2023年1月寒波、アメダス最低気温の更新状況

2023年1月寒波では最低気温が更新されています。今後そう期待できることではないはずです。気象庁サイトのデータは1週間で消えてしまいますので、保存しておきます(29日以降の数日間に各観測地点の1位が更新されるようなら、このページに追加します)。

1月24日(新記録3地点、タイ記録1地点)

最低気温が4地点で観測史上1位でした。

県/局観測所新/タイ時分従来の1位年月日統計開始
渡島松前-11.6℃22:50-11.4℃1984/12/241977年-0.2
檜山奥尻-11.0℃17:01-10.7℃2010/02/032000年-0.3
檜山米岡-13.0℃19:44-13.0℃2010/02/032003年0.0
山形飛島-8.3℃23:13-7.5℃1984/02/071978年-0.8
▲1月24日の最低気温を更新した観測地点

飛島は0.8℃の更新です。奥尻島の北端がアメダス奥尻、南部の奥尻空港がアメダス米岡になります。

1月24日に日最低気温が観測史上1位だった4地点
24日更新の4地点(地理院タイルを加工)

1月25日(新記録4地点、タイ記録1地点)

1月25日は5地点で最低気温が観測史上1位でした。セントレア、松浜、赤江は統計開始から浅い空港の観測所ですが、タイ記録の牛深は1949年開設の旧・測候所です。

観測地点新/タイ時分従来年月日統計開始
愛知セントレア-3.4℃8:51-3.1℃2016/01/252005年-0.3
新潟松浜-5.6℃5:00-5.4℃2012/02/012003年-0.2
熊本甲佐-9.0℃3:40-8.8℃2016/01/251977年-0.2
熊本牛深-3.4℃7:17-3.4℃1977/02/161949年0.0
宮崎赤江-3.9℃6:22-3.8℃2018/02/072003年-0.1
▲1月25日に最低気温を更新した観測地点
1月25日に日最低気温が観測史上1位だった5地点
25日更新の5地点(地理院タイルを加工)

1月26日(新記録12地点)

26日は12地点で観測史上1位の最低気温でした。セントレアは連日の更新です。

観測地点新/タイ時分従来の1位年月日統計開始
栃木黒磯-13.7℃7:12-12.2℃1984/02/091977年-1.5
栃木大田原-16.4℃6:03-11.9℃1977/02/011976年-4.5
栃木塩谷-13.5℃5:19-13.1℃1984/02/041978年-0.4
群馬沼田-14.4℃5:10-14.0℃1981/02/271977年-0.4
長野上田-14.4℃6:57-13.4℃1984/02/051976年-1.0
愛知セントレア-4.1℃6:58-3.4℃2023/01/252005年-0.7
三重四日市-8.9℃6:51-6.3℃2012/02/191966年-2.6
滋賀東近江-12.3℃6:22-11.6℃1982/01/311978年-0.7
京都園部-13.0℃6:55-12.8℃2005/12/232002年-0.2
和歌山龍神-8.7℃4:49-8.6℃2018/02/081994年-0.1
岡山奈義-16.8℃4:04-15.5℃2012/02/031977年-1.3
岡山今岡-14.2℃2:50-13.6℃1981/02/281978年-0.6
▲1月26日に最低気温を更新した観測地点

大田原は従来の最低気温1位がマイナス11.9℃でしたが、それより4.5℃も低いマイナス16.4℃まで下がっています。もはや誤植ではないかと疑いたくなるレベルですが、そうでもないようです。いったい何が起きたのか解説がほしいところです。

1月26日に日最低気温が観測史上1位だった12地点
26日更新の12地点(地理院タイルを加工)

内陸部が厳しかったようです。

1月30日(新記録2地点)

30日には北海道の2地点で最低気温が更新されました。

観測所新/タイ時分従来年月日統計開始
石狩江別-26.6℃4:54-26.1℃2008/01/172000年-0.5
空知美唄-29.6℃3:12-26.5℃2020/12/311977年-3.1
▲1月30日に最低気温を更新した観測地点
1月30日に日最低気温が観測史上1位だった2地点
30日更新の2地点(地理院タイルを加工)

美唄と江別に挟まれた岩見沢のこの日の最低気温がマイナス19.7℃というのも興味深いところです。

1月25日に低い最高気温を更新した52地点

1月25日には最高気温が低かったほうの1位記録を44地点で下回り、8地点でタイ記録でした。今回、こちらのパターンは何か所か出現するはずだと思っていましたが、想像以上でした。

