日本最古の商業高校は神戸商だけれども…

神戸商業講習所

先日、「日本で1番古い商業高校」の検索キーワードでこのサイトに入ってこられた方がおられたようです。そのキーワードなら、おそらく神戸商絡みかと思われます。Wiki「商業高等学校」の「主な商業高等学校」の項目には、古い順として神戸商、横浜商、新潟商が掲載されています。

神戸商業高等学校の前身となる「神戸商業講習所」は1878年1月に開所式が行われているようです。

1878神戸商業講習所
1886兵庫県立神戸商業学校
1928兵庫県立第一神戸商業学校
1948兵庫県立第一神戸商業高等学校
1948兵庫県立星陵高等学校
1962兵庫県立神戸商業高等学校
▲神戸商業講習所

1948年の学制改革では「第一神戸商業高校」になりますが、秋には普通科の垂水(たるみ)高校と統合されて「星陵高校」に改称されます。1962年に商業科が分離して「神戸商業高校」の校舎が建設されています。

神戸商と星陵高
神戸商(地理院タイルを加工)

ちなみに垂水高校は現存しますが、鹿児島の垂水(たるみ)高校です。兵庫に垂水高校はありません。

東京商法講習所

あまり神戸商とは言わずに「県商」と称されることが多いようです。

神戸商は現存する商業高校では最古の歴史を持つわけですが、神戸商より早く開校した商業学校があります。東京では1875年に商法講習所が設立されています。

1875東京商法講習所
1884東京商業学校
1887高等商業学校
1902東京高等商業学校
1920東京商科大学
1944東京産業大学
1947東京商科大学
1949一橋大学
▲東京商法講習所

「商業高校」を「15歳程度で入学する商業系の学校」と定義するなら、東京商法講習所のほうが古いわけです。ただ、東京商法講習所は1920年に大学に化けてしまいました。

大蔵省銀行学局

もう1つ、「日本最初の商業教育機関」と呼ばれるところがあります。1874年に設立された「大蔵省銀行学局」です。

1874大蔵省銀行学局
1877大蔵省銀行学伝習所
1879大蔵省簿記学伝習所
1882大蔵省銀行事務講習所
1886東京高等商業学校附属銀行専修科
1889高等商業学校付属主計学校
▲大蔵省銀行学局

少なくとも「銀行学局」時代は、生徒が学費を払うのではなく防衛大学校や気象大学校のように給与(手当)が支払われる有給生徒であった可能性があります。赤字で示した「高等商業学校」とは東京商法講習所の後身です。流れ的には一橋大に吸収されたことになります。

つまり、解釈によっては「日本最古の商業高校」に該当しそうな学校が3つあるわけです。とはいえ、大学や中央省庁が「日本最古」を振りかざすのも大人げない話です。


(1)もともと「セットポジション」時代に「たそがれの商業高校」というページを公開していました。
(2)その関係もあって、「あなぐると」で再開後に「商業高校MAP」を作成しました。
(3)同MAPは北海道から南下して島根辺りで頓挫したままです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました