開かれている… 久万高原町立久万中学校愛媛県久万高原町の久万(くま)中学校で今年9月9日に「教育未来講演会」が開かれています。全校生徒約100名が体育館に集合したようです。演題は「はやぶさ・はやぶさ2と、地球と月がある太陽系の神秘」だそうです。久万高原町立... 2024.11.03 原理
原理 裏金議員への刺客? 東京9区で自民推薦の菅原一秀氏 メドゥーサから生まれたペガサス西武池袋線の中村橋駅近くにある旧・統一教会(統一協会)の天馬家庭教会が練馬教会から名称変更したのは2012年のようです。「天馬」と教団にどんな関係があるのかよくわかりません。韓国のプロサッカークラブ・Kリーグに... 2024.10.19 原理
MY MAP 青森「三八上北」の「三」は三沢市でなく三戸郡だった 青森県の気象区分青森の気象区分は大区分としては津軽、下北、三八上北の3区分です。大区分小区分自治体津軽西津軽つがる市、西津軽郡2町北五津軽五所川原市、北津軽郡3町中南津軽弘前市、黒石市、平川市、中津軽郡1村、南津軽郡3町村東青津軽青森市、東... 2024.07.25 MY MAP
MY MAP 自治体名採用と神社改称、天孫降臨の高千穂プッシュ 高千穂は2つある単に高千穂と言えば、一般的には高千穂町の高千穂峡です。高千穂町は熊本県と大分県に接する宮崎県北東端の基礎自治体です。中世には高知尾荘(たかちお-しょう)という荘園があったそうですが、日本書紀に寄せた「高千穂」がプッシュされる... 2024.05.25 MY MAP
MY MAP 標高555mの山、新潟・山形県境の「日本国」 「日本国」という山がある山の名前は「~山」と「~岳」が9割以上です。「八幡平」や「美ヶ原」のようなケースもありますが、新潟県村上市と山形県鶴岡市を隔てる分水嶺は「日本国」という名称です。村上市側の県道52号線沿いには「日本国麓郵便局」があり... 2024.04.04 MY MAP
MY MAP 感染性廃棄物放置、砂押プラリの「プラリ」とは何だ? 傾いた電柱宮城県加美郡加美町(かみ-まち)の山中です。ストビュー画像中央の電柱がやけに傾いています。ちょっと通報したくなるレベルですが、この電柱は最古2011年11月のストビューでも同じような傾き具体です。当時すでに倒れないように支線も施し... 2024.03.30 MY MAP
アメダス アメダス地点名は「奥日光」、正式名称に奥はない 日光特別地域気象観測所アメダス奥日光は次のように名称を変えています。真っ先に無人化された旧・測候所の1つです。1943年10月「中宮祠観測所」1950年6月「中宮祠測候所」1968年4月「日光測候所」1997年3月無人化され「日光特別地域気... 2023.11.27 アメダス