県/局観測地点新/タイ時分従来の1位年月日統計開始
空知夕張-12.9℃23:35-12.7℃1979/01/121976年-0.2
根室羅臼-9.3℃0:06-8.7℃2019/02/092005年-0.6
日高日高-12.2℃24:00-12.2℃2001/02/031977年0.0
青森青森大谷-7.6℃24:00-7.6℃2006/02/032003年0.0
秋田雄和-4.6℃23:36-4.4℃2018/01/262003年-0.2
岩手岩泉-6.0℃22:23-5.9℃1984/01/171976年-0.1
岩手小本-4.9℃12:38-4.4℃1985/01/261977年-0.5
岩手花巻-5.9℃23:50-5.0℃2021/01/012003年-0.9
宮城気仙沼-5.5℃24:00-5.3℃1984/02/061976年-0.2
宮城志津川-5.0℃14:13-3.9℃2010/02/061976年-1.1
宮城女川-4.5℃13:16-2.8℃2014/02/052011年-1.7
宮城塩釜-5.6℃11:09-5.1℃1996/02/021976年-0.5
宮城名取-2.8℃9:53-2.2℃2014/02/082003年-0.6
宮城蔵王-4.2℃13:05-3.3℃2010/02/062005年-0.9
山形村山-4.0℃23:59-3.5℃2021/01/082002年-0.5
山形東根-4.1℃23:59-3.6℃2018/01/262003年-0.5
福島梁川-3.7℃20:39-3.3℃1977/01/011976年-0.4
福島相馬-3.0℃23:46-2.6℃1984/02/061976年-0.4
福島飯舘-7.0℃23:34-6.3℃1984/01/171976年-0.7
福島猪苗代-7.5℃23:56-7.3℃1978/02/031976年-0.2
福島玉川-5.9℃23:29-4.1℃2014/02/052003年-1.8
福島小野新町-5.8℃11:13-5.6℃1984/02/071976年-0.2
福島石川-5.3℃14:54-4.9℃1984/02/071976年-0.4
福島東白川-4.2℃14:15-2.7℃1984/01/191976年-1.5
福島山田-1.8℃14:070.7℃2014/02/052009年-2.5
茨城北茨城-1.1℃13:580.4℃1996/02/021978年-1.5
茨城大子-2.9℃14:27-1.2℃1984/01/191978年-1.7
茨城日立-0.2℃13:421.0℃1984/02/071978年-1.2
栃木五十里-7.0℃21:40-6.8℃1996/02/021977年-0.2
栃木黒磯-5.5℃0:37-3.6℃2000/02/161977年-1.9
栃木土呂部-8.9℃21:28-8.9℃1996/02/021977年0.0
栃木大田原-4.0℃1:43-1.7℃1984/02/071976年-2.3
栃木塩谷-3.3℃14:40-1.9℃2010/02/061978年-1.4
栃木那須烏山-1.7℃12:50-0.5℃2014/02/082009年-1.2
群馬沼田-4.6℃16:52-4.2℃1984/02/091977年-0.4
群馬館林0.6℃13:240.6℃1997/01/221978年0.0
東京神津島3.4℃23:073.6℃2006/02/042003年-0.2
東京三宅坪田4.7℃23:455.1℃2006/02/042001年-0.4
東京八重見ヶ原5.4℃23:465.7℃2018/01/252003年-0.3
千葉成田1.3℃14:461.9℃2019/02/092003年-0.6
長野野沢温泉-7.3℃21:23-7.1℃1984/02/071978年-0.2
長野菅平-12.5℃16:10-12.1℃1984/02/071978年-0.4
長野上田-4.7℃15:22-4.7℃1996/02/021976年0.0
愛知セントレア1.9℃16:433.0℃2012/02/022005年-1.1
三重四日市-1.6℃15:21-0.5℃1984/02/071966年-1.1
三重熊野新鹿3.4℃14:463.4℃2011/01/162001年0.0
新潟津川-3.5℃23:42-3.4℃1985/01/261978年-0.1
富山秋ヶ島-2.9℃14:22-2.0℃2012/02/022003年-0.9
富山八尾-4.0℃15:10-4.0℃1981/02/261976年0.0
石川三井-4.1℃13:14-3.6℃2018/01/262003年-0.5
京都園部-0.3℃13:10-0.3℃2012/02/022002年0.0
和歌山南紀白浜1.5℃18:032.9℃2011/01/162006年-1.4
▲1月25日に低い最高気温を更新した観測地点

南東北から北関東にかけてが多く、日立と北茨城、福島の山田は初めての真冬日です。

津山では積雪深が観測史上1位

津山では従来の積雪深1位が40センチでしたが、26日未明には46センチに達しました。津山は旧・測候所ですので観測期間は80年に及びます。

観測所最深積雪時分従来年月日統計開始
岡山津山46cm2:0040cm2003/12/201943年
▲津山の日最深積雪

また、大月では25日に、中条では30日に最大瞬間風速が更新されています。なお、一般的なアメダス観測地点では最大瞬間風速の観測が始まったのは今世紀に入ってからです。

観測所最大瞬間風向起時従来1位風向年月日統計開始
25日山梨大月22.7m/s南南西12:3022.1m/s南南西2018/9/302008年
30日新潟中条30.7m/s西16:3727.7m/s西2021/2/162009年
▲最大瞬間風速

3年前の1月(↓)と月平均気温を比較するのが楽しみですが、それほど寒かったわけでもないようです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました