聖火リレー前後の感染状況(福島~三重)

いよいよオリンピック・パラリンピック(と都議選)をめぐる駆け引きが本格的になってきたようです。小池氏は必ずしも「なにがなんでも」のスタンスではないと私は踏んでいます。もともと小池氏が旗を振ってきたわけではありません。蚊帳の外に置かれたり、ときには煮え湯を飲まされきた立場です。第何幕になるのか、小池劇場に向けて布石が打たれ始めているのかもしれません。

聖火リレー前後の週間感染者数

オリンピックの聖火リレーは3月25日の福島から始まっています。聖火リレー初日の前日までの1週間の新規感染者数、聖火リレー初日からの1週間の新規感染者数、その翌週の新規感染者数、さらに翌々週の新規感染者数を調べてみました。

福島の場合、聖火リレー初日が3/25ですので、3/18-24、3/25-31、4/1-7、4/8-14の連続した4週間になります。栃木は3月28日が初日ですから、3/21-27、3/28-4/3、4/4-10、4/11-17の4週です。

初日A前週B聖火C翌週D翌々
福島3/25137128200161
栃木3/28107206188137
群馬3/30132155171205
長野4/01215234282268
岐阜4/0387118196235
愛知4/056559871,3851,766
三重4/07129171192376
▲聖火リレー前後の新規感染者数の推移

この間、新規感染者は全国的に増加傾向ですので、別に聖火リレーによって感染が拡大したのだと言いたいわけではありません。C/A、D/A、D/Bが1を下回っているのは、栃木のD/Bのみです。栃木では聖火リレーの週が小さなピークでその後は減少に転じています。

予備のランタンは少なくとも3つ

聖火リレーは「リレー」とは言いつつも、駅伝のタスキがトーチに置き換わるものではありません。わざわざギリシャから空輸されますが、あくまでもセレモニーです。麻生財務大臣が出場したモントリオール五輪では聖火台の火が消えたこともあったようですが、リレー中に消えたときは予備の種火で再点火するのが一般的です。

今日4月28日の聖火リレーは鹿児島の2日目です。7か所でリレーが行われます。

予定出発地予定到着地
出水市9:26文化会館9:53特産館前
西之表市11:00八坂神社11:35市営グラウンド
薩摩川内市12:30上川内駅前交差点13:05九州電力入口交差点
日置市14:28日置市役所14:58伊集院小学校
伊佐市16:00曽木の滝公園16:11曽木の滝観光案内所
南九州市16:58知覧特攻平和会館前17:31南九州市役所前交差点
指宿市19:16太陽光発電西門前19:40指宿市営陸上競技場
▲鹿児島2日目の聖火リレーコース

出水市を走ったあとは種子島です。1時間余りで出水市から種子島に移動することはできませんので、この時点で種火のランタンは2つ必要です。出水(いずみ)から川内(せんだい)への移動は車で1時間ほどです。10時前に出水を出発した予備ランタンAは川内のスタート地点に間に合います。

川内から日置へは30~40分ですので、予備ランタンAは日置にも間に合います。日置市の伊集院小学校から伊佐市の曽木の滝公園まで、Google Mapでルート検索すると1時間21分です。つまり、予備ランタンAは伊佐市には間に合いません。

4/28の聖火リレー(地理院タイルを加工)

種子島の予備ランランBは伊佐に間に合わないわけではありません。市営グラウンドから種子島空港をルート検索すると22分です。12:10発の鹿児島空港行き第2便にギリギリ間に合います。人は乗れなくてもランタンだけは積み込めるものかもしれません。

その次の第3便は鹿児島空港15:25着です。空港から曽木の滝公園まで44分ですので、第3便では16:00の伊佐市には間に合いません。予備ランタンBを伊佐に送るなら第2便でなければなりませんが、出発10分前に積み込むのは現実的ではありません。

ギリギリの綱渡りになるくらいなら、出水と西之表のリレー出発時刻を30分早めればいいだけです。というわけで、少なくとも3つの予備ランタンが用意されていると考えたほうがよさそうです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました