地名や名字、「三」が多く「六」は人気がない

青森&岩手の「戸」

青森&岩手の太平洋側県境付近に一戸町、二戸市、三戸町、五戸町、六戸町、七戸町、八戸市、九戸村があります。

◯戸の市町村
「◯戸」市町村(地理院タイルを加工)

寛永年間まで「四戸」もあったそうですが、二・三・九を残して解体再編され、その後「四戸」だけは復活し損ねたということです。二・三・五・六の並びから、四は三と五の間にあったと言われることが多いようですが、実際には三と八の間にあったようです。

つまり、「四戸」=南部町という理解でそれほどの誤りではなさそうです。今の五戸町浅水から南部町を挟んで八戸市島守に至る付近が「四戸」だったということです(外部リンク1)。

【外部リンク】
(1)■レファレンス協同データベース>「一戸」から「九戸」までの地名のうち、なぜ「四戸」だけがないのか。
(2)■写録宝夢巣>姓名ランキング

櫛引八幡宮は通称「四戸八幡宮」だそうです。これを「しのへ」と読むのか「よんのへ」と読むべきなのかは、わかりませんでした。ちなみに、櫛引八幡宮の西参道沿いの萬榮堂さんでは「元祖鶴子まんじゅう」を製造販売していますが、別に宗教チックな命名ではないはずです。

「一」~「九」がつく名字

日本ソフト販売株式会社さんの「写録宝夢巣」名字ランキング全国TOP2000(外部リンク2)で、「一」~「九」のつく名字を集めてみました。左が1000位以内、右は1001位~2000位です。

04一ノ瀬、一戸、一瀬、
一色
1二宮5二瓶、二村、二階堂、
二木、二見
15三浦、三宅、三上、三好、
三木、三輪、三谷、三井、
三村、三島、三原、三橋、
三田、三枝、三沢
7三瓶、三角、三澤、
三田村、三野、三戸、
三森
01四方
2五十嵐、五味1五島
00
00
2八木、八田5八巻、八幡、八重樫、
八島、八代
00
▲「一」~「九」のつく名字

三の圧勝で、八が続きますが、六・七・九は2000位までに登場しません。

「一」~「九」がつく市町村

現存する市町村名で「一」~「九」を含む基礎自治体は次のとおりです。

4愛知)一宮市岩手)一関市千葉)一宮町
岩手)一戸町
3福島)二本松市岩手)二戸市神奈川)二宮町
30東京)三鷹市埼玉)三郷市兵庫)三田市
静岡)三島市新潟)三条市広島)三原市
兵庫)三木市香川)三豊市広島)三次市
神奈川)三浦市青森)三沢市徳島)三好市
北海道)三笠市埼玉)三芳町栃木)上三川町
香川)三木町宮崎)三股町奈良)三郷町
福島)三春町秋田)三種町山梨)市川三郷町
宮城)南三陸町青森)三戸町山形)三川町
奈良)三宅町鳥取)三朝町福島)三島町
東京)三宅村高知)三原村鹿児島)三島村
6三重)四日市市千葉)四街道市愛媛)四国中央市
大阪)四條畷市高知)四万十市高知)四万十町
8青森)五所川原市新潟)五泉市長崎)五島市
奈良)五條市秋田)五城目町茨城)五霞町
宮崎)五ヶ瀬町熊本)五木村
2青森)六戸町青森)六ヶ所村
6石川)七尾市北海道)七飯町宮城)七ヶ浜町
青森)七戸町岐阜)七宗町宮城)七ヶ宿町
21東京)八王子市大阪)八尾市青森)八戸市
千葉)八千代市熊本)八代市埼玉)八潮市
滋賀)近江八幡市京都)八幡市千葉)八街市
福岡)八女市愛媛)八幡浜市岩手)八幡平市
沖縄)八重瀬町茨城)八千代町鳥取)八頭町
北海道)八雲町岐阜)安八町岐阜)八百津町
東京)八丈町秋田)八峰町秋田)八郎潟町
6福岡)北九州市鹿児島)南九州市千葉)九十九里町
大分)九重町和歌山)九度山町岩手)九戸村
▲「一」~「九」がつく市町村

最多が三で八が続くのは名字と同じ傾向ですが、一と二がそれほど多くありません。八はやはり日本人的には縁起のいい数なのかもしれません。八幡で4票、八千代で2票です。

地理院地図で検索

地理院地図で「一条・二条・三条…」などが何件ヒットするか検索してみました。

◯条◯宮◯本松◯本木◯度◯島◯郷◯軒
24573061221032158
228780971004401261
209822831157324121155
17911266223256
157033170862057
1277027270167481
106334110131732
879362506316188
7960011438415
▲地理院地図を検索したら…

「~条」は、きれいに一>二>三…です。「~宮」もその系統です。一宮がなければ二宮も存在しない以上、そうなるのが当然です。これに対して、「~島」系は1や2では普通すぎて名称としては不適なのだと思われます。レア感が生じるのが3以降なのでしょう。

また、2つだけの場合は東・西や南・北で処理できます。あるいは、本(町)や新(町)という対処も可能です。一や二が増えない理由はそういうことかもしれません。三が多いのは接頭語として「み」を兼ねているケースもありそうです。四がスキップ対象でより目立つのかもしれません

ラッキーセブンの伝来は明治以降でしょうから、奇数で素数の七が人気に欠けるのは理解できますが、六はもっと多くてもよさそうです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